”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2013年11月30日 19時03分40秒 | Weblog

11月30日(土)晴時々曇

明日は京都に吟行です。と言って俳句が好きでも得意でもありません。いっしょに行く人達のなかには既に考えている人もいます。まぁ本来いろいろ期待してフレーズを考えておくことも大事なのかもしれません。実は僕も久しぶりの京都なので、最近勉強している庭園にすごく期待しています。もっとも今回行くところには有名な庭園があるわけではありませんが、京都には数多くの日本的庭園があるのでどこに行っても伝統的な庭園があるような気がします。きっと名も無いお気に入り庭園が見つかることでしょう。

ところで今日はどう言う訳か久しぶりに大寝坊をしてしまい、目が覚めたら9時半。買い物の運転手をして、昼を食べたのが午後2時。あっという間の一日になってしまいました。ゴルフの練習も行けず、図書館にも行けず、溜まったVTRを見ているうちに夜になってしまった訳です。明日は朝が早いので寝坊しないように早寝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2013年11月29日 20時36分32秒 | Weblog

11月29日(金)晴

学生時代以来行ったことがなかった図書館に行ってきました。鶴舞の中央図書館は駐車場がいっぱいで入ることができず、熱田区の図書館に行ってきました。会社も週に数回しか行かなくなった現在、ゆっくり本を読んだり、調べ物をする場所がなくなってしまいました。そこで図書館に行ってみようとなった訳です。閲覧室は学生等で結構いっぱいで2つぐらいしか席が空いていませんでしたが、静かで久しぶりに造園の勉強ができました。これから時々利用することが多くなりそうです。

庭木の剪定について知識をつけようと始めたことが、現在庭園の種類や基礎的な知識の習得に追われています。ただ現在僕がやっている日本百名城めぐりにも結構役立ちそうなので、どんどん真剣になってきています。大概の城や城跡には庭園が付き物のようにあるのでもっと早くやっておけば良かったと思うほどです。日本の庭園と言うのは日本の歴史とともに変化しながら独特の形態が出来上がったようです。平安貴族の屋敷に造られた寝殿造り庭園、浄土宗の普及と共に形作られた浄土式庭園、禅宗の普及と共に造られた枯山水式庭園、茶道の完成と共に造られた露地、これらを総合化して江戸時代に完成した池泉回遊式庭園などなど実に奥が深い芸術のような気がします。昔何も知識もなく見てきた宇治の平等院は典型的な浄土式庭園であるし、京都の大徳寺の大仙院や竜安寺の石庭は典型的な枯山水式庭園であるし、岡山城の後楽園や金沢の兼六園は典型的な池泉回遊式庭園であることがわかり、意外と興味深い。またヨーロッパの庭園がかなり人工的であるのに対し日本の庭園は自然の風景的庭園が多いことも国民性の違いを反映しているようでおもしろい。また最近では公園のように和洋折衷的な庭園が数多く造られていることも時代の変遷を感じます。いずれグローバルな庭園様式が出来上がって行くのかもしれません。

どうも自分は一つのことを深く掘り下げていくことより、全体を俯瞰していく方向にどんどん行ってしまうようです。まぁビジネスではないから、これからはいろいろな知識を綜合していくことで良いのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2013年11月27日 13時42分20秒 | Weblog

11月27日(水)晴

久しぶりに名古屋でゆっくりしてます。以前購入した007シリーズ、ダニエル・クレイグのスカイホールを見ていました。007は高校時代、田舎の映画館にいつも一人で見に行っていた好きな映画でした。ション・コネリーの格好良さとボンド・ガールの美しさに見とれていた記憶があります。最近ディジタル復刻版のDVDをネットでいくつか購入したのですが、中々見る時間がなくて本棚に眠ったままになっていました。元々暇な時にPCでDVDを見るために購入した訳ですから在庫がたくさんある方が良いのですが、折角購入した訳だからたまにもう一度見る良い機会でした。

まぁあまり感想を述べるような映画でもないですが、いつもQが作る秘密兵器や道具に興味がありました。今回は新人のQの拳銃と発信機だけでちょっと物足りなさを感じました。指紋センサと拳銃を組み合わせたものも発信機も現代の技術で容易にできてしまう物足りなさだったのかもしれません。ほんとうはちょっと実現が難しそうな物の方が夢があって良いし、いずれ技術が追いつくところが楽しみです。SFの世界に登場した技術が現代では既に現実のものとなっているケースがたくさんあります。自分も昔、スターウォーズに出てくる通訳ロボット(CP3?)が気に入って、一時期音声認識の技術を使った機器を開発していました。一応プロトタイプまで出来たけど認識率が低くて見送られた経験がありました。それも現代ではドコモの「しゃべってコンシェル」のような認識率の高い商品が世に出ている訳ですから、SFの世界の実現は一歩ずつ進んでいくような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2013年11月26日 22時43分17秒 | Weblog

11月26日(火)晴

日曜から今日まで静岡の田舎に行ってきました。田舎で一人暮らしの母の認知症が少し進んできたようなので最近毎週のように名古屋と静岡を高速道路で往復しています。さすがに少々疲れ気味ですが、自分の出来る範囲で最大限のことをしているつもりです。

田舎ではいつもあわただしく動きまわることになってきました。今回は庭木の刈り込みとお茶の消毒をしてきました。と言っても消毒用の噴霧器が壊れていたので、新しい噴霧器を準備したりしていたため実際には3列ぐらいしかできませんでした。庭木の刈り込みも目に付くところだけしかできていません。草木の種類が多くて実は刈り方がよくわかりません。今は適当に邪魔な枝を切っているだけですが、少し勉強して知識を付ける必要がありそうです。庭の紅葉も綺麗な赤に紅葉しました。でも剪定のの仕方がわからないので自然のまま。その下のつつじは春でもないのに一部狂い咲きか。



畑の白菜は種まき時期が遅すぎたためか、なかなか結球しません。本を見ると種まきが遅れると結球しないと書いてあるので今年は失敗かもしれません。大根も理由はわかりませんが見たところあまり太くなっていないようです。もう3週間ぐらいで収穫の時期になりますが、こちらも厳しい現実が待っている感じです。玉ねぎは苗を植え変えましたが、あまり成長していないので冬を越せるかどうか心配です。どうも夏野菜に比べて秋・冬の野菜はむずかしいようです。特に昨晩は雨風が強く降ったようで今朝は白菜や大根の覆いが風に吹き飛ばされて、元に戻すのが大変でした。今年初めての体験ですが農業と言うのもかなり大変な苦労をして収穫するものだと痛感しました。スーパーで野菜が高いなどとほざいている人達が多い昨今、我々はもう少し1次産業の理解を深める必要があるのではないでしょうか?中国からの野菜の輸入に頼るようなことは少しでも遠ざけておきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2013年11月24日 11時38分21秒 | Weblog

11月24日(日)晴

今日も海に出るつもりでしたけど、メンバーが揃わなかったことや昨日の疲れから休み。

昨日の夜テレビを見ていて、日本人の不思議さをつくづく感じさせられました。
コンビニ等で販売されている弁当はご飯を除いて、おかずのほとんどが中国からの輸入品と言う話から、食の安全と言う点で、食品偽装以上に不安定な食生活をしていることに対して、国民が何も気づかずに中国の食材が安いからと安心して食べているわけです。
このことに対してエジプト人のキャスターが非常に不思議がっていたことが印象的でした。中国と日本は政治的に不安定であり、中国では反日運動があちこち起こっているのに、安いからといって中国からの輸入食料に頼っていることがキャスターには不思議だったようです。
多分日本人の大部分は輸入時の検疫検査で歯止めが掛かっていると安心しているのだろうけど、実際にはほとんどが書類検査で、実検査する場合も抜き取りした物の結果が出る前に残りは市場に出回っているようです。
一見賢そうな人は政治と経済は別で動いてますから大丈夫ですなどと言っていますけど、その物分りの良さが一番危険な考え方だと自分は思います。それに輪をかけて、お金のためならどこの国のどんな物であろうとも輸入して商売しようとする輸入業者には困ったものです。
確かに我が国は輸入食料に頼らなければならない部分はありますが、もう少し国産品を大切にして行くことが大事だと思います。里山の経済のように地産地消の輪を少し広げていくことによってこの国はもう少しマシな国になるような気がしました。

と言う事で田舎の白菜、大根、玉ねぎ、きぬさやが心配になってきたのでちょっと静岡の田舎に行ってきます。自分達のできることは自分で作ることによって、少しでも中国からの輸入品に頼らない生活ができればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話…ヨット編(13-19)

2013年11月23日 21時12分40秒 | 趣味

11月23日(土)快晴

雲一つない晴天の一日でした。久しぶりのセーリングも快調でした。ただ風は強く、冷たく、もう防寒ウェアがないと大変な時期になってきました。今年最後のセーリングのつもりなので、メインセールもジブセールも上げてフルセーリングを楽しみました。マリーナ沖には日本を代表する帆船「海王丸」が停泊していました。いつ見てもかっこいいですね。



我々の船から撮ったのがわかるようにT西さん、カー坊氏をあえて入れて撮りました。もちろん「海王丸」だけの写真も横から、後ろから撮ってあります。



午後から風が凪ぐ予報でしたが昼を過ぎても強い風が吹き、中々釣りができる状態になりません。トーノ瀬は波が荒れてダメ、篠島の島影は漁船がいっぱいでダメ、結局佐久島の島影に入りアンカーリング。少し風が収まってきたのが午後二時ぐらい。一時間ほど釣りをしました。T西さん、カー坊さん、Y田さんがそれぞれキスを2匹ずつ釣り上げ、M島、僕の二人はボウズ。本日の釣果キス6匹。



午後三時になり、あわてて帰港。スナメリ君もお別れの挨拶に顔を出してくれました。約1時間半でやっとマリーナに。秋の夕暮れは釣瓶落とし。綺麗な夕日が西の水平線に沈んで行きます。なぜかこの時期のマリーナに沈む夕日はもの悲しい感じがします。





12月の納会まで、しばし、マリーナともお別れ。納会の時には船内清掃、ビルジの汲み出し、デッキ清掃、マリントイレの清掃、食料・飲料の整理、できたらセールの水洗い、といろいろやることはあるけど芋煮とBBQで今年のシメとします。久しぶりのヨットだったせいか、パソコンを前にまだ体が揺れています。疲れた!みんな!お疲れさん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2013年11月22日 18時30分51秒 | Weblog

11月22日(金)晴

昨晩はボジョレー・ヌーボー解禁日と言う事で今年のワインを堪能しました。いつもはワインはグラス1杯が僕の限度でしたが、調子に乗って3杯も飲んでしまい早めの帰宅となってしまいました。

そして今日はいい夫婦(1122)の日と言うことだそうですが、我が家には無縁の言葉だとお互い言い合っています。統計的に
若い夫婦は生まれ変わってもまたいっしょになりたいと言う人が男女共に50%を超えているのだそうですが、60代になると一変するそうです。男性は四十数%がまたいっしょになりたいと言うそうですが、女性はわずか十数%になってしまうそうです。なんか感じとしてわかるような気もしますが、多分子育てがやっと終わった女性にとっては社会に目を向ける時が遅くなった分、60代になって開放感が強いだけのことかもしれません。

さて明日は久しぶりに海に出ます。9月以降ほとんどヨットに乗れなかったのでワクワクしています。ただこの時期からだんだん風が強くなってくるし、海の上は冷えるのでビールを飲みながらのクルージングはできないかもしれません。まぁ久しぶりの海だし、メンバーも常連の5人だけなので気楽に楽しんできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話…ゴルフ編(13-25)

2013年11月19日 19時29分14秒 | 趣味

11月19日(火)晴

今年も残すところあと一ヶ月。どうも自己記録の更新は回数を多くしてもダメのようです。今日は20年前に仕事でいっしょだった面々と年に一度のゴルフでした。懐かしい仲間とラウンドするのは楽しいのですが、スコアは今季最悪。報告する気にもならないので止めにします。なにせインもアウトもボギーが1つずつあるだけであとはダボ以上ばかり。とてもゴルフが趣味とは言えません。

今年は7月までに100を4回も切ったので多分自己記録更新のはずだったのですが、8月以降どんどん悪くなっているようです。原因はさっぱりわかりませんが、ちゃんとスイングできなくなってしまったようです。ヨットもゴルフも年貢を収めたら、もう棺桶しかなくなってしまうのでなんとか頑張るつもりだけど今後は違う目標を持つことにしたい。そうしないと何も楽しくなくなってしまうから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2013年11月18日 14時32分08秒 | Weblog

11月18日(月)晴

週末のクラス会疲れで今日は完全休養日です。そこで昨日に続き伊豆でのクラスゴルフの続編です。夕方クラス会の宴会場となっている土肥の桂川シーサイドホテルでみんなと合流しました。十年ぐらい前初めて参加したクラス会では「お前誰だったけ?」と言われた僕も最近は皆出席なので誰もが後ろ姿だけでもわかるようになったし、多分みんなにもわかってもらえるので心強く感じ気安く声をかけられるようになりました。
宴会前にビールを飲み過ぎて、つまみも食べ過ぎて、もう食べられないと思ったけど、目の前の料理を見たら結局みんな平らげてしまいました。手長海老のおどり、あわびのバター焼き、アジのたたき、どれも美味しかったし、気心の知れた仲間と話しながらの飲食は楽しいものでした。今回は17名の参加でしたが、最近どうしても出席できなかった人が気になってしまいます。出席できなかった仲間の近況を聞きながら、たまには顔を出してほしいものと思いました。と言ってもクラス会で毎年クラスの半分近くが集まること自体すごいことです。地元で幹事をしてくれる友人や4人のマドンナ達の尽力だと思うけど、いつもながら感謝せざるを得ません。特に地元を離れて何十年もブランクがあり、最近田舎に帰ることが多くなった僕にとっては昔の友人たちは心強い限りです。多分人間と言う動物は衣食住が足りるだけでは中々生きることが難しい動物のような気がします。
宴会が終わったあとも宿舎の一室に集まって更に飲んでしゃべって騒がしかったはずですが、翌朝何を話したかも思い出せないのは年を取ったせいでしょうか?
とにかく楽しいひと時はあっという間にすぎ、翌日は用事で早く帰った人達を除く9人で堂ヶ島に行き遊覧船で自然美の小島を一巡り。自分も30年ぶりぐらいのことでした。写真は堂ヶ島を遊覧船から。波静かで絶好の遊覧日和です。



そのあと修善寺の「ロマン亭」にビーフシチューを食べに。一日20食限定の人気メニューのようで結局3食分しか残っていませんでした。一番地理不案内の僕の車だけが店に着き、店を紹介した幹事たちの車は目的地に着かないといったハプニングの結果、マドンナ2人と僕がビーフシチューをいただきました。みんなには悪かったけど最高に美味しかった。そのあとそれぞれ解散になり、僕らは修善寺の地名の由来になったと言う修禅寺に寄りました。写真は修禅寺。



僕の車に乗っていただいたマドンナ二人を沼津、蒲原で旦那に引き渡しながら名古屋に帰って来ました。天気がよかったせいか行楽帰り車で豊川から岡崎まで渋滞にかかってしまいましたがなんとか無事名古屋にたどり着きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話…ゴルフ編(13-24)

2013年11月17日 22時18分50秒 | 趣味

11月17日(日)晴

一昨日の金曜から今日まで、年に1度の高校のクラス会に出席するため静岡の田舎に行き、昨日、今日と伊豆の天城、修善寺、土肥に行ってきました。昨日(16日)は早朝田舎の御殿場を発ち、天城でゴルフをクラス仲間と行い、夜は土肥のホテルで宴会。今日(17日)は堂ヶ島で遊覧船に乗り、修善寺で美味しいビーフシチューを食べ、修善寺の由来となった修禅寺を見学し名古屋に帰って来ました。

今日は16日(土)に行われたゴルフの模様を報告します。その後のクラス会は明日にでも書く事にします。多分いっぺんに書くと長文となってしまいそうなので。

11月16日(土)快晴
朝、5時に起き朝食を作り母と食事をすませ、同級生の孝治ちゃんの家に迎えに行き、一路天城に向かいます。今朝の御殿場からの富士山は前日に積もった雪で麓まで真っ白、しかもそれが朝日で赤く染まり最高に綺麗な富士でした。車を停めて写真を撮ったので是非ご覧下さい。



それから1時間半ぐらいかけてこの日のゴルフ場、天城日活ゴルフコースへ向かいます。ゴルフ場名から広大なイメージを描いていましたが、急な坂道をどんどん登った山の上のゴルフ場でした。それでも天気は快晴、気持ちの良い一日でクラスの仲間と楽しくラウンドできました。今回ゴルフの参加は6人と言うことでちょっとさびしい数でした。マドンナ達を含む他のメンバーはバスで松崎に行ったようです。スタート前に記念撮影。僕を除く5人のメンバーです。



スコアはあまり良くありませんでしたが、結構楽しくラウンドすることができました。昨年1打勝ったO君に今年は1打負けたことが若干癪ですが、ハンデに恵まれ優勝させていただきました。スコアが悪いのに申し訳ないの一言です。ちなみにベスグロの孝治ちゃんはなんとブービーメーカー。まぁいつもベスグロだからたまにはビリで良いのかもしれません。

前半はとにかく近くのパットが入らなかったことと100y以内のアプローチミスばかり目立ち、56も叩いてしまいました。とにかくパーが1つ、ボギーが1つ、ショートはダボとトリプルですからスコアがまとまらないのも当然かもしれません。心残りはロングホールでラフに飛んだボールが見つからずロストにしてしまったところからスコアが崩れだしてしまったことです。

後半はやや持ち直したものの、パットが良かったホールもあるのですが、4パットをやってしまったり、ドライバーが良くて残り100yに付けたもののそこから3回もアプローチをしてしまうなど中々安定しません。結局パー1つ、ボギー3つ、ダボ2つ、あとはボロボロでした。特にショートホールのOBで7を叩いたことが響き52にしてしまいました。
トータル108と最近の僕のゴルフを象徴するような結果でした。ただ初めてのゴルフ場でトリッキーなホールが多いことを考えればこんなものかもしれません。
高校時代のクラス仲間と楽しくゴルフができたことが唯一の収穫でした。まぁ優勝と言うのはたまたま運が良かっただけなので自慢できることではありませんが賞金をいただけたことは素直に喜んでいます。
このあと土肥のホテルでバス旅行グループや直接ホテルに来たメンバー達17名で飲んで、食べて、歓談するのですが続きはまたの機会に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする