https://www.minesot.com/2020/01/2019-ncov.html?spref=tw
先生がホリエモンの動画で、新型コロナウイルス感染症について、網羅的に語ってくれています。
皆の関心事は、では今後どうなるのか、いつ流行は収束するのかについてだと思います。その辺りは後編で語られています。
「数理」という言葉が出てきていますが、これは数理生物学(数理疫学)のことです。病気の流行を数学の力を使って今後どうなっていくか推計していく新しい学問です。「数理生物学」の先生は、今大忙しで、英語での発信が主体になっています。ですので、その最新情報を噛み砕いて日本語で発信してくれる峯先生のような存在はとてもありがたい。
今回の新型コロナウイルスの流行には2つの側面があると思います。一つは臨床的な側面。感染した時の病気としての側面です。もう一つは、社会・経済的側面。僕の記憶の範囲ですが、過去にWHOがパンデミックを宣言した感染症は2009年の新型インフルエンザと今回の2回だけと思います。今回は社会・経済的な影響は、僕らの生きてきた人生の中で、最も大きなものになるのではないでしょうか。それだけに、「備えよ常に」精神で行きたいものです。
今回の流行は社会的にも、仕事的にも、ライフスタイル的にも我々に大きな影響を与えると思います。大きな変化も甘受しなければならないでしょう。
2011年の震災の時に我々は学んだことがたくさんありました。あれを思い出し、この戦いに臨みましょう。まず、日常を続けること。過度に萎縮せず、日常を続ける。そして家族と自分と仲間を守ること。そのために努力しましょう。
最新の画像もっと見る
最近の「新型コロナウイルス感染症」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然(1)
- 語学(3)
- 柔道(37)
- jogo式カヌークラブ(37)
- サーフカヤック(1069)
- 鶏飼育(113)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(199)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(418)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事