養生訓 巻第三飲食上 夕食 消費期限切れ 副食の役割
夕食は朝食より滞やすく消化しがたし。晩食は 少きがよし。かろく淡き物をくらふべし。晩食に飣 の数多きは冝しからず。飣多く食ふべからず。魚鳥 などの味の濃くあぶら有て重き物夕...
新古今増抄 巻第一 春歌上 蔵書
新古今和歌集巻第一 巻とは、もろこしの上代には、紙なかりしに よりて、竹や木をあみて、それに物をかきて ありしにより、まきて置ければ云なり。字 つもりて句となり、句つも...
読めない漢字?5 クイズ?
読めない漢字って、結構有ります。皆様のblogなどを読んで、思い付いたものです。 答は、辞書にリンクさせております。 項 法第○条第○項や数学の同類項、多項式、二項定理などよく...
養生訓 巻第三飲食上 好きな物 腹八分目 酒食と薬 五思
すける物にあひうゑたる時にあたり味すぐれて珍 味なる食にあひ其品おほく前につらなるともよき ほどのかぎりの外はかたくつゝしみて其節にすぐすべ からず。 飲食ものにむかへばむさ...
新古今増抄 蔵書
童子問新古今 和哥集増抄 讀方答諸悪 莫作衆善奉 行 寛文二年 八月十五日 磐斎書 磐齋 書寛文三癸卯年八月吉日 二條通仁王門町村上平樂寺 開 ...
養生訓 巻第三飲食上 孟子の教え 夜食の害 食を控えめ
飲食の人は人これをいやしむ。其小を養って大をわするゝ がためなりと孟子のたまへるごとく口腹の欲にひか れて道理をわすれ只のみくひあきみちん事を...
短歌:化粧
【詞書】化粧鏡の前に立つとき女は女の準備を始める。夕化粧【短歌説明】この最後の3文字をどうするかで、約...
養生訓 巻第三飲食上 五味のバランス 食の益と損 飯の過食
五味偏勝とは一味を多く食過すを云。甘き物多ければ 腹はり痛む。辛き物過れば氣上りて氣へり瘡を 生じ眼あしゝ。鹹き物多ければ血かはきのんどか はき湯...
養生訓 巻第三飲食上 胃腸薬に頼らず 美食は8分目
飲食は飢渇をやめんためなれば飢渇だにやみなば其 上にむさぼらずほしゐまゝにすべからず。飲食の欲を 恣にする人は義理をわする。是を口腹の人と云いやし むべ...
唐詩選畫本 七言絶句 巻四 目次 蔵書
唐詩選畫本 七言絶句 巻四 春思二首 其一 賈至 春思二首 其二 賈至 西亭春望 ...