れもん&みるく

徒然日記

第33回奥琵琶湖健康マラソン

2013年05月19日 16時26分34秒 | RUN
雨を心配していましたが
どうにかもちそうです

1時間に1本しか電車がないというローカル度

10時半スタートなので
朝はゆっくりできましたが
2時間半往復5時間の電車旅は疲れました
エコノミー症候群になりそう



JR湖西線 永原駅(右上に見えるのがホーム)
今回はしっかり調べて出てきましたよ
たぬきさんにピタパも使わない方がいいかもと
アドバイスをいただいたので
大阪駅から切符(なんかムッチャ大きい切符やった)
おかげでスムーズに会場に着きました



のどか~それしか言葉が浮かばない

れみパパに車を運転してもらって
帰りにバイクを買った時に金券をもらったので
バーベキューができるバイクステーションに寄って
無料でバーベキューして帰ってこようかと思っていたのですが
満席で無理みたいなんで
一人で電車で行くことにしました

もともと れみパパは「遠いなぁ~」
「高速代結構かかるで」とか文句ばっかり言うので
無理やり来てもらっても・・・って思って

スタートしてしばらくすると
琵琶湖湖岸を走るコースになります
ほとんどフラットで気持ち良く走ることが
できますが雨が近いのかスゴイ風



湖の入り江にバスボートがたくさん浮いてます
バス釣りをする人のボートです

っで
『何が遠いなぁ~高速代高いなぁ~や
乳飲み子の世話でいっぱいいっぱいの
私と息子二人を留守番させて毎週毎週
この辺までバス釣りに来とったがな!
食べられもせん魚釣るために高い道具そろえて
毎週琵琶湖通いやったがな』

バスボートを見て怒りのスイッチが入ってしまい

れみパパがバス釣りにはまった10年間
耐え忍んだ日々を思い出し泣きそうになりました

怒りを活力に変換できたら・・・
そう簡単には行きませんでした

とにかく3月の岩出マラソンで90分を切れずに
悔しい思いをしたので
今日は絶対90分切るぞ~

結果1時間28分
こんなもんかぁ~

300位までは計測してくれますが
それ以降ゴールのランナーは
スタッフの方が筆ペンで名前を書いてくれる
完走証をいただくことになります。

もちろん順位もわかりませんし
完走証にゴールタイムも書かれていません

こんな手作り感あふれる大会もいいかな~

1時間に1本の電車に乗り遅れないように
着替えて駅に向かいます

『特急が鹿にぶつかったために電車が遅れています』

わぁ~どこまでもローカルな話題



参加賞はスポーツタオルでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする