![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/5332f6e485ac38399addc99d9b289448.jpg)
串本町は紀伊大島の須江でダイビングをして撮ってきた水中写真、今日はどうにもクログチニザっぽいです。
ところで僕はこのクログチニザらしき魚を海中で見たときにヘラルドコガネヤッコと勘違いしてしまいました。ヘラルドコガネヤッコは山本スーザン久美子さんに十分対抗し得る、すんごいインパクトのある和名で一部マニアのハートを鷲掴みにしていることがよく知られています(??)。そんなヘラルドコガネヤッコなのですが、僕はこれまでにそうと認識してこの魚を見たことがないのです。よって須江の海中で”とうとうヘラルドの写真をおさえた”と、ほくそ笑みまくりだったのです。
ところが、その写真を図鑑とつき合わせるにどうも違和感を感じるのです。そして図鑑をパラパラやっていて、とうとう気づいてしまいました。
そうです、僕が撮った写真はクログチニザっぽいのです。しかも図鑑(山と渓谷社の日本の海水魚)の解説を読むと
<形質はヘラルドコガネヤッコなどに類似しており、擬態と考えられている
やなんて記載があるやないですか!!
やられましたか、カマされました。なんでやぁ!?なんで見間違えたんやぁ!!何故だ!!っといったところですが、写真のクログチニザの”坊やだからさ”という台詞が聞こえてきそうですわぁ。