南勢こと南伊勢町でダイビングをして撮ってきた水中写真、今日はチャガラです。流星群というにはあまりにあまりな2匹だけのチャガラなわけですが、言葉の意味では複数確保できたら群れは成立するんやないか、なんて考えています。
ミッシングリンクという言葉があります。
このチャガラ、僕にとっては正しくミッシングリンク的存在なのです。つまりは僕はこれまでに8cm越えるようなアダルトな個体と3cmまでの小さなメダカっぽいようなのの両極端しかみたことがなかったのです。中間がスポっとまったく抜けていたわけなのです。このチャガラコンビが属していた群れはおおよそ4~5cmぐらいでその隙間をピタっと埋めてくれよったのです。
サイズこそ小さいものの、見た目は8cm越えるようなのと似たような感じでした(目がクリとして幼いような感じはうけましたが‥、もっとええ感じで撮りたかったです)。
それにしても鰭をピンっとしていない魚はとても唐揚げっぽく見えるということにこの写真から気づきました。