れみ兄1号と2号が通っていた中学校は
PTAの有志でバスを借りて
讃岐うどんツアーというイベントを
行っています
今年で9回目 毎回満席
私は、5年前に一度だけ参加させてもらいました。
私が讃岐うどんファンになったきっかけです
その企画の中心メンバーに今回
讃岐うどん巡礼に誘われて
GW後半初日
香川県まで行ってきました

上原屋本店

ぶっかけ冷 ¥220
結局、今日一押しとなりました

ヨコクラ

築100年の古民家 しょうゆぶっかけ冷 ¥350
ここでひと休み

安藤牧場 カウベルのジェラード

人なつっこい牛
阪神高速の渋滞もすごかったのですが
ここから有名処のうどん屋さんは
麺が売り切れだったり
駐車場にも入れないぐらいの長蛇の列だったりで
ぐるぐると うどんジプシーになってしまい

あやうた 有名処 もり家のセルフ店

ここでは きつねうどん ¥150

周りには麦畑
ここでまたまたスイ~ツ

カトルカール・カフェ ナッツとキャラメルのバナナタルト
復路はフェリーを予約してくれていました。
高松港からフェリーで神戸まで

瀬戸内国際芸術祭2013
中心会場が小豆島
フェリーは高松を出て1時間で小豆島へ
そこから3時間で神戸に着きます。
善通寺出身のヤノベケンジさん作
「トらやん」が船のデッキに・・・
ジャンボフェリーの船長として
船旅を見守ってくれてます。

香川で3杯・・・物足りず
フェリーでも1杯
ここはさすがに冷凍うどん

お土産 日の出製麺所のうどん
お土産を1000円買うと
うどんの写真がバーンとプリントされた
クリアファイルをくださいました。
これ見てまた食べたくなるね~
帰ってまたゆがいて食べてしまいました
渋滞と行列で
思うように巡礼できませんでしたが
うどんにジェラードにケーキに・・・満足


PTAの有志でバスを借りて
讃岐うどんツアーというイベントを
行っています

今年で9回目 毎回満席
私は、5年前に一度だけ参加させてもらいました。
私が讃岐うどんファンになったきっかけです

その企画の中心メンバーに今回
讃岐うどん巡礼に誘われて
GW後半初日
香川県まで行ってきました


上原屋本店

ぶっかけ冷 ¥220
結局、今日一押しとなりました

ヨコクラ

築100年の古民家 しょうゆぶっかけ冷 ¥350
ここでひと休み

安藤牧場 カウベルのジェラード

人なつっこい牛

阪神高速の渋滞もすごかったのですが
ここから有名処のうどん屋さんは
麺が売り切れだったり
駐車場にも入れないぐらいの長蛇の列だったりで
ぐるぐると うどんジプシーになってしまい

あやうた 有名処 もり家のセルフ店

ここでは きつねうどん ¥150

周りには麦畑
ここでまたまたスイ~ツ

カトルカール・カフェ ナッツとキャラメルのバナナタルト
復路はフェリーを予約してくれていました。
高松港からフェリーで神戸まで

瀬戸内国際芸術祭2013
中心会場が小豆島
フェリーは高松を出て1時間で小豆島へ
そこから3時間で神戸に着きます。
善通寺出身のヤノベケンジさん作
「トらやん」が船のデッキに・・・
ジャンボフェリーの船長として
船旅を見守ってくれてます。

香川で3杯・・・物足りず
フェリーでも1杯

ここはさすがに冷凍うどん


お土産 日の出製麺所のうどん
お土産を1000円買うと
うどんの写真がバーンとプリントされた
クリアファイルをくださいました。
これ見てまた食べたくなるね~
帰ってまたゆがいて食べてしまいました

渋滞と行列で
思うように巡礼できませんでしたが
うどんにジェラードにケーキに・・・満足


