6月29日(金) 曇時々晴
昨日までの3日間、名古屋で完全休養でした。夜中のワールドカップサッカーを見て、昼は読書と昼寝三昧。おかげで一昨日は夕食後すぐに寝て、起きて時計を見たら9時、風呂に入ってモーニングに行って来ると言ったら、家族はびっくり!お父さんおかしくなったよと娘。何でと問えば午後9時でした。どうも不規則に寝ていたせいで夜と朝を間違えたようです。何も予定がないとこんな風になるのかな?これから先がちょっと心配になってしまいました。
ところで今日は午前中科学館のボランティアの打合せ。実は7月中旬に名古屋市内の小学6年生のクラスの授業で科学館の「ものづくり工房」の授業をすることになり、私も参加することになったので準備の打合せがありました。もっとも何を作るのかもわからずに先輩たちの言われるままに13個の部品を準備した訳です。他の人達は既に経験済みのようで準備だけで終わったのですが、今回のボランティアメンバーで私だけが未経験者なんです。リーダーの方にお願いして午後から授業で作る物を教わりながら実際に作ってみました。小学6年生に作らせるものですから科学館でやっているものより結構細かい作業が多くて実際にうまく教えられるか少々不安です。
ペットボトルを利用してその中に人体の肺を作り、息をする様子を見せるような人形作りです。一応私が試作した人形の写真です。
人形の下部に付けたゴム風船を動かすと肺が膨らんだり、萎んだりするのです。まぁ一番苦労したのは人形の髪型をどう作るかですが、ここは子供達に自由に作らせると言うことなのでまぁ何とかなるかな?昨年暮れから始めた科学館のボランティアなので年はとってますが新人なので今の所古株の先輩方に教わることばかりです。まぁそれでも子供達といっしょに完成する喜びを共有できたらいいと思います。
さて明日はヨットで篠島クルージングに出かけます。釣りをしながら篠島で食事をすることにしていますが、ゲストさん達に楽しんでもらえたら良いのですが・・・。
6月25日(月) 晴
サッカーのサムライブルー頑張ってますね。監督交代などゴタゴタの中、大方の予想を裏切って大健闘です。次のポーランド戦が楽しみですね。ネットでは「・・半端ねぇ」とか「・・△(・・さんかっけー)」とか言う言葉が飛び交っているとか。まぁこれだけ活躍してくれると日本人としてうれしいですよね。世界ランク67位の日本が格上の国を相手に奇跡を起こすことを予感させてくれるようでもあります。昨夜もリードされても追い付き、またリードされても追い付いた粘りは単に勝つことより意義があったと思います。このあと結果はどうなるかわかりませんが、なんとか決勝トーナメントに勝ち残って欲しいものです。 ガンバレニッポン!
昨日のヨットの疲れもありちょっとバテテますが今週は木曜までゆっくり休養できるのでまぁ良いでしょう。もっとも部屋の整理やらDMの整理やら雑用には事欠きませんのでゆっくりと言う訳にはならないかもしれません。そして金曜には科学館に行ったり、週末はヨット、月曜は俳句の会とまたあわただしくなります。心配なのは10日も空けた田舎の畑の様子ですが、そんなに毎週は行けないのでまぁ仕方ないです。まぁ多分ズッキーニがかぼちゃ並みに大きくなったり、茄子、胡瓜、トマト。西瓜など動物に犯されずにちゃんと育っているかなど不安要素はいろいろあるのですが・・・。
6月24日(日) 小雨のち晴
今日はマリーナのキス釣り大会に参加。朝6時に起きて7時半にマリーナに行く。今回のメンバーはゲストにH野・Sほ夫妻を迎えてY田さん・M島さんと私の5人です。全員揃って8時に出港。他の参加艇は早朝から出港しているので、毎回のことですが一番遅い出港です。午後2時までにキス5匹以上釣ってマリーナに戻らなくてはなりません。ヨットで遅い時間の出港ですから佐久島周辺ぐらいまでしか行くことができません。佐久島までの移動に時間がかかるので、釣りをしている時間は正味2時間程度です。まぁメンバーがいつも釣りをしている訳ではないので、釣りを楽しむのが目的です。今回のキス釣り大会に参加した船は我々以外は釣り船のグループでした。ヨットでの参加は残念ながら我々のチームだけでした。以前はヨットのチームも3,4艇参加したこともあったのですがどうも最近は釣り船ばかりのようです。
今回の釣り場は先週と同じ場所に行ったのですが中々釣れませんでした。そんな中で不思議なことにしほちゃんだけがキスを良く釣って、他はコチばかりのありさまです。H野さんはキスは釣れずになんとヤドカリを釣ると言う不思議な釣り方をしているようです。我がレイア号での釣りも10年以上になりますがヤドカリを釣ったのは初めてです。まぁいろいろとおかしなものを釣るのも楽しいものです。
結局キスはしほちゃん3匹、M島さん3匹、私2匹、Y田さん1匹の合計9匹しか釣れませんでした。他にはしほちゃんと私がギマを1匹ずつ釣った程度の結果に終わってしまいました。まぁ今回はどうにもならないコチとハゼばかりが釣れて、ちょっと残念でしたがこれからたくさん釣れる季節に入って行きますので、クルージングの合い間にまぁちょっと釣りを楽しむことができそうです。
キス釣り大会の結果は残念ながら予想通りのだんとつの最下位でした。まぁ釣りを楽しむ機会を与えてもらっている大会なのでそれだけで充分です。それより表彰式の時に簡単な食事とキスの天ぷらを食べることができるのが魅力です。キスの天ぷらはあっさりして美味なので本当に美味しいですよ。今回もマリーナチームの釣って来たキスの天ぷらをたくさんごちそうになりました。
6月23日(土) 曇のち雨
今日は午前中科学館で小学校への出前ものづくり教室ボランティアの講習会でした。7月に小学校の教室に出前講習に行くことになったので新人としては先輩方から留意事項や授業の進め方などを聞くと共に、小学2年生向けの「虹の筒」と言うホログラムを使ったものづくりの実習をしてきました。まぁ今回は7月に行うものとは違う内容だったのですが授業の進め方など結構参考になりました。来月実際に実施するもの作りは来週参加メンバーが集まって実習することになります。
実際に作る作業は比較的簡単なのですが、そのための準備工程が意外と大変です。今回自分が初めて知ったことは千代紙とかボール紙には曲げやすい方向と曲げにくい方向があると言うことでした。まぁ実際に曲げてみると誰にもわかることですが、今までそんなことを気にしたことがなかったのでちょっとびっくり。紙を丸める時に知っておくと便利です。
とまぁ参加する度にいろいろ発見があって新たな気分にさせてもらっています。
さて明日はマリーナのキス釣り大会に参加します。まぁ成績は釣り船グループにはかないませんが、表彰式で食べるキスの天ぷらが美味しいです。朝8時出航なので多分1時間ぐらいしか釣りを楽しむ時間はありませんがどうなることか?本当は夜明けと共に出港する船がほとんどですが、我々はメンバーがいつも違うし、ヨットを楽しむことも目的なので参加することに意義ありです。
6月22日(金) 晴
6月20日(水)早朝の雨の中を高速バスで御殿場の田舎に行き本日名古屋に戻りました。今回の目的は母の介護認定が要介護4に変更になったため、介護施設に認定証を渡すためでした。当面畑の方は一段落ついたのでまぁ雨が降っても構わないと出かけた訳です。それでも雨のあがった昨日の午後と本日の午前中には畑に出て草取りやら先週収穫した馬鈴薯、玉ねぎ、大根の畑の整理やら枝豆やトマトを支えるやり方を考えた手法で施してきました。すぐに雑草が生えてしまうので一部草取りもしてきたので休む暇もありませんでした。ズッキーニは丁度良い大きさになっていた5,6本を収穫すると共に小さいものも5本程度取って来ました。この小さい物をそのままにしておくと次に行った時にはものすごく大きくなってしまい他の成長が悪くなることが過去の経験からわかってきたので今年はこうすることにしています。
まぁ今回は滞在の半分は雨でしたが、その間に用事を済ませることができたのでかなり効率的でした。また梅雨の時期には毎年田舎の庭を彩ってくれる紫陽花が満開でちょっとした庵のような感じでした。
白い紫陽花も中々風情があります。もっとも次に行くと色は変わっているのですが。
ブルーの紫陽花も自分は好きな色です。
まぁ他にも赤とか色々ありますが自分の好きな色の紫陽花だけにしておきましょう。
さて明日は科学館でものづくりの勉強会に参加してきます。まだ新人なのでいろいろレパートリーを増やしておきたい訳です。7月には科学館や小学校での本番が控えているので少し真面目に取り組んでおかないと・・・。
6月18日(月) 雨のち晴
昨日はヨットで佐久島ランチと船上キス釣りで少々疲れています。
と言うことで今日は昨日の報告になります。
6月17日(日) 晴時々曇
この日は小学1年、2年の男の子2人と小学6年の女の子を乗せてキス釣りの予定です。もっとも長い間船の上で釣りをするのは子供達も飽きてしまうだろうし、トイレの問題もあるので、とりあえず佐久島に着岸して持参した弁当をいただき少し休んでから佐久島の周辺でキス釣りをして帰ることにしました。
まぁかなり風が強かったのですが、こちらもM島さんと私の二人なので子供達に舵を握らせました。子供達は船の動きに合わせて原理は知らずとも感覚的に舵を動かします。一番小さなスイ君は伸びあがりながら目的地やセールに目をやりながら上手に操船します。まぁどんなスポーツでも言えることですが小さい時から感覚的に学ぶことが上達への近道なのかもしれません。
とにかく午前10時半には佐久島に着き、休憩。M島氏がいつもの元気がなくて同乗の大人3人は少々心配するも子供達はお構いなしに海岸で貝を取ったり、蟹を捕まえたり、岸壁を走り回ったり目を話せられません。M島さんには動かずちょっと休んでいてもらい我々は佐久島の海岸で磯遊び。船に戻ると元気になったM島さんは魚釣りを準備しています。子供達は喜んで今度は佐久島の岸壁で魚釣り。まぁあまり釣れなかったけど小学6年のユイちゃんがカサゴを釣り上げました。
佐久島岸壁でK山女史お手製の弁当とF方氏の奥様お手製のパンやビスケットで軽く食事を済ませました。今回は佐久島の食堂には行かず持参した弁当で済ませてしまいました。F方氏の奥様の焼いた塩パンが美味しくて私は5個も食べてしまいました。ビスケットはヨットの模様が付いていて、もったいなくて食べられず、家に持って帰りました。
このビスケットを作った奥様には一度もお会いしたことありませんが、なんかほのぼのした人柄が感じられます。まぁ佐久島ではあまり動かずゆっくり休んで、元気な子供らに少し元気を分けてもらいました。
午後1時近くになっていよいよ船に乗って佐久島周りでキス釣りです。南風が少し強いので佐久島の北側に廻りキス釣り開始。まぁここからはM島さんが釣り具の準備からエサ付けをして、釣れた魚を針から外して大活躍です。私は船をポイントに停めておくのに苦労してます。魚が釣れる度に大歓声です。それでもすぐに船が流されてしまうので結局アンカーを打って船を停め。私も釣れた魚の針を外してやったりで結構あわただしい状況でした。まぁ前々回、前回が嘘のようにキス、小サバが良く釣れました。まぁさすがにキスはK山女史とF方氏がたくさん釣ってましたが、小学6年のユイちゃんは狙いのキス以外にカレイ、コチ、ハゼ、サバ、アジと一番種類の違う魚をたくさん釣っていました。
今年初めてたくさん釣れたので子供達には楽しい思い出になってくれたことと思います。マリーナへの帰りはM島さんは釣り上げた魚の処理に大忙し、私は途中で足が吊ってしまい、帰りはほとんどユイちゃんに操船してもらった始末でした。まぁ少々ハラハラ、ドキドキもありましたが無事マリーナに着いて一安心。小学2年のタケル君は船の中に入ってはハッチから船上に出たり、バウの先端で海を見ていたりで大人が見張って無くては気が休まりません。スイ君もいっしょになって船内、船上を動き回るのですから多分二人の保護者も大変だったかもしれません。
自然の中で遊ぶことには常に危険が付きまといますがそうした経験が大きくなった時にはきっと役立つと自分は思っています。まぁその分見守る方には大きな負担となりますがこれからの子供のために世の若いパパ、ママには頑張ってほしいものです。
6月16日(土) 晴
昨日御殿場の田舎から収穫した野菜を積んで名古屋に戻って来ました。まぁ少な過ぎてもも、多過ぎてもいろいろ言われて大変です。昨日はニンニクはいらないと言ったのに・・・とかじゃがいもは多すぎて・・・とかいろいろです。こちらは筋肉痛でそれどころではなかったのですが。
さて今日は溜まったメールの処理をしてゆっくり休みます。今年は科学館でのボランティアの予定が増えてスケジュールの調整にちょっと手間取っています。まぁ初めてのことなので先輩諸氏に教わりながら自分の勉強でもあります。簡単な科学的要素の入ったものづくりには個人的な興味もあって意外と楽しいし、子供達が喜ぶ顔がこの年になると何よりうれしいものです。そして明日は子供達4人を乗せてヨットで佐久島にでかけます。昨年もそうでしたが子供達の気付くことにはいつも驚かせられます。我々大人達は年と共に物事に対する気付きセンサがどんどん鈍って来ます。物をじっくりみて素直に感じる心はとても子供達にはかないませんが一緒にいることで少しは物をじっくり見ることを気付かせてもらえるような気がします。まぁ明日は安全第一で楽しみたいものです。
6月14日(木) 曇時々晴
昨日は朝、母の介護施設から電話があって急遽施設へ。車いすから落ちて顔を打ったと言うことだったのでちょっと心配したけどなんとか大丈夫そうで一安心。まぁ同窓会の打ち合わせランチがあったのでヘルパーさんに何かあったら病院に連れて行ってもらうようお願いして中座。特に施設からは連絡がなかったのでランチ、お茶をしてゆっくりしてしまいました。おかげで畑の仕事はニンニクの収穫と片付けだけで終わってしまった。
そこで今日は大変でした。弟に手伝ってもらいとうもろこしと枝豆の畑を獣除けネットを張り巡らせた。
それから玉ねぎ、じゃが芋、大根の収穫。大根は花を咲かせてしまい大根を大きくすることができませんでした。まぁ初めての夏大根でちょっと成長が早すぎて花を摘むことができなかったのでしかたありません。ジャガイモは思った以上にたくさんとれたので弟にもたくさん持って行ってもらったのだけどそれでも多すぎる。名古屋の家からはそんなにいらないと言われても・・・?とりあえず同級生の家に寄ってすこしもらってもらうことにした。
こんなに一度に収穫すると荷造りが大変です。結局今日は昼食抜きで午後6時半までかかって一応何とか予定の作業を終えそうだ。明日は雨の予報なのでとにかくできるだけやっておきたかっただけのことですが。まだ明日できればブルーベリーの獣除けネット張りや胡瓜がシカに葉っぱを食べられてしまったようなので再度種まきからやり直しができたら良いのですが。
とりあえず明日名古屋に戻るけど、また近いうちに田舎に来なくてはならなくなりそうです。
6月12日(火) 晴
御殿場の田舎にきました。10日ぶりの田舎の畑は大変なことになっています。畑は草だらけです。今回は草取りが必須となりました。おまけにネットで囲いを作らなかったきゅうりは何者かに葉をすべて食べられてしまったようです。それから苺は秋に株分けをするつもりでいたのですがこちらも葉がすべて無くなっています。やっぱり囲いをしておかないとすべて何者かにやられてしまうようです。
玉ねぎは雑草だらけの中で収穫期となりました。ジャガイモもそろそろ収穫できそうです。ズッキーニは1本大きくなり過ぎていました。大根は白い花がいっぱい咲いています。これって良いのか悪いのかよくわかりませんが葉が茂り過ぎのような気がします。枝豆、とうもろこし、西瓜、トマト、鷹の爪、茄子、ピーマンは今のところ順調のようです。ただ草取りをしないといけません。
田舎の家の中でも大変なことが起こっていました。台所の照明の電気が故障してしまいました。蛍光灯は大丈夫だったので天井の配線からのソケットが接触不良のようですが天井の配線が遊びが無くて出てきませんので自分では修理できず、結局町の電気屋に修理してもらいました。もっとも電気屋さんも天井に穴をあけて修理せざるを得なかったようです。まぁ田舎の家も古い家ですからいろいろ故障が出て来る時期に来ているのかもしれません。
今回はハードワークになりそうです。明日は母の介護施設にいって支払い処理をしたあと、同窓会の打ち合わせとランチの予定。畑の方は明後日以降になりそうですが、キヌサヤ畑の片付け、玉ねぎ収穫、にんにく収穫、じゃが芋の試掘、とうもろこし畑の一列のマルチ外し、胡瓜の再度種蒔き、全体の草取り、追肥、ネットの囲い作成などなど盛りだくさんです。週末までにできるかどうかちょっと不安ですが・・・。まぁ頑張るしかないか。
6月10日(日) 曇のち時々雨
今日は自分の所属する俳句会の600号記念大会に参加することになってしまった。実は私は元いた会社のOB仲間の俳句の会に誘われて毎月1回の俳句会に参加していたのですが、この会の上部組織が「日輪」と言う俳句結社です。そしてこの結社は昭和37年に開設された日本でもかなり古くからある俳句の会なのだそうです。毎月1冊の解放が今月で600号となったことを記念して、所属するそれぞれの俳句の会が参加して「日輪大会」が本日開催されました。私は事前投句もしていなかったので欠席するつもりでしたが、今回の大会の事務局を私の所属している俳句の会が担当することになったようで急遽参加することになったわけです。大会は午後からというのに事務局なので午前10時に集合をかけられ準備作業と当日句の提出をして、日輪600号記念大会が開催となりました。
毎月1冊の会報が600号と言うことはすでに50年も続いている会と言うことにちょっとびっくりです。まぁ古い会と言うことはメンバーもそれなりにお年を召した方々が多く、どうも若い人の入会促進が会の課題のようです。
1時間ほど主宰の話や諸先生の発足当初の頃の話や俳句作りのヒントになる話などを聞いて、そのあと事前投句の表彰、当日句の表彰が行われました。私は当日句を提出しただけでしたので関係ないと思っていたのですが、驚くことに当日句で特選10句に選ばれてしまいました。まだ日輪に入会して1年ちょっとの自分の句が選ばれてしまったことで同じ句会のメンバーに申し訳ないような、恥ずかしいような気分で主宰から賞状と記念品を授与されました。まぁ御殿場の田舎から電車で帰って来た時の情景を読んだ句でちょっと自信も無い句でしたがありがたい話になりました。
青田波手擦れ改札無人駅
まぁ良いかどうかは自分にはわかりませんが、委員の先生に評価していただいたことは素直にうれしい気分です。まさか俳句で賞状をいただくなんてちょっと信じられませんが、そんなこともあるものなんですね。
と言う訳で、みなさんにお酒を注いでいただき飲み過ぎでした。二次会まではお付き合いさせていただきましたが、さすがに三次会はこっそりパスさせていただきました。
さて明後日から御殿場の田舎に行く予定なので、明日は名古屋での用事を片付けて、田舎に行く準備をします。中々休まる間がありませんがまぁ動ける内が花です。