今日はまたまたダイビングに行って来ました。今回も三重県志摩市はアヅリ浜です。
今日は日中、潮がめちゃくちゃ引いていて、最大水深3.5mの平均2.8mとかなっていました。いつも水深5mぐらいとれるところが3mぐらいなので、何か変な気分でした。
撮影対象はいつものようにダンゴウオyg.だったのですが、どうにも見つけることができません。結局、2個体おったということでしたが、僕は撮影できませんでした。
っで、かわりと言ってはかわいそうなのですが、本腰を入れてキヌバリを撮ってみました。
キヌバリのような魚を撮っているとよくわかるのですが、魚の個体差というか個性があって色々みているとおもしろいです。
同じキヌバリでも個体によって、近寄らせてくれる距離が違うというわけなのです。また、カメラを構えたブクブク泡を吐く人間がすぐそばにいることに、すぐなれてしなう個体と、そうでない個体がいて、すぐなれる個体がいる群(4~5匹)は、みんな僕のことをあまり気にしなくなるような傾向があるなぁ、と思いました。
そして、いつもはISO50やISO100のフィルムを使っているのですが、今日は初めてISO400のプロビアを使ってみました。ISO100を基準にして考えると、ISO感度が4倍なので理論上、2絞り絞ることが可能であると思うので、アホの一つ覚え的に絞れるだけ絞ってとりました。実際みてみないことにはどうなっているかわかりませんが、下手したら全部真っ暗というようなこともありえます。
ポジは木曜日にあがってくるそうです、どうなっていることやら、ですね。
今日は日中、潮がめちゃくちゃ引いていて、最大水深3.5mの平均2.8mとかなっていました。いつも水深5mぐらいとれるところが3mぐらいなので、何か変な気分でした。
撮影対象はいつものようにダンゴウオyg.だったのですが、どうにも見つけることができません。結局、2個体おったということでしたが、僕は撮影できませんでした。
っで、かわりと言ってはかわいそうなのですが、本腰を入れてキヌバリを撮ってみました。
キヌバリのような魚を撮っているとよくわかるのですが、魚の個体差というか個性があって色々みているとおもしろいです。
同じキヌバリでも個体によって、近寄らせてくれる距離が違うというわけなのです。また、カメラを構えたブクブク泡を吐く人間がすぐそばにいることに、すぐなれてしなう個体と、そうでない個体がいて、すぐなれる個体がいる群(4~5匹)は、みんな僕のことをあまり気にしなくなるような傾向があるなぁ、と思いました。
そして、いつもはISO50やISO100のフィルムを使っているのですが、今日は初めてISO400のプロビアを使ってみました。ISO100を基準にして考えると、ISO感度が4倍なので理論上、2絞り絞ることが可能であると思うので、アホの一つ覚え的に絞れるだけ絞ってとりました。実際みてみないことにはどうなっているかわかりませんが、下手したら全部真っ暗というようなこともありえます。
ポジは木曜日にあがってくるそうです、どうなっていることやら、ですね。