ホルマリンのマンネリ感

北海道在住、ホルマリンです。旅行、怪しい珍スポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、昭和レトロなどなど…。

家族で大阪旅行 その6

2023-09-17 00:31:41 | 旅行(道外)2020~
2023年6月4日(最終日!) ~念願の大阪城~


おはようございます。
大阪で過ごす最後の1日……本日は夕方の飛行機まで家族4人で観光の予定です。
ホテルの近くのコンビニで朝食を買ってきて、午前10時のチェックアウトまで部屋でのんびりしてから出発しました。

昨日に続き気持ちの良い青空となった最終日、どこへ行くかというと……。
大阪の定番の観光名所、大阪城です。

実は数十年前に京都に単身赴任していたという私の父。
せっかく関西に居るのだから……」と休日に大阪駅を訪れたようですが、あまりの喧騒と関西弁の迫力に圧倒されてしまい、お目当ての大阪城に行かず駅前ですぐ引き返したという過去があるそうです(^_^;)。
まぁ、一人旅に馴れていないと気分も高まらないだろうし、気持ちは分からなくもないけどね……。

私も大阪は過去に2回来ていますが、大阪城は気になりつつもスケジュールの都合上で未だに訪問出来ていません。
父は数十年越し、私も念願の初訪問という事で男二人の希望で女性陣二人を引き連れていきます。

大阪メトロ長堀橋駅で地下鉄長堀鶴見緑地線に乗車し、森ノ宮駅で下車。

何となく昔の電車図鑑で印象的な車両だったな……と思ったら、やっぱり。こちら日本初の鉄輪式リニアモーター地下鉄だそうです。
一般の鉄道と同じように車輪とレールがあるので宙には浮きませんが、線路の中央に推進力(磁力)を得るリアクションプレートがあります。
乗車時はうろ覚えだったので、もっと加速力など確認しておけばよかった……(^_^;)。
1990年の「花博」に合わせて開業した路線で、車体は小さく駅の雰囲気や発車メロディーが前衛的。
妹と「かわいい路線だね!」とテンションが上がりました(*^_^*)。

駅から出ると、すぐに大阪城公園。

いや~、今日も日差しが強くて暑いですね~!重ね着をしてきたことに少し後悔。
さすがは元城郭、公園の広さは約100ヘクタール(東京ドーム23個分!!)あり、公園中央の天守閣まで徒歩15~20分ほどあります。


4人で汗をかきながら歩き、10分ほどでようやく東外堀の縁まで来ましたが、何となく札幌の中島公園の風景に似ている……(笑)
パークホテルが見えるあそこね。みんな共感してくれなかったけれど(^_^;)。
ここで生き物好きの母が、お堀の周辺を飛ぶ変わったトンボを発見。黒くて細長く、一部だけが白い姿で北海道では見かけない種類。
後日、母が調べた情報によるとコシアキトンボという種類らしいです。
また、父も堀の中で泳ぐアカミミガメと思しきカメを発見。ペットを放したやつが増えちゃっているのかな。


北海道ではまず見られない、立派な内堀に圧倒されながらてくてく歩いて行きます。
こちらの東内堀の石垣は日本一の高さだそうです。
さすがは日本を代表する城跡。

「桜門」をくぐり、いよいよ本丸、天守閣へ。



・大阪城天守閣
1583(天正11)年に豊臣秀吉が築城開始。初代天守閣は2年の歳月をかけて完成しましたが1615(元和元)年の大坂夏の陣で落城。
徳川幕府による再築、明治維新の動乱による焼失を経て、現在建っているのは1931(昭和6)年に復興された3代目の天守閣。1997(平成9年)に国の登録文化財にも指定されています。
今まで見てきた石垣や堀、門などは徳川時代以降のもので、豊臣大阪城の遺構は現在ほぼ埋没しているとの事。

せっかくなので天守閣内部へ(入館料600円)。

この日も例に漏れず、窓口に向かってほぼ外国人観光客で結構な行列。20分くらい並びました(^_^;)。
ただし、初日に宿でもらった「大阪いらっしゃいキャンペーン」のおかげで発券の手間は省け、優先的に入館できました(*^_^*)。ほんとお得だね。

天守閣内部は歴史資料や解説パネルが並ぶ展示室になっており、残念ながら小奇麗に整備されていて城の雰囲気ゼロ。かつて見学した名古屋城天守閣のように立派なエレベーターまであります(笑)。

てな訳で、エレベーターで一気に8階の展望台へ。

中々狭く混んでいますが、金網で囲われた屋外の展望エリアに出ることができます。

北西、梅田方面


城全体で地上高58メートルと思ったよりも高く、50メートル部分にある展望台からは意外と遠くまで見渡せて良い景色です(*^_^*)。

次回、最終回。
楽しかった家族旅行が終わってしまいます……(;O;)

続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族で大阪旅行 その5 | トップ | 家族で大阪旅行 その7(最終... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行(道外)2020~」カテゴリの最新記事