<続き>
う~ん?RUDさんが私のDSCのハンドルを握ったあとなぜか笑っています。なんと耕耘機のハンドルを連想したそうです。まあ確かに・・・反論はできませんでした。
一休みののちR19へ復帰し先を急ぎます。この段階では予定より30分ほど早いと思っていたのですが、飛び飛びに現れる街中を通過するたびにペースが落ち、中津川を過ぎて馬籠宿に到着したのは12時前になっていました。やっぱ予想通り4時間はかかってしまうのですね。ここまで160km。
民家の庭のような100円駐車場にバイクを止め、スタンドの下に敷く板きれをオーダーしてからいざ馬籠の坂へ。三連休の最終日とあって、おばさま族を筆頭に家族連れ、カップルなどかなりの人手で賑わっています。旅のパンフレットなどの写真では、ひなびた風情が漂う石畳の宿場町のイメージが強いのですが、まるで歩行者天国か縁日の出店(でみせ)のようでした。かえって雨降る平日などがねらい目かも知れませんね。
昼食は街道沿いのお店に入り、「ざるそば定食」1200円也にしました。「ざるそば」が1000円なのでお得感から注文したのですが、そこは商売、付いてきたざるの大きさが全然小さかったです。こんなことなら「ざる」の単品にしとけばよかったです。
[ざるそば定食]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/0070bef42075ad8788f664a41344c6b9.jpg)
つづく
う~ん?RUDさんが私のDSCのハンドルを握ったあとなぜか笑っています。なんと耕耘機のハンドルを連想したそうです。まあ確かに・・・反論はできませんでした。
一休みののちR19へ復帰し先を急ぎます。この段階では予定より30分ほど早いと思っていたのですが、飛び飛びに現れる街中を通過するたびにペースが落ち、中津川を過ぎて馬籠宿に到着したのは12時前になっていました。やっぱ予想通り4時間はかかってしまうのですね。ここまで160km。
民家の庭のような100円駐車場にバイクを止め、スタンドの下に敷く板きれをオーダーしてからいざ馬籠の坂へ。三連休の最終日とあって、おばさま族を筆頭に家族連れ、カップルなどかなりの人手で賑わっています。旅のパンフレットなどの写真では、ひなびた風情が漂う石畳の宿場町のイメージが強いのですが、まるで歩行者天国か縁日の出店(でみせ)のようでした。かえって雨降る平日などがねらい目かも知れませんね。
昼食は街道沿いのお店に入り、「ざるそば定食」1200円也にしました。「ざるそば」が1000円なのでお得感から注文したのですが、そこは商売、付いてきたざるの大きさが全然小さかったです。こんなことなら「ざる」の単品にしとけばよかったです。
[ざるそば定食]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/0070bef42075ad8788f664a41344c6b9.jpg)
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます