ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

コスタ・ラティーナ【神泉・渋谷】★アルゼンチンの焼肉「アサード」を赤ワインと一緒に堪能する♪

2024年11月03日 12時03分47秒 | 食のこと

コスタ・ラティーナ【神泉】


★アルゼンチンの焼肉「アサード」を赤ワインと一緒に堪能する♪

駒場東大前、神泉、どの駅からも少しあるきますね。

京王井の頭線神泉駅から徒歩7分、駒場東大前駅から徒歩5分の所に、アルゼンチン料理のお店『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』はあります。

本場アルゼンチンスタイルのバーベキュー「アサード」をいただけるということで人気のこのお店、アルゼンチン料理、メキシコ、キューバなどの中南米料理から地中海料理まで、豊富なメニューを楽しむことができるお店です。






  1. 鮮やかな黄色の外観のアルゼンチン料理店
  2. 「アルゼンチングリル」のコースを堪能!
  3. ◉『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』の地図・アクセス


鮮やかな黄色の外観のアルゼンチン料理店




店頭のメニュー看板




ドアノブがヤモリ?



入り口のドアノブは、ヤモリ?の形になっていました。
お店のイメージキャラでしょうか。ホームページのロゴにもなっています。
『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』の店内


 
『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』の店内です。
1階のレストランバーは、座席数25席。道路側のテーブル席は、オープンエアになっていて、中南米や南欧のレストランのような雰囲気。

異国感あります!
訪問したのは土曜日のディナータイム。

事前予約をして、開店の18時ちょっと過ぎに訪問しましたが、既に2組ほどのお客さんが来ていました。
その後も、次々とお客さんが来店。客層はカップル客が多めで、外国人グループの姿もありました。

お子様連れや学生風の客はおらず、大人な雰囲気です。


お店に入って予約していることを告げると、イケメン風のスタッフが道路沿いの座席に案内してくれました。
予約時に「アルゼンチングリル」(3,800円)のコースを注文することを伝えていたので、ここではドリンクのみのチョイス。
ちなみに、ホームページに書かれていた「アルゼンチングリル」の内容は下記。
  • アサード
    • コスティーヤ (骨付き牛リブ)
    • ハラミ
    • クリスピーポーク
    • チキンレッグ 骨つき
    • チョリソ
    • モルシーリャ (豚の血の腸詰め)
  • サイドディシュ
    • エンパナーダ (アルゼンチンの肉のパイ)
    • 3種エスカベッシュ(マリネ)の盛り合わせ
    • パパスガウチョ (ガリックのポテトフライ)
    • サラダ (グリーン季節野菜)
※ちなみに、このメニューの中で、「モルシーリャ (豚の血の腸詰め)」と「3種エスカベッシュ(マリネ)の盛り合わせ」は登場しませんでした。謎です。


注文したお飲み物は、ペルーのビール「クスケーニャ」
暑い日だったのでビールにしました!

本当はアルゼンチンのビールを飲みたかったのですが、ないとのことだったので「クスケーニャ」のラガーをチョイスすることに。
「クスケーニャ・ラガー」は、アルコール度数5.0% 口当たりが良くて飲みやすく、後味はすっきりと爽やかで、ほんのりとした苦味が心地いい、おいしいビールです。

ラベルにマチュピチュ遺跡が描かれているのと、ビール瓶にクスコの12角の石がデザインされているのが特徴。





アルゼンチングリル」のコースを堪能!
「サラダ(グリーン季節野菜)」


 
ビールをいただいていると、お料理が運ばれてきました。
「サラダ(グリーン季節野菜)」です。
シンプルでスタンダードなサラダ。
フレッシュな季節の野菜が爽やかで美味しい★
「エンパナーダ(アルゼンチンの肉のパイ)」
 

お次は「エンパナーダ(アルゼンチンの肉のパイ)」

「エンパナーダ」は、お肉や野菜などを具材に、サクッとしたパイ生地風のパンで餃子のように包んだアルゼンチン風ミートパイ。
発祥はスペインで、インドのサモサの原型とも言われているのだそう。現在ではスペインやポルトガル、また、中南米カリブ各国で広く食べられているお料理です。
サクッとしたパイ風の生地とジューシーなお肉のマッチングが最高♪
もっと食べたかった!


「チョリソ」
 
こちらは「チョリソ」
アルゼンチングリル第一弾です♪

ジューシーで食べ応えのあるチョリソは間違いのない美味しさ!
粗めの「チミチュリソース」(酢と油にオレガノなどの香辛料を混ぜ合わせたアルゼンチン発祥のソース)を掛けて食べるとなお美味しいです★
「パパスガウチョ (ガリックのポテトフライ)」



 
「パパスガウチョ (ガリックのポテトフライ)」です。
ガーリックとパセリで味付けされたポテトフライ。ちょっとオイリーでガーリック感強めですが、この組み合わせ、美味しくないわけないです!ビールにぴったり♪


「サングリア」700円
 
ビールが無くなったので、「サングリア」を注文!
ちびちび飲みながらお次のお料理を待ちます。
クリスピーポークとチキンレッグ
 
さて、鉄板に載った「アルゼンチングリル」が運ばれてきました♪
クリスピーポークとチキンレッグ、紫たまねぎととうもろこし、ゴーヤが載っています。


シンプルに焼かれたお肉がジューシーで美味しいです★
「グラスワイン」
 
お肉を食べていたら、赤ワインが飲みたくなったので、グラスワインを注文。
アルゼンチンは世界有数のワイン生産国。生産量は世界5位、消費量は世界8位(2016年)であるとのこと。

アルゼンチンには肉料理が多いことから赤ワインが多く飲まれ、主要な産地としてメンドーサ州、品種はマルベック種が多く作られているのだとのこと。
コスティーヤ(骨付き牛リブ)とハラミ
 
ポークとチキンに続いて、牛肉のアサードが運ばれてきました♪


コスティーヤ(骨付き牛リブ)とハラミです。

噛み応えのあるワイルドな牛肉、お肉の旨味がたまりません!
赤ワインを口に含みながらいただくアサード、至福のひと時です★
 
「アサード(asad)」とは、アルゼンチンやパラグアイ、ウルグアイ、チリなどで食べられている焼肉料理のこと。

「ガウチョ」(草原地帯(パンパ)で牧畜を営んでいたスペイン人と先住民の混血の人々)の食文化を起源とするお料理で、弱火で部位そのままのブロック肉を燻すように焼くのが特徴です。

味付けは、シンプルに岩塩のみで、金網の上でじっくり焼いた後、チミチュリソースを付けていただくのだとのこと。
 
アルゼンチンは、19世紀末から20世紀初頭にかけて、穀物と食肉の輸出によって大発展を遂げた国です。

そのため、肉料理が発達し、あらゆる部位を使ったアサードが食べられているのだそう。特にチョリソや臓物も含んだ焼肉の盛り合わせ「パリージャ」はアルゼンチンを代表するお料理のひとつです。



ライトアップされた『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』
 
渋谷、神泉にあるアルゼンチン料理のお店『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』

まるで中南米のレストランにいるかのような開放的な空間で、本場アルゼンチンスタイルのバーベキュー「アサード」をいただけるお店です。
お肉の旨味たっぷりの「アサード」を赤ワインと一緒に堪能する♪
肉料理の王国、アルゼンチンの魅力を満喫できます★



◉『コスタ・ラティーナ(Costa Latina)』の地図・アクセス
  • 住所:東京都目黒区駒場1-16-12
  • アクセス:京王井の頭線神泉駅から徒歩7分
  • 営業時間:18:00~翌4:00
  • 定休日:不定休




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策実現へ「ゆ党」路線 参院選にらみ、連合は懸念(時事通信) - Yahoo!ニュース

2024年11月03日 11時03分23秒 | 政治のこと
政策実現へ「ゆ党」路線 参院選にらみ、連合は懸念(時事通信) - Yahoo!ニュース 


政策実現へ「ゆ党」路線 参院選にらみ、連合は懸念
11/2(土) 7:08配信


 「非自民結集」に冷や水を浴びせるような対応に、連合内では「玉木氏も榛葉氏もてんぐになっている」(幹部)との批判も漏れる。立民若手は「政権への傾斜を強めれば、産業別労働組合の支援を受ける議員は付いていけないだろう」と指摘した



時事通信
会談に臨む立憲民主党の小川淳也幹事長(右から2人目)、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(左から2人目)ら=1日午前、国会内


 衆院の過半数を占める政党がない「ハングパーラメント(宙づり議会)」の状況下で、国民民主党は与野党と等距離を保つ「ゆ党」路線を取る方針だ。


【主な経歴】榛葉 賀津也(しんば かづや)


 政策実現と政権批判の「いいとこ取り」で存在感をアピール。来夏の参院選での躍進をもくろむ。ただ、政権寄りと映る側面は否めず、支持団体の連合からも懸念の声が上がる。


 「立憲民主党、公明党、日本維新の会とも案件ごとに(協議を)やる。自民党とだけ部分連合するわけじゃない」。国民の榛葉賀津也幹事長は1日の記者会見で、国会運営などのキャスチングボートを握る意志を重ねて示した。


 前日の自民に続き、国民は1日に立民と幹事長・国対委員長会談を開き、政治改革などに関する協力で一致。この後、公明とも幹事長らが会談し、看板政策の「年収103万円の壁」見直しで、「前向きに検討したい」との言葉を引き出した。


 もっとも、立民より自民との協議を優先するなど、国民には交渉の力点を与党寄りに置く姿勢が透ける。玉木雄一郎代表らは岸田政権下で、自民の麻生太郎元首相ら有力者と接触を重ねていたと、複数の与野党筋は証言。念頭にあったのは国民の連立入り構想だ。


 「首相になりたい」。かねて周囲にこう語るなど、玉木氏は政権志向を隠さない。


 与野党の「国民詣で」が相次ぐ中、榛葉氏は会見で「わが党の議席は4倍になった。上から目線で言っているのではなく、選挙で結果が出た」と高揚感をにじませた。党幹部は、政策面で実績を重ねることにより、「参院選ではさらに躍進する」と意気込む。


 「非自民結集」に冷や水を浴びせるような対応に、連合内では「玉木氏も榛葉氏もてんぐになっている」(幹部)との批判も漏れる。立民若手は「政権への傾斜を強めれば、産業別労働組合の支援を受ける議員は付いていけないだろう」と指摘した











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日>私の母は、天長節と申しておりました>明治天皇の誕生日による祝日だったそうです。

2024年11月03日 11時03分03秒 | 歴史的なできごと


なかなか政治的な祝日のようです!

休日としては、1873年(明治6年)に公布された年中祭日祝日の休暇日を定む(明治6年太政官布告第344号)以降1911年(明治44年)までは天長節、1927年(昭和2年)に改正された休日に関する件(昭和2年3月4日勅令第25号)以降1947年(昭和22年)までは明治節として、明治天皇の誕生日による祝日となっている。 

文化の日
23の言語版                                  
  • العربية
  • Azərbaycanca
  • Беларуская
  • Deutsch
  • English
  • Español
  • فارسی
  • Français
  • ગુજરાતી
  • हिन्दी
  • Հայերեն
  • Bahasa Indonesia
  • 한국어
  • Bahasa Melayu
  • Português
  • Русский
  • سنڌي
  • ไทย
  • Türkçe
  • Українська
  • Oʻzbekcha/ўзбекча
  • Tiếng Việt
  • 中文
  • 他 14 言語
                 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

文化の日(ぶんかのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は11月3日。1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定された[1][2][3][4]。 
 

概要[編集]

歴史[編集]


文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。 

1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている。 

休日としては、1873年(明治6年)に公布された年中祭日祝日の休暇日を定む(明治6年太政官布告第344号)以降1911年(明治44年)までは天長節、1927年(昭和2年)に改正された休日に関する件(昭和2年3月4日勅令第25号)以降1947年(昭和22年)までは明治節として、明治天皇の誕生日による祝日となっている。 

祝日法制定当時、参議院文化委員長として祝日法制定の際中心的役割を担った山本勇造が政界引退後に書いた当時の回顧録「文化の日ができるまで」には明治節に関する記述は一切ない。山本によれば、元々、憲法発布は11月1日の予定であったが、施行日がメーデーと重なるという理由で直前に11月3日に変更されたのだという。山本ら参議院側は11月3日を憲法記念日とすることを強硬に主張したが、GHQ側が、11月3日だけは絶対にだめだと主張し、衆議院が5月3日を憲法記念日とすることに同意してしまい、参議院側が孤立する事態になった。そのとき突然GHQ側から、憲法記念日という名でない記念日とするなら何という名がいいか、という話を持ち出してきたという。 

1948年(昭和23年)6月18日の参議院文化委員会において、山本勇造は「憲法において、如何なる國もまだやつたことのない戰爭放棄ということを宣言した重大な日でありまして、日本としては、この日は忘れ難い日なので、是非ともこの日は残したい。そうして戰爭放棄をしたということは、全く軍國主義でなくなり、又本当に平和を愛する建前から、あの宣言をしておるのでありますから、この日をそういう意味で、『自由と平和を愛し、文化をすすめる。』、そういう『文化の日』ということに我々は決めたわけなのです」と説明している[2]。 

また、同年7月4日の参議院本会議においては「十一月の三日を文化の日といたしましたのは、これは明治天皇がお生まれになった日であり、明治節の祝われた日でございますが、立法の精神から申しますと、この日は御承知のように、新憲法が公布された日でございます。そうしてこの新憲法において、世界の如何なる國も、未だ曾て言われなかつたところの戰争放棄という重大な宣言をいたしております。これは日本國民にとつて忘れ難い日でありますと共に、國際的にも文化的意義を持つ重要な日でございます。そこで平和を図り、文化を進める意味で、この日を文化の日と名ずけたのでございます。平和の日といたしましてもよいのでありますが、それは別に講和締結の日を予定しておるのでございますので、それを避けたのでございます」と説明しており、明治節だからではなく、新憲法、特に戦争放棄を謳った第9条が公布された日であるから祝日としたという説明がなされている[1]。 


また、憲法公布日が11月3日になったことについては、入江俊郎によれば、施行の候補日として挙がっていた5月1日、5月3日、5月5日のうち、5月1日はメーデーであるためふさわしくないと判断され、5月5日は端午の節句であり、男の子の祭りであるから男女平等の憲法にふさわしくないこと、また武の祭りであるから戦争放棄の憲法にふさわしくないと判断されたため、消去法で5月3日に施行することになり、その半年前である11月3日に公布することが決まったとされており、明治節に合わせて公布日を決めたのではないということである[5]。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてきた曼殊沙華

2024年11月03日 10時03分30秒 | いろいろな出来事
旬の後に咲く花がありますね







11・16・2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ミサイル発射で660万円の「核シェルター」に問合せ続々…一般家庭の庭先にも設置可能 実力を製造会社に聞いた

2024年11月03日 00時03分08秒 | 国際情勢のことなど
>「核シェルター」、660万円!高級車の値段ですね。
まじで、購入を検討したほうがよい時勢になりました!

しかし、本体価格よりも都内で、これを設置できる敷地を保有しているのは裕福な方々に限られるような☆

北ミサイル発射で660万円の「核シェルター」に問合せ続々…一般家庭の庭先にも設置可能 実力を製造会社に聞いた



11/10(木) 7:01配信
0コメント0件
FNNプライムオンライン


内部は、こんな感じ。


ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、北朝鮮によるミサイルは、9日も1発発射されて今年に入り32回目だ。 

【画像】核シェルター「CRISIS-01」の内部や設備を詳しくみる 世界情勢の緊張に高まりを不安に思う人もいるだろうが、日本で購入できる「核シェルター」があるのをご存じだろうか。 それが「CRISIS-01」(クライシス ゼロワン)。鉄板や鉛板で覆われた地上設置型のシェルターで、放射性物質や生物・化学兵器などで汚染された外気をろ過する、イスラエル製の特殊な空気フィルターなどを備えているという。

 筐体は重厚感あるデザインで、重量は約2.3トン。大きさは幅が約4メートル、奥行きが約2メートル、高さが約2.15メートル(いずれも外寸)になっている。内部の広さは約10平方メートルで、大人だけなら3人ほど、子どもを含めるなら4~5人ほどが避難できるという。 本体価格は660万円(税込)で、一般家庭の庭や駐車スペースにも普通自動車1台分のスペースがあれば設置可能だという。エアコン標準装備で換気機能なども備えているため、平常時には書斎や仕事場所としても活用できるとのことだ。

 ※設置には本体代金のほか、運搬費や工事の施工費などがかかる。建築確認申請は基本的に不要だが、設置する地域によっては必要な場合もある。


空気中の放射性物質などから身を守る


CRISIS-01は2021年12月に発表され、約1年間で7台以上を販売したという。核の脅威にはどう対処できるのか。製造元である「直エンジニアリング」(茨城・結城市)の開発者に聞いた。 

――CRISIS-01の設備や機能を教えて。 

イスラエル製の放射性物質除去フィルター「レインボー72R」をはじめ、冷暖房エアコン、照明、高密閉の換気扇、ステップ階段、非常脱出扉、外部電源口、防犯カメラなどを備えています。内部にはコンセントも備えているので、仕事などいろいろな用途で使用が可能です。 

――核の影響からはどのようにして守られる? 

放射性物質除去フィルターにより、外気に含まれる有害物質を99.995%除去できます。放射性物質だけではなく、生物・化学兵器(サリン、VXガスなど)、火山性ガスなどの有害物質も除去できるとされています。このほか筐体は分厚い鉄板に加えて、鉛板でも覆われています。

 ――核ミサイルの攻撃に耐えることはできるの? 

お問い合わせされた方にもお話していますが、ミサイルなどの爆発自体に耐えることは難しいです。核兵器は規模にもよりますが、もしも使われた場合は空気中に放射性物質が舞い、皮膚に浴びたり吸い込んだりすると、内部被ばくの可能性があります。 有事には、生物化学兵器などが使われることもあるかもしれません。CRISIS-01はそうしたことが自宅から数十km圏で起きたとき、家族を守るためのシェルターになります。



日本の核シェルターの普及率は「0.02%」


――核シェルターの事業はどうして始めたの? 

CRISIS-01は発表は2021年ですが、開発を始めたのは2014年ごろからです。弊社はもともと非常用発電機などを製造していて、開発者の私は危機管理の意識が強いタイプでした。最初は「弊社の技術力で命を守るものが作れないか」と思ったのがきっかけです。 日本の核シェルターの普及率は0.02%(日本核シェルター協会調べ)と言われ、他国と比べても普及していません。理由の一つが価格の高さで、一般的な地下シェルターを作るには1500~2000万円かかると思われます。この普及率をあげたいとも思い、駐車場のスペースにも置けて普段づかいもできるような、地上設置型の製品を開発しました。 

――施錠や開錠の仕組みは?外部との通信手段は?

 通常の鍵での施錠になります。扉は筐体正面のほか、避難した際に開かなくなることも想定して裏側に非常扉も設けています。非常扉は内側からしか開かない構造です。外部との通信手段は、筐体の四隅に街灯があり、内部から点灯させることができます。中に人がいるメッセージになりますし、モールス信号のようなこともできるかもしれません。室内にLANケーブルを引き込むこともできますので、インターネットで情報を得ることもできます。

 ――有事には停電も想定されるが、どうなる? 

CRISIS-01自体に発電装置は搭載していません。ただ、屋根に太陽光パネルを設置して、ポータブル電源に蓄電するような仕組みは、オプションで加えることもできます。また、放射性物質除去フィルターは停電の際でも、手動で動かすことができます。

世界情勢は待ったなし…命を守ることにつながれば


――世界情勢の影響はある?購入者の声は? 

北朝鮮がミサイルを打つと、メールや電話での問い合わせが増えます。ただ、時間が経つと忘れてしまうのか落ち着きもします。実際の購入者は避難場所としてだけではなく、テレワークなど普段からでも使いたいとしていました。有事の際、家族だけでも助けたいという方もいました。   


――シェルターに関連して伝えたいことは? 

核シェルターに限らず、シェルターには津波対策や地下に設置できるものもあります。CRISIS-01を買ってほしいというよりは、いろいろなタイプのシェルターが日本中に普及することを望みたいです。世界情勢は待ってくれませんし、国民の命を守ることにもつながると思います。

 直エンジニアリングは各地で販売代理店を増やしていて、CRISIS-01はここを通じても購入可能。販売代理店のひとつ「グロースビュー」(青森・八戸市)では筐体の展示も行われており、購入を視野に見学に来る人も多いという。

 ミサイルの爆撃自体に対処することは難しいというが、放射性物質などの被害を軽減することにはつながりそうだ。価格や土地の関係で地下シェルターの導入は難しいが、有事の備えはほしい。そんな時の選択肢として、考えるのもいいかもしれない。 (提供:直エンジニアリング)


11/10/2022



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする