では、取り急ぎいわきFC戦の振り返りを。本当に厳しい戦いが続きます。脱落しない為に勝ち続けることが求められるサバイバルレース。そんな状況を意気に感じて戦える選手たちは幸せなのだと感じながら応援の日々が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/b571cbec900e52b0e68b6fc96cc78227.jpg)
この時点で8位のいわきFCは試合前ではプレーオフ進出の可能性を残していました。可能性のあるチームを一つずつ脱落させていくことがこの時期の戦いの絶対条件です。自らがJ1に行きたいのであれば、やり切るしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/aa17b0500baa1af3a47a0f30e0db0e51.jpg)
ではこの試合のスコアとスタッツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/af3ab1ff8cc81f1255832c375b5719c8.png)
⚽前半はほぼ自分たちのペースで進めていました。2点を先取して完全に勝ちパターンに入っていたのです。しかし、後半は風下になったこともあり、いわきの攻撃サッカーに後手を踏んで苦しむこととなりました。スタッツを見ると、後半の劣勢が結果として現れたように感じます。
それでも、粘り切って勝点「3」を得られたことが、今後に道筋を開きました。負けていたらプレーオフ圏外の7位に落ちていた試合。ギリギリの攻防は最終節まで続くでしょう。この状況を楽しめとは言いません。苦しくても、その先の未来を信じて戦い抜いてほしい。ただ、それだけを望んでいます。
第35節を終えての順位表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/150d313d52d8c53cdfca94d0894b1025.png)
4位から6位までが同勝点で並び、7位との勝点差も「1」です。次節の横浜FC戦での結果次第でどうにでも変わってしまう苦しい戦いの中で、逞しく生き抜く為に日々の精進が必要です。
プロは勝ってこそプロ。負けは職務怠慢です。肝に銘じて戦って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/5315e859b8f457e8042a238439e224dd.jpg)
次節は首位との決戦です。大雨のホームでの惨敗の借りを返さないといけません。倍返しにしてやりましょう。
三ッ沢で勝利の雄たけびをあげられるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう。
今日は早朝から横浜に向けて出発します。