ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

意外と知らない? 東京タワーが赤くて、スカイツリーが赤くないワケ

2024年11月02日 22時03分00秒 | 社会のことなど
意外と知らない? 東京タワーが赤くて、スカイツリーが赤くないワケ


東京タワーといえば「赤色」

東京タワー(画像:写真AC)


1/5/2022



 東京のランドマークといえば、やはり東京タワー(港区芝公園)でしょうか。1958(昭和33)年に総合電波塔として開業し、東京スカイツリー(墨田区押上、以下スカイツリー)にその役目を譲ったいまでも、多くの人に親しまれています。

 【画像】風景が全然違う! 60年前「東京タワー」周辺の様子  

そんな東京タワーのボディは、燃えるような赤色です。映画などの作品でも東京タワーは、赤色が目立つ塔としてよく登場します。

  例えば、2001(平成13)年の映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』に登場する「20世紀博タワー」です。外見が東京タワーと非常に似ているため、モデルになったと考えるファンは少なくありません。そんな20世紀博タワーも赤色でした。 

 ほかにも、2003年にヒットしたファンタジーRPG『ドラッグオンドラグーン』(スクウェア・エニックス)では、ドラゴンが東京タワーに串刺しになり、その血でタワーが赤く染まる場面があります。ファンの間では、「東京タワーが赤い理由」と呼ばれ、いまも語り草となっています。  

そんな東京タワーですが、そもそも 「なぜ赤色なのか」 と考えたことのある人は、少ないでしょう。今回は、その「なぜ」を解説します。

そもそも赤くない?



東京タワーに接近した写真(画像:ハチミツ)

 いきなりですが、東京タワーは厳密にいうと赤色ではありません。 

 私たちが赤いと思っているあの色は、実は黄赤、あるいはインターナショナルオレンジと呼ばれる別の色。実際に東京タワーを間近で見ると、純粋な赤色ではないのがわかります。  

東京タワー内部で展示されているネオンアートと見比べると、色の違いがハッキリとわかります。ネオンアートの赤色と比較すると、東京タワーは少しオレンジがかっています。 

 公式ウェブサイトでも、東京タワーのカラーリングは「白」「インターナショナルオレンジ」の2色と明言されています。 

 さまざまな創作で描かれ、人々のイメージとして定着している赤色の東京タワー。その本来の姿は、多くの人が抱くイメージとは少し異なっているのです。


東京タワーの本当の色は、赤色ではなくオレンジ色でした。それではなぜ、東京タワーの配色はそのようになっているのでしょうか。この疑問について、東京タワー公式ウェブサイトでは、 「航空法で定められています」 と回答しています。

 航空法とは、飛行機などの航空機の安全を守るために定められた法律です。この航空法では、航空機とのトラブルが考えられる、高層建築についての取り決めもあります。その第51条で、60m以上の高さの鉄塔は、“昼間障害標識(ちゅうかんしょうがいひょうしき)”を設置するよう定められているのです。


  昼間障害標識とは、航空機からその建築物がハッキリ見えるよう、決められた色で塗装すること。例えば高い建物が空と同じ青色だと、飛行機のパイロットから見えづらく、衝突など、事故の可能性が高まります。これを避けるための塗装が、昼間障害標識です。 

 そして昼間障害標識に定められている色が、赤色、もしくはインターナショナルオレンジと白色の塗りわけなのです。東京タワーではインターナショナルオレンジと白色を採用し、この2色を地上150mの大展望台の上から、7等分で塗りわけています。 

 ちなみに、1986(昭和61)年までは11等分で色を塗っていました。人によっては、こちらの方がなじみ深いかもしれません。


スカイツリーはなぜ赤くないのか



東京スカイツリー(画像:写真AC)
 東京タワーの配色は、法律にのっとったものでした。ここで、こんな疑問を抱く人もいるでしょう。

 「東京タワーより大きいスカイツリーは、なぜ赤でもオレンジでもないのか」  スカイツリー(634m)は東京タワー(333m)より遥かに大きく、その色は藍白(あいじろ)と呼ばれる青みがかった白色で、スカイツリーのオリジナルカラーです。もちろん、これでは昼間障害標識として成立しません。なぜ、東京タワーと同じ電波塔として建てられたスカイツリーは、目立ちにくい白系統の色でも問題ないのでしょうか。 

 これは、スカイツリーが“高光度航空障害灯”を設置しているから。高光度航空障害灯とは、航空機に建物の存在を知らせるための赤色や白色の電灯です。そして、航空法をもとに具体的なルールを定める航空法施行規則では、高光度航空障害灯があれば、昼間障害標識を設置する必要がないとしています。そのため、スカイツリーは赤でもオレンジでもなく、藍白でOKというわけです。

  考えてみれば、60m以上の建物すべてに昼間障害標識を設置していたら、都心一帯が赤色かオレンジで染まってしまいます。もしそうなっていたら、東京タワーはいまよりも、目立たない存在だったでしょう。航空法施行規則は航空機の安全だけでなく、街の景観を守る側面もあるのかもしれません。 

 多くの都民がなんとなく抱いている、「東京タワー = 赤」という印象。しかし、実際の東京タワーはそうではなく、カラーリングには深い意味があったのです。なんとなく常識だと思っていることには、意外と間違いがあるもの。そして、その理由を知れば、対象にさらなる愛着が湧くでしょう。

  もし東京タワーに足を運ぶ機会があったら、高さや展望台からの眺めだけでなく、その色にも注目してみてはいかがでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏が激怒「周囲に怒鳴りつけ」 共和党苦戦に…“不正選挙”口にし始める

2024年11月02日 21時03分16秒 | 国際情勢のことなど
トランプ氏が激怒「周囲に怒鳴りつけ」 共和党苦戦に…“不正選挙”口にし始める


11/10(木) 11:45配信2020

アメリカの中間選挙は、開票が続いています。共和党の苦戦ぶりに、トランプ前大統領(76)が激怒して、周囲に怒鳴りちらしていると、アメリカのメディアが報じています。 

■“共和党優勢”とみられたが…「異例の接戦」

  トランプ前大統領:「ありがとう。とても刺激的な夜になった。いくつかの激しい戦いをここで見守っている」  

自らの邸宅で、支持者らと共に中間選挙の開票速報を見守った前大統領のトランプ氏。  


トランプ前大統領:「後ろのフェイクニュースメディアも歓迎しよう。ずいぶん集まったな。きっと大敗を期待しているだろうが、そんなことは起きない」

  この日も強気

トランプ前大統領:「アメリカを成功に導き、安全と栄光をもたらすには、私がもう一度やらねばならないだろう。乞うご期待」  

2年後の大統領選挙への出馬を“におわせ”たかと思えば…。 

 トランプ前大統領:「オバマとバイデン…我々は“オバイデン”と呼んでいるが、オバマでもオバイデンでも、どっちでもいいが、彼らが訪問したペンシルベニア州に集まったのは、ハエだよ」 

 独自の言い回しで、オバマ元大統領とバイデン大統領を批判したトランプ氏。選挙戦では存在感を示し、野党・共和党が優勢とみられていました。

  しかし、現在も続く開票結果を見てみると、上院は3議席を残し、共和党のリードは、わずか1議席でした。 

 下院は、共和党が過半数に迫る勢いですが、現地の主要メディアは、「共和党に当初予想されていたほどの勢いはみられない」と報じました。

 ■共和党苦戦に…トランプ氏激怒「怒鳴り付け」  

そうしたなか、トランプ氏が口にし始めたのが「不正選挙」です。  

トランプ前大統領:「投票機械の不具合や紙不足など、多くのトラブルが続出しているが、投票の列から動かないで。嫌かもしれないが、奴らの狙いは投票を遅らせること。そうはさせない」 

実際、アリゾナ州のマリコパ郡では、投票を集計する機械のトラブルが発生。“トランプ派”も不正を主張し始めています。 

 共和党・アリゾナ州知事選 

レイク候補:「投票が始まって2分後には、“別の箱に投票用紙を入れて”と言われた人たちがいるんです」  

しかし、選挙を管理する担当者は、投票用紙が機械で読み込めなくても、すべて集計すると説明しています。  

担当者:「投票用紙が機械に通らない場合は、この安全な箱に入れて下さい。投票用紙は、一日中きちんと保管されます」 

 一方、CNNは、トランプ氏が共和党の苦戦ぶりに激怒していると報道。顧問の話として、「トランプ氏が共和党候補の結果に失望し、誰かれとなく怒鳴り付けている」と伝えています。 

(「グッド!モーニング」2022年11月10日放送分より)
テレビ朝日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕闇の聖域です

2024年11月02日 19時03分43秒 | いろいろな出来事
秋も終わりに近づきましたね☆


11/14/2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の夕暮れです

2024年11月02日 18時03分54秒 | いろいろな出来事
今日は、暑かったですね☆

寒暖の差が、激しいですね。



11/3/2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃色の夕空に

2024年11月02日 17時03分29秒 | 日々の出来事
秋の夕暮れですね⭐




10/26/2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする