
No.367
●購入先:由利高原鉄道矢島駅内売店「まつ子の部屋」
●製造元:くるみの里
●値段:450円
●主な原材料:ガーデンハックルベリー、砂糖、重曹、米酢
・2024年11月28日(木)購入

●購入先:由利高原鉄道矢島駅内売店「まつ子の部屋」
●製造元:くるみの里
●値段:450円
●主な原材料:ガーデンハックルベリー、砂糖、重曹、米酢
・2024年11月28日(木)購入

秋田県の由利高原鉄道の終点、矢島駅には名物おばあちゃん、まつ子さんが店番をしている「まつ子の部屋」があります。
そこで販売されていたジャムです。
ここへは、このブログを書き始める以前にも訪れたことがあり、その時もジャムを買った覚えがあります。

ガーデンハックルベリーとはナス科の一年草で、アメリカ合衆国では、家庭で広く栽培されているそう。
以前、一度、ガーデンハックルベリーのジャムは取り上げたことがあります。
ビタミンAがブルーベリーの4倍以上含まれるそうです。
一度、うちの菜園で育ててみようかな(笑)
一度、うちの菜園で育ててみようかな(笑)
なお、ハックルベリーはツツジ科の低木ですので、別の植物です。

すごく美味しいジャムです。
まず、ちょっと酸っぱいような甘いような香りがしてきますが、これ、米酢の効果でしょうか。
食べてみると甘みがほどよく、独特な後味もずっと残ります。
食べてみると甘みがほどよく、独特な後味もずっと残ります。
印象が強いジャムですね。
ただねえ……すごく食べにくいんです。
二重の袋に入っているのですが、食べようとするたびに手にベトベト。
別のプラ容器の中に入れて柄の長いスプーンですくって、なんとか食べてました。
別のプラ容器の中に入れて柄の長いスプーンですくって、なんとか食べてました。

お願いだから、ふつうにガラス瓶に入れてほしいなあ。
そうしたら、「(勝手に)ジャム・オブ・ザ・イヤー2025」の有力候補になれたのに。
そうしたら、「(勝手に)ジャム・オブ・ザ・イヤー2025」の有力候補になれたのに。