おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

「脱」買ってください営業 その156

2017-06-19 08:26:20 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



私は一生懸命という言葉を社会人になって特に意識するようになりました。

一生懸命はとても好きな言葉です。

一途に行うその様は気高くも有り、美しくも有り、見ているものを感動させます。

そこに向かうまでの惜しみない努力、時にこれでいいのかと不安になりながらも、一心不乱に突き進むその姿にまわりは大きな影響を受けます。

うまく行かない事もあります。

いやむしろ、うまくいかない事の方が多いと思います。

何度もくじけそうになりながらも、それでも結果を求めて進む。

何のために?

理由は心の中にしかありません。

ふつふつとわき上がる情熱は、今しか表現できません。

まさしく今を生きる!

今を懸命に生きなければ、一生懸命にならないのです。

そして、そのような中で一所懸命という言葉に出会いました。

もともとの語源は武士の時代に領地を命がけで守るという意味があったそうです。

一所を懸命に守るです。

その言葉の中に、一生をかけてと言う意味も含まれていた事で、言葉が転じて「一生懸命」と変化してきたようです。

新聞などでは、一生懸命が使われている事が多いです。

一所懸命の言葉をそのまま受け取ると、終身雇用の時代にはまさしくマッチする言葉だったと思われます。

しかし、人材の流動化が起こっている現在では、その時々に自分が置かれている職場(立場等)で懸命に働くとする方が、言葉の使い方としては正しい様な気がします。

昔、武士の時代に一所懸命はその姿を言い表した言葉となっていたものと思います。

一生懸命を使う現代では、その言葉は哲学的意味をも持ち得ているのかもしれませんね。

なかなか一言でその意味を言い表す事が難しいような気がします。




「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 




現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱」買ってください営業 その155

2017-06-18 07:56:19 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



「間」の重要性にはあまり注目されていないが、とっても重要な要素です。

相手の話を聞きますと言っておきながら、いつのまにか自分の話をし続けている事に気付く事ってありませんか?

相手の話を聞いていて、間髪いれず「そういえば私もね、○○がいいと思っていたんだ」「そういえば私の友達もそんな風に言っていたな~、どんな話かっていうとね」なんて感じで話を奪ってしまっていないでしょうか?

営業担当の方で沈黙が怖いという話も良く耳にします。

3秒沈黙が続くと「やばい」と思い何か話をしないとと焦ってしまう。

これらの事から感じる事は、「間」を意識しているのかな~という事です。

相手にこの「間」を感じていただく事こそが相手にペーシングする事と言えるのかもしれません。

聞いている方には、言葉を反芻する時間も必要でしょうし、自分でも言葉について考えてみる、ノンバーバルなコミュニケーションはどうだっただろうか?

色々と振り返れる「間」をとる事で、相手にも安心感をもたらす事が出来るのです。

相手の話を奪っていないか?

相手の方は思案している状況なのか?

何かお話したがっていないのか?

適度な「間」は相手の為にも必要です。

傾聴のスキルを発揮するのは、難しいものです。

単なる質問の仕方を、オープンクエスチョン、クローズドクエスチョンと変えるだけでは対応が出来ない事なんです。

相手の心理地図に入り込み、自分が発する言葉も相手にとってメリットがありそうな話し方をするのです。

その際に合わせ技としては、あいづちは効果的です。うまく使っていきたいものです。

これらの事を少しづつでもいいので意識して行きたいものですね。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 




現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱」買ってください営業 その154

2017-06-17 06:23:15 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



毎日皆さんの頭の中では様々な事が浮かびは消えてを繰り返しています。

これは脳の働きとして正常な事なのです。

いまここで私が「昨日の夕食は何を食べましたか?」と聞いた場合、自分の意思とは無関係に頭は勝手に考えたり、記憶を探ったりしています。

自分の意思とは関係ないところで皆さんの頭は動いているとも言えます。

ですから、悩みがある場合も頭の中では答えが出るまで、勝手に動いているので、歯を磨いている時や、歩いている時など、ふと解決方法を思いついたりするものなんです。

それも前触れも無く、突然にです。

いかがでしょうか?

この事を皆さんは理解しているのなら、うまくその機能を使う事は出来ないでしょうか?

解決したい悩みがあった場合、脳に指示する質問を変えるのです。

悩みは自己的や利己的なものが多くあります。

当然と言えば当然です。

しかし、この見立てをもう一方から考える様にするのです。

対象にとって最もメリットの出る方法は何だろうか?

より良い未来に導く為には何が出来るだろうか?

この様に考えると、悩みも苦では無くなります。

我々は様々な貢献をする事で社会で共生しています。

悩みも違った角度で考え、利他で考える事が出来たら、皆さんの頭は最良の解決方法を導きだすものと思います。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 




現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱」買ってください営業 その153

2017-06-16 11:04:43 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



研修時に感じた事なので、シェアしたいと思います。

経営分析手法の中で、SWOT分析がありますがその際に感じた事です。

内部環境要因である、強みと弱みを分析するのは主体的に考えることなので比較的容易に考え付きます。

また実感している事だったりするので、共感も得やすいんです。

一方、外部環境要因については普段からアンテナをはっていないと中々考える事が出来ません。

特に経営層ではない方を含めて、この研修をやる際にはハードルがぐんと上がります。

これは外部の事に目が向いていないと言う事では無く、そこまで余裕が無いというのが当てはまる言葉でしょうね。

そこで、研修の際には私の方である程度の情報を持って参加します。

「大企業の○○株式会社が撤退するので・・・」

「近隣に大手ナショナルブランドの店舗が出店する」

「ライバル店が出店攻勢をかけている」

「ライバル企業の新規採用が活発化している」

「大規模マンションの完成が○○月なので・・・」

「地価の上昇トレンドが見られる」

様々な角度から情報を持っていきます。

そういった時にいつだってある質問が、その外部環境要因について詳しく説明を求められる点です。

決して皆さん興味が無い訳では無く、もっと知りたいのです。

前向きな社員が多い会社程、質問の量が増えます。

ですから、最近は事前資料とする事が多いんです。

さて、この事から考えるにグーグルやヤフーのサービスとして、興味のあるネット上の記事を毎日配信してくれるサービスが広がる可能性はまだまだあるという事です。

逆に使いこなしている人は、ビジネスの上で一歩先を行けるという事なんでしょうね。

研修の時に感じた何気ない事ですが、情報についての大切さをあらためて感じた出来事でした。




「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 




現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脱」買ってください営業 その152

2017-06-15 11:25:07 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



日本人に乏しい能力と言われているのは、決める力です。

外国の企業やビジネスチームで多く見受けられるのは、ネゴシエートと各論反対が少ない事です。

「やる!!」と決めた時のすごみは日本の企業以上に持ち得ています。

日本人は農耕型民族なので、時間をかけてゆっくりと人間関係を育み、果実を一緒に享受するのが国民性ですが、外国のそれとは一線をはくしています。

日本人は本来やりながら改善をしていく事に長けた国民です。

歴史上そうして多くの成功事例があります。

しかし、多くの場合決めなくてはならない時に、各論反対を唱え続ける方がいます。

そうして話が前に進まないのもしょうがないとみんなが思いこんでしまいます。

しかし、これだけ日本もグローバルになってくると、そうも言ってられません。

誰かに決めてもらうのではなく、自分達で、または自分で決めて実行に移す事が重要な時代となってきました。

決める力は一長一短で身に着くものではありません。

なぜなら、その決定が成果があがるものであったり、またはより多くの目標が達成されるものだったりしないとダメという意識があるからです。

ビジネスの世界において確かにその通りなんですが、トライ&エラーを受け入れられないんですね。

その経験を積んでいないと決める力を育む事は出来ません。

チームで何か決めなくてはならない時に、トライ&エラーを受容し、全員が結果に対して高い成果を出す事を目的とする事が出来た時に大きな力を発揮するはずです。

本来であれば、学校教育時代にそのような経験を多く出来ると良いと思うのですが、うまくいく方法を教えてもらえても、うまくいかない方法を試すだけの時間を与えられていません。

これらのコンテンツを重視した教育は、何をどれだけ知っているかに重点がおかれた教育でした。

これからの教育にはコンピテンシーを重視した教育が必要となります。

つまり、どれだけ多くの課題を解決出来たかに重点をおいた教育です。

情報化社会が我々の予想をはるかに超えるスピードで進んでいます。

情報共有が容易に出来るようになっているからこそ、決定のスピードも必然的にあがらざるをえません。

我々日本人にとって新たな進化が問われている時代となっているのでしょう。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 




現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする