佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

花粉症

2012-03-05 20:46:00 | 日々の思い

私は花粉症で毎年悩まされていますが、昨年あれだけ多く発生したと言われながらも、割合に楽に済みました。しかし薬とマスク、メガネといろいろお世話になりました。

 

関西の釣り人は和歌山や尾鷲の方によく行くため大台ケ原を通って行くことも多いので、スギやヒノキに慣れているはずなのに・・・ 

 

今年もまたいやなシーズンに入りました。みなさんはかかっていませんか?

早い目の診断と予防が必要ですので、油断はできません。

 

今年の予報は2月から4月までは「スギ」で、3月中旬から5月中旬までは「ヒノキ」

5月始めから7月末までは「カモガヤ」、8がつから10月末まで「ブタクサ」そして

9月、10月が「ヨモギ」となっているそうです。

 

昨年に比べて今年は3070%と少ないが、過去の10年とその前の量を比べると

約2,4倍に増えていると報告されている。

 

基本的な対策としては、マスク、メガネ、の着用、特にマスク内側の鼻口部分に枕

ガーゼをあてると効果が高い。

 

洗濯物は室内に干す。衣類の素材は羊毛や毛織物は避けポリエステルや綿製品で

起毛のないものを着用する等など。

 

なお、近畿に関しては、スギは3月上旬から中旬の見込みで期間は20日間程度、

ヒノキ科花粉の飛散ピークは410日前後で、ピーク期間は10日間程度と予想されているそうです。

 

みなさん気をつけましょう。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする