ホルマリンのマンネリ感

北海道在住、ホルマリンです。旅行、怪しい珍スポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、昭和レトロなどなど…。

札幌ミステリー調査局 第9回

2015-05-19 23:56:45 | 好きです札幌
もうネタ切れで消滅かと思われたこの企画…。
唐突ですがやっちゃいます(笑)。


さて。先日、久々に地下鉄に乗る機会がありまして。
ご存知の方も多いと思いますが、つい最近東豊線新型車両9000形が登場しました。
なかなか乗りに行く機会が無かったので、この際にぜひ乗車したい!!
という事で、少し時間があったのでM駅にて出現を待ってみることに。


…まぁ結論を言いますと……。


会えませんでした(涙)。


しかし!!
普段は利用しない東豊線の思わぬネタに遭遇したんです。
今回は本当にくだらないんですが、僕にとっては世紀の大発見です(笑)
お付き合いください。



地下鉄東豊線の自動アナウンス。
レアバージョンが存在する!!




残念ながら、少し待っただけでは新型車両9000形は現れてくれませんでした…。
待っても待っても旧型の7000形のみ。

これ以上待つのも苦痛だし、時間も無くなってきたので帰りますか…と思い、次にやってくる電車を待っていたわけです。


ピンポ~ン」の音と共に電光掲示の表示が変わり、暗闇の向こうから電車の接近するゴォ~~っという音。
あまりにも当たり前すぎる、いつも通りの光景。


そして流れ出す、これまたおなじみの女性の自動アナウンスの声。


まもなく 1番ホームに 福住行きが、 
2番ホームに 栄町行きが 到着します。
白線より お下がりください。




……。

!?



ん??なんか違くないか…??


札幌市民の皆さん、冷静に考えてください。
いつものアナウンス、
白線より下がって お待ちくださいではないですか??
僕はこのパターンしか聞いた事ありません。

なのに今のバージョン…何??
しかも「白線より」のイントネーションも通常より高めでキモチワルイ。
「は」の高さに違和感を感じて耳を傾けたら、謎の「お下がりください」バージョンですよ!!


東豊線には何度か乗った事ありますが、通常は他の路線(ホーム柵設置前ですが)と同じ「白線より下がって お待ちください」が使われているはず。
こんなバージョン、21年間生きてきて初めて聞いた!!
何コレ!?




ボー然とする僕を取り残し、やってきた電車はさっさと発車してしまいました…。
ホームに居たお客さんは誰ひとり、この違和感には気にも留めていないようでした。

…当たり前だ。
こんなアナウンスの微妙な違いに気づく変態ヒマ人野郎なんて僕ぐらいだもんね(^_^;)


もう一度あの謎バージョンを確かめるべく、次の列車の接近を待ちます。
しかし、数分後。

まもなく 1番ホームに 福住行きが 到着します。
白線より下がって お待ちください。



…あれぇ~??
普通に戻ってる!



さっきのアレは、何??
マボロシ?



…札幌の地下鉄にはいくつか都市伝説があります。
最も興味深いものとしては「『南郷11丁目』という謎の駅がたまに出現する」(←笑)という異次元的なのがあるんですが、今回のアナウンスもそんな感じなんでしょうか(^_^;)



…いや、待て。
確かさっきのは「栄町行き」と「福住行き」の電車が同時に入線してくる時だったような…。

たまに電車の到着時刻がカブる時、アナウンスは「1番ホームに●●行きが、2番ホームに●●行きが到着します
といったようないっぺんにまとめて言うバージョンが流れます。


うん。秘密はココにありそうだ…。


幸いにも、次の電車の到着時刻がカブりそうです。
確かめてみようじゃありませんか♪



…そして。

♪ピンポ~ン♪


まもなく 1番ホームに 福住行きが、 
2番ホームに 栄町行きが 到着します。
白線より お下がりください。





キターーー(^O^)ーーー!!!



謎が解けました♪

どうやら東豊線のみ、同時到着のアナウンスでは「白線より お下がりください」に変わるようです♪
ホーム柵の無い東豊線限定レアバージョンですね。


いや~、謎が解けてスッキリした♪

すいません…、録音とかしていないので音声はありませんのであしからず…。
ネットで「札幌 東豊線 お下がりください」と検索したらYoutubeで出てきます。興味のある方はぜひ!(^-^)

結論:
…ホント何の役にも立たないトリビアでした(笑)。

完。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする