中東のアブダビ(産油国)のお土産をいただきました。チョレートなのですが、「高温下でも溶けないチョコ」だそうです。溶けないチョコなんて、チョコとしてあり得るの?。と言うわけで、5月の直射日光下に1時間放置しましたが、何と影響なし。美味しくいただきました。世の中にはいろいろなもの、いろいろ考える人がいるんですね。発明した人、えらい。
シーカヤックの長距離パドリング時、行動食は何を持つか、これは人によって違うと思います。僕はチョコレート派です。ただ夏場が厄介です。ドロドロに溶けたチョコは手に余るところがあります。そこで、夏はチョコを避けていました。ですので、溶けないチョコレートの存在を知って、ちょっと嬉しいです。
貧乏や失敗は、人間が一人前になるのに、そうしても一度はやらねばならぬハシカだから、同じやるなら、なるべく早いうちにやるがいいねえ。 本多静六
最新の画像もっと見る
最近の「Take-licious」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(36)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(198)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(418)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(238)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事