![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/1aeced34db80f8e90bac4186e88a5dad.jpg)
京都 五条
六波羅蜜寺の
十一面観世音菩薩像が
辰年に御開帳されます
今年は辰年
12年に一度の御開帳
11月3日から12月5日まで
朝8時にそうだ京都へ行こう!
って思いついて
近所のスーパーへ行くような
感じで出てきた(^◇^;)
8時30分の電車に乗ったら
10時に京阪七条駅着
井上製パンさんに寄り
大好きな
蒸しあんぱんを買いました(*^^*)
五条まで歩き
六波羅蜜寺着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/6b06fab00fd6c4224d079b2226a545a0.jpg)
御開帳バスツアーの方もいらして
お寺は人だらけ
10分くらい並んで
結縁させていただきました
12年前に参拝したときは
厨子の前まで入らせて
いただけたのですが
今回は本堂から参拝
蛙石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1d/db94d5e11f5cc6cbaf9966b933793dc4.jpg)
お隣りの銭洗弁財天さんで
五円玉を清めて帰ってきました
お金が増えますように(^人^)
さて せっかく京都まで来ましたし
八坂庚申堂へ
久しぶりに二年坂
着物を着た外国人だらけ(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/62f7ad05b13d8e5e307d684f9cf32bf0.jpg)
消しゴムマジックで消したら
人力車が怪奇現象になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/4d09aef934e88291128934318824e31e.jpg)
くくり猿が鮮やかなお堂
そこから高台寺の前を通って
八坂神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/1da8a121ba37deac63a526c85d15a661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/4f37cf10ff6722011f69c0d20dd2ceb8.jpg)
そういえば
八坂神社の御朱印を
いただいたことが無かったので
青龍の御朱印をいただきました
八坂神社 本殿の下に
青龍が棲んでいる池があるそうです
東の守護神 青龍
八坂神社の前の
志津屋のカルネを買って
KI-YANさんのお店で
一目惚れした
カエルのTシャツ
迷うことなく買ってしまった
四条をブラブラ
SOU・SOUまで歩いたのに
水曜日定休日だった(TT)
なんだかんだと
歩いていたら15000歩
早めに電車に乗って大阪へ
戻りましたので
しっかり座って帰ってこれました
プチ京都一人旅(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます