生命の吐息
ブロッコリーの種を蒔いて2日で発芽確認。この日は3つだけの芽だったけど・・。 次にの...
大物きてます
5名のSFパドラーが集まりました。一昨日、ワラサが釣れたポイントに果敢に攻め込むも全く反応なし。既にブリ、ワラサはこの場所から去ってしまったようです。そこで湾奥に狙いを変えて...
今年最後の富士登山(番外編2)
今年最後と分かっていたので、富士清掃にチャレンジ!。富士登山は1gでも装備を減らしたい。だから登山中、ゴミが目に入ってもなかなか回収することができないのが心残りだった。今回は...
逗子海岸 Night Wave
先週末、逗子海岸では「Night Wave」というイベントが行われました。海にブルーのライトを当て、波を青く染める。それとキャンドルランタンで砂浜を明るく灯す。本当にき...
大物シーズン幕開け
「ドカン!」、デカいあたりだった。竿がしなり、リールが雄叫びをあげラインがどんどん出ていく。大物と確信。ここからが長い戦いだった。引いては押し、押しては引の櫓櫂船のよう。それ...
今年最後の富士登山(番外編)
新5合目須走口駐車場へ。駐輪場には大きなかっこいいバイクに乗った方々が談笑していた。僕も加えてもらいワイワイ。 「よくリード(僕のバイク=110cc)で上がって来ま...
運慶展に行ってきた
金沢文庫、正確にいうと神奈川県立金沢文庫、行って来ました。金沢文庫駅はよく乗り継ぎで降りる駅ですが、実際、その名前の由来になった金沢文庫には行ったことがありませんでした。簡単...
今年最後の富士登山(3)
下山時、2600m地点で四つ足動物が僕の視界右側に見えた。犬か?、と思った瞬間岩陰に隠れてしまい、次に見えた時は狼か?と思い、跡を追うと顔のまわりにふさふさの毛。猪か?。さら...
今年最後の富士登山(2)
日もしっかり登り、三浦半島、そしてさらに向こうには房総半島が見えます。やや霞があり、細かい建物や構造物は確認できなかったけど、山や岬、そしてその位置関係はわかる。 ...
今年最後の富士山へ(1)
今年7回目となる富士登山に行って来ました。前の6回、いずれも雲が厚く、相模湾や僕のフィールド(神奈川県逗子)まで見渡すことが出来なかった。そこで雲がないこの日を狙って登った次...
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)