johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

木村太郎氏の発言がTwitterで物議になっています。⇒共和党が疑いを持っていると言う内容

2020-11-06 09:44:02 | 話題
結論的には切り取って本人の発言のようにツイートされていますが、実際は共和党が疑いを持っている内容を話したようです。
>木村太郎氏 民主党が今まで投票しなかった、英語もよくわからない不法移民かもしれない人や黒人やヒスパニック層をどう掘り起こしていくかわかりますか? >郵便投票なら代わりにできる お前ここにサインしろよ、代わりに投票してやるからということをやって不正投票を行っている 
>種差別発言来ました

他のツイートにはこんなのも

>そもそも投票用紙には中国語とスペイン語が併記されてます

発言の元をたどると下記のような話だそうです。

>木村太郎がそう考えてるという発言ではなくて、共和党はそう疑ってるという内容だった。 

共和党が疑っている点についてエビデンスがあるとも思えない。
あれば、それを指し示してマウントを取りに来るだろう。

気を付けなければならないのは発信元を確認する事と他の人の意見も確認しないとね!
多数の人がこの話を真に受けてツイートしてしまっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没“空洞ただちに安全性に影響ない”

2020-11-06 09:15:02 | ニュース


>工事との因果関係は不明としながら、ただちに安全性への影響はないとしました。 

工事との関係が不明なら、安全性は確保されるとは言えないのでは?
最低限言えるのは崩落による陥没でないので工事が済んだ今、
それによる陥没は無いという点だろう。
仮に液状化等で空洞化したと考える場合、振動によるもので開通して振動が
酷くなければ新たな問題が発生するリスクは少ない。
ただ、元々液状化し易い地質ならそちらの方が問題なのでしょう。

>今後、他に空洞がないか調べるとともに、年内を目標に原因調査を進めるとしています。 

まず、他に空洞が見つかるようなら地下掘削の場所を他の場所も確認するべきでしょう。
原因を上手く説明しないと今回のが難所の為に振動が大きく、その影響で
陥没した等の説明でないと他の場所への懸念が出ます。

他の要因で陥没していたのを工事の振動で悪化、顕在化させたとかも考えられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCEP15日にも大筋合意へ 日本が中韓と貿易協定締結は初めて

2020-11-06 08:18:36 | ニュース

着実に貿易の自由化は推進しています。
サプライチェーンもかなり多様化するのかと思われます。
反面、畜産業などは防疫にも注意しなければならないのでしょう。
また、北関東で起きたような事件も防げるようにしないといけません。
あと、種などの管理をして開発した物を他国に盗用されないようにしないと
その努力も水の泡です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米労働生産性、第3四半期は4.9%上昇

2020-11-06 07:39:38 | ニュース

>単位労働コストが低下し、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による景気低迷から米経済が持ち直す中で賃金上昇の抑制を示唆した。 

GDPが上がっている以上、雇用が安定すれば賃金の上昇に繋がるのかと思えてきます。
問題はコロナで生産や雇用が不安定な中で起きた現象なのか、それとも引き続き生産性が向上する自動化なのか等も有ります。
残業時間等が減ってもそれなりの数熟すには合理化や自動化は必須です。
それからすると国境管理がこの先も続くならこの辺りの問題は注視していくことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米新規失業保険申請75.1万件、前週から減少 高止まり続く

2020-11-06 00:50:00 | ニュース

明日の夜の雇用統計でまた数字が問題になるのかと気になっています。
コロナウイルスにより特定の業種でアメリカでも景気が悪くなっているのでしょうから。
そういった面でも政治空白は避けないといけないのにこのままだとかなり長引く恐れがあります。
徐々に社会全体としてトランプ氏の相手をしない風潮になれば少なくともこんなにゴタゴタしなくて済みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする