沖縄から川崎まで移動日なしで移動しての連戦というハンディを負いながら、現在絶好調の木下マイスター東京と対戦しないといけないというのは、確かに厳しいと思いますが、そんな中で勝たないといけない状況下にある岡山リベッツ。林昀儒という台湾のエースが加わって選手層が更に上がった相手にどうやって勝つのか? やはり、ダブルスが最重要という局面に変わりはないようですね。
【東京】 |
ウーゴ・カルデラノ |
松島 輝空 |
林昀儒 |
大島 祐哉 |
篠塚 大登 |
及川 瑞基 |
【岡山】 |
郝帥 |
田添 響 |
丹羽 孝希 |
森薗 政崇 |
小野寺 翔平 |
前日の琉球アスティーダ戦を辛くも勝ってファイナル進出の可能性を僅かに残した状況で、このKM東京との試合を落とす訳には行きませんでした。
スタートのダブルスを取って、勝利の可能性を5割以上にしておきたいというのがこの試合のポイントです。
東京 3-1 岡山
◇第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
松島輝空・及川瑞基 2-0 田添響・森薗政崇
第1ゲーム:11-07
第2ゲーム:11-10
◇第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
篠塚大登 1-3 郝帥
第1ゲーム:07-11
第2ゲーム:11-06
第3ゲーム:05-11
第4ゲーム:07-11
◇第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
林昀儒 3-1 丹羽孝希
第1ゲーム:09-11
第2ゲーム:11-08
第3ゲーム:11-03
第4ゲーム:11-10
◇第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
ウーゴ・カルデラノ 3-0 田添響
第1ゲーム:11-04
第2ゲーム:11-05
第3ゲーム:11-08
🏓勝敗を分けた局面は林と丹羽の第4ゲームだったかと思います。丹羽が「9-3」でリードしていたゲームをひっくり返されたこと。世界8位の林の勢いに押し切られた形でした。
最終的にはダブルスを取っていたら流れが変わった試合だったのでしょうが、その中で取り切れなかったというのが、勝たなかった大きな要因だったと思います。
リーグ戦残り3試合の時点で2位との勝点差が「11」に開きました。残り3試合に全て4点勝ちして、2位のチームが1点も取れないことがファイナル進出の唯一の道という、ほぼ不可能に近い状況まで追い込まれました。
出典:https://tleague.jp/
諦めず戦うことが一番大事ですが、それでも困難を極める剣が峰の戦い。挑むことを楽しめる強いメンタルが欲しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます