ホルマリンのマンネリ感

北海道在住、ホルマリンです。旅行、怪しい珍スポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、昭和レトロなどなど…。

家族で道東旅行 その6(最終回)

2015-09-17 18:17:06 | 北海道内の旅行・風景
お待たせしました。最終回です。
既に1カ月ほど前の旅行になってしまいましたが、どうか気にせず…(^_^;)


8月15日(土)。

おはようございます。
朝食前に、宿泊施設周辺の遊歩道を散策。キャンプ場やゴルフコース等もあり、総合レジャー施設といった趣でした。
芝生にはエゾシカのフンが(笑)。

林をしばらく歩いたところに、近くに広がる「茅沼」を見下ろせる展望台があるそうで。
いまにも野生動物が出てきそうな遊歩道を母と歩いたのですが、他には誰もおらず、エゾシカやヒグマが今にも出てきそうでやや怖い。
とある場所では獣の匂いが漂っておりましたが、結局何も現れず…。(母によるとキツネが草むらに隠れていたのでは?とのこと。)

予想以上にしばらく歩いた所に、こぢんまりした火の見やぐらみたいな展望台が。
登ってみましたが、木々がジャマで沼は遠くに広がるのみ…。

なんか想像してたのと違うな…(^_^;)笑

わざわざ歩いて来るほどでもありませんでした(笑)。
ということで、特に何も無いので写真はナシ!

施設に戻り、食事会場で朝食を。
昨日の夕食と共に手作り感満点で、内容も充実しており満足です。
今回のお宿、こじんまりした宿泊施設でしたが大浴場も立派で露天風呂も完備で部屋も広め、いい場所でした。
くしろ湿原パーク「憩いの家 かや沼」というところです。皆さんも釧路に行った際はぜひ。


10時ごろ、出発。
本日は釧路の街をちょこっと観光し、あとはひたすら札幌に向けて帰るだけ。
まずはさっそく僕の運転で、釧路の街を目指します(*^_^*)

自然豊かな道東地方の幹線道路、いたるところに動物注意の看板があるのが恐ろしいです(笑)。
しかも後ろにマツダのスポーツカーが3台もついてきているので、気を使ってしまってスピード落とせない…。
しかも途中で大雨になったり止んだり、いやいやもうレベル高いですね…(^_^;)

しばらく走ると、あっという間に釧路の中心街へ。
ここでも交差点の右折レーンが2車線だったりと、自分にとっては未知の道路事情が出現し冷や汗が。


そして…。ついに緊急事態が!!!


中心部に突入し、釧路の有名観光スポット「MOO」に行くつもりだったのですが、場所がよく分からなかったので通り過ぎてしまい…。そのまま「幣舞橋(ぬさまいばし)」に突入。

ま、待てよ…。このまま行くとヤバイ…。


ロータリーやあぁぁぁ!

やばい、交通ルールわからん!!


この車線でいいの?行くよ?進んじゃうよ?

…んはぁ~、抜けた…。
釧路名物ロータリー、思わぬ形で体験するハメに…(笑)。


いろいろありましたが、
「フィッシャーマンズワーフMOO」に到着!



釧路川に面しており、たくさんの漁船が停泊していました。
釧路名物炉端焼きもここで味わえるのですが(夏季限定)、この時は閉まっていました…。



以前から気になっていたMOOですが、予想に反して閑散としており、あまり見どころが無かったのが残念ですね…。
勝手に総合ショッピングモールだと思っていたのですが、観光客向けの情報施設だったのですね(^_^;)

↓しかし、建物内にはおもしろ物件が!

カニのUFOキャッチャーwww

北海道でも珍しい!」と誇らしげに書いてありますが、
当たり前だ。
こんなのそこら辺のゲーセンにあるわけないだろ!(笑)

挑戦しませんでしたが、1プレイ300円(確か)は高いのか安いのか。カニが暴れると思われるのでゲットは難しそうですね(^_^;)
挑戦する人を見てみたい気もするのですが、残念ながらこの時は現れず…。

幣舞橋(ぬさまいばし)


北海道内のワイドショーを見ていると、お天気カメラで必ず出てきます(笑)。「北海道三大名橋」のひとつらしいです。
…ちなみに残る二つの橋は札幌市の豊平橋と旭川市の旭橋
知らなかった!

基準はよく分からないが…。



幣舞橋から眺める釧路川


2011年の東日本大震災の時は、この辺りも水かさが増えて浸水の被害がありました。道内ニュースで、それこそお天気カメラで様子が映されていた記憶があります。
また6~7年前には、この辺に突然ラッコが棲みついて話題となる(道内では「タマちゃん」的な小ブームとなったwww)など、色々な出来事があった場所です。


時間が余ったので、最後に釧路市生涯活動センターへ。


建物一番上の展望台に無料で登れます。
それほど高くは無い建物ですが、小高い丘の上にあるので眺めはなかなか。

下の階にオシャレなレストランがあったので、みんなで景色を見ながらのんびりしました。
いつも通りの何気ない時間ですが、みんなで記念写真を撮ったりなど何だか楽しいです。(^-^)


久しぶりに家族旅行できて良かったね~。みんなでこうして旅行できるのも今だけだし。
と両親。

そうだよな~、来年は僕も就職で上京するかもしれないし、妹も大学へ進学します。つまり今年は我が家にとって節目の年なのです。
今のところ就職する企業も決まっていないので、来年は北海道に残るか本州に飛び出すか、これからどうなるか全くわからない。
大好きな家族とも、大好きな北海道とも離れ離れになってしまうかもしれない。

心なしか悲しげな両親の顔、そして窓の外に広がる釧路の街並みを眺めていると何とも不安な気持ちになり、おなかの中がぐるぐる渦巻くような感じがしました(^_^;)。


さて。札幌の我が家へと帰りましょうか!
帰路ももちろん高速道路を使います。距離は長いのですが、今回は「ホルマリン」という第二のドライバーがいます(*^_^*)。しかもつい最近「道東自動車道」が出来たのでだいぶ楽に帰れるよ、と父。
ただし、自分にとって高速道路はプリウスの教習車で走った以来の運転となる。しっかり気を引き締めなくては。

待ってろよ、札幌!


2015年夏、「家族で道東旅行」、
完。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする