jogo式Canoe Life

物価上昇

 今年から釣りの餌が値上がりしました。釣りの餌だけではないですが、物の値段が上がってきています。インフレーションでしょうか。デフレとか、デフレスパイラルと言われて30年ぐらいでしょうか。今度は逆現象が起こりました。大きなショッピングモールでタイ人観光客の方と会うことがあるのですが、猛烈な購買欲。いい買い物ができると喜んでいますが、円安の影響で、自国で買うよりずっとエコノミーな価格で買えるようなのです。

 こんな時代の中で、僕らはどちらの方向を向き、そしてどこへ向かえばいいか。自分の地図とコンパスを頼りに進む時代が来たように思います。

 大海原へドンブラコ、ドンブラコ。嵐を避け、水を求めて川をのぼり、そして食料も確保。人の道を自分で切り拓き進んでいくのみ。そんな時代が来ているような気がします。

かな富は、分配するもの。だから私は、川下りの全貌をここに記すことにしました。 佐藤ジョアナ玲子

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライフスタイル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事