先日たこ焼きのことを書いたので次はうどんについて、そしてお好み焼きとなる。
この間、四国まで走り、さぬきうどんを食べてきましたが、なんといってもキツネウドンは大阪です、
そしてキツネのアゲさんのこというたら、船場にあるうさみ亭マツバヤ、
マツバヤ
大阪人でうどんが好きな人は皆さんがよく知ってるが、このマツバヤがキツネウドンは大阪やという元祖てきな存在ではないでしょうか。
中央区南船場3-8-1 うさみ亭マツバヤ
道頓堀の今井
南の一番にぎやかな道頓堀にある、今井は豆ごはんでも有名で、少しみせのかまえもなんとなく上品な感じのお店です。
隣が昔、歌舞伎座でそのお客さんも多かったようにおもいますが、中年以上のお母さん方ならよく知っておられる。
私のイメージではダシのからむ、もっちりした、少しやわらかめで、讃岐ウドンとは少しちがった感じです。
中央区道頓堀Ⅰ-7-22 道頓堀今井
大阪川福
私が南でよく遊んでいたころによく行きました、飲み屋のお姉ちゃんが仕事の帰りによく入っておられる店です。
南の讃岐ウドンでは老舗といわれる、そしてここの「ザルウドン」が一番、よく食べたし
お土産にもよく買って帰りました。この店で長年番頭格であった方が今は天王寺西門の裏側のほうで、「喜久三亭川福」という名前でやっておられる。
中央区東心斎橋Ⅰ-14-17 大阪川福 本店
にし家
心斎橋筋のひとつ東の筋にある数奇屋風の建物。
この店はどちらかというと、ウドンちりで有名です、旬の魚や野菜をポン酢につけて食べるウドンすきと少し趣が違う、ウドンちり鍋といった感じのものです。
中央区東心斎橋Ⅰ-18-18 にし家
うどんの大和
しばらく行ってないが、事務所が大国町にあったときによく食べに行きました、木津市場の中にある大和、日本橋に親父さんが新しい店を構えてからもう何年になるか?
市場の中にある関係で狭い店ですがいつも満員、ここの「天カレーうどん」値段もよいがびっくりするぐらいの量です、大きなエビのてんぷらに野菜や肉が思い切り入っているので、食べきれません。一度行ってこようと思う。