jogo式Canoe Life

クレッソン畑を夢見る


 三浦半島の川でも、源流部やきれいな淵にはクレッソン畑が広がっている。時々訪れて、川の幸をいただく。生きの良さそうな株を抜いてきて、ハーブ用のサンルームで育てるのだ。でも、どうしても最後は枯れてしまう。
 そこで、野望を抱いた。家から歩いて10分ほどのところに、小さな湧き水がある。ここにこっそりクレッソンを移植して育ててしまう。そして必要な時に散歩ついでに立ち寄って1~2株持ち帰るのだ。ちっさい野望であるが、実現を目指し、頑張るつもりだ。



々乗務員は訓練していた事をただ実践しただけです。  チェスレイ・サレンバーガー機長

コメント一覧

jogo
Kayokoさん こんにちは。
 山葵!?、すごいですね。よし頑張ってみよう、ヤル気が出てきました。
 ビーチグラス、穴場がありますよ。どうも、さらわれたグラスは潮の流れか分かりませんが、同じ場所に集まるようです。
kayoko
おお、いいですね。
少しでも流れがあればうまくいくと思いますよ。私もクレソンは近所でまかなえます。
山葵も“移植”して、1個だけ収穫できました。
そういえば以前、長者のとある場所で
ビーチグラスを“養殖”していましたが
高波にさらわれて失敗しました・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事