いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

犬の学校とこれからの私のこと

2016-06-19 | 日記

6月17日小田原で開催された犬の学校。テーマは・・・

ドッグトレーニングとトレーナーに望むこと



今回はドッグトレーナーの方も参加されていて、犬さんのことをどう考えていたか、

どのような気持ち、考えからドッグトレーナーを目指したのか、

これからどう進んでいきたいかなど有意義なお話を聞くことができました。


私は、5月22日付でチャーリードッグスクールから

ドッグコミュニケーションインストラクターに認定していただいたばかり。

これからどう進んでいくかはまだまだわからないことだらけの世界ではありますが、

CDSの理念は常にぶれないように!です。


もともと里親会のお手伝いが発端だった私の犬との生活。

動物愛護はもちろんそれまでも考えていましたが、

Choco.のトレーニングについては常に動物福祉をモットーに考えてきました。

実際にほめるはずの教室でガスの出る首輪をつけられて途中で退席してやめたこともありました。

その後始めた、クリッカートレーニングはとても楽しそうでした。

ただ、家庭犬としての暮らしの中ではあくまでもサイドメニュー的だという思いがぬけなかったなぁ。

 

ヒトとともに暮らすという未知の世界におかれた犬たちは、

犬が本来持っている気質や情動を自由に表現できないことばかりです。 

そこをわかってあげたうえで暮らしやすく導くためにはまずヒトが学ばなければ。

 

私の世代はがんばることがほめられることで、それを他人にも強要し、

プレッシャーを与えてしまっていることに鈍感でした。

トレーニングの中では、犬に失敗をさせないことが課題なのに、

飼い主さんにはチャレンジさせて、失敗させたうえでもっともっと…とけしかける

今、犬の世界では前時代的な考えや方法がなんの疑問も持たれずにまかり通っています。

世の中も動いていますし、SNSでは世界中の情報をオンタイムで受け取ることだってできます。

…にもかかわらずですから、相当根深いものです。

家庭犬としての愛犬とどう暮らしたいか…は他人でなく飼い主さんが決めることと思います。

その時に、動物福祉に則った考えや方法をトレーナーには助言してほしいです。

そういう中からより正しい、自分たちにぴったりなものをチョイスするためには

飼い主さんも学んでいないことには始まりません。

私もそう確信してここCDSで学び続けています。

 

DCIの認定は、卒業ではなくてこれからも学び続けます!という自分に課した誓約書でもあります。

今までは自分の学びの積み重ねでよかったかもしれませんが

これからは犬さんには動物福祉に則ったトレーニングを。

飼い主さんには寄り添う心と共感を忘れずに

CDSのメソッドを伝えていくことも私の活動のひとつととらえています。

 

Choco.にも感謝♪

あなたがいなければ、今の私はありませんでした。

 

ひとつひとつていねいに取り組んで、犬の世界も「動物福祉」が当たり前になりますように・・・

責任もいっしょにがんばっていきます!

夏目先生、CDSのみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

 

いつまでもいっしょに歩いていこうね♪

忘れちゃいけないピッチと風♪

 

 一般の飼い主さんの学びの場 犬の学校@小田原 (もちろんプロの方にもおすすめです)

犬の社会化に終わりはない 私は社会化のドッグトレーナー (毎日更新中)

もっと深く犬のことを学びたかったら チャーリードッグスクールオンラインサロン 

 (今回の入会募集現在はあと1名)