johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

東京株、一時700円超高=米株高を好感、買い戻し

2021-06-22 10:35:00 | ニュース


>米国株の反発で投資家心理が改善し、前日の相場急落によって割安感が強まった銘柄を買い戻す動きが優勢となった。

アメリカが景気敏感株を物色しているのに対して日本がバリュー株を物色しているのはやはりハイテクの投資課題が有るからなのでしょう。
しかし、半導体や太陽電池等の施設設備に資金が掛かる産業が今必要とされるのです。
なので、市場を通さなくてもそれなりに投資されないと経済は回りません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もテレビでオリンピックの件、騒いでいるけど何も変わらない

2021-06-22 09:21:00 | ニュース
宣言でも無観客で怒るのは結構ですが、何か変わるのでしょうか?
変えられるか、またはそうならないようにするかの二択ならそうならないようにする方が賢いですよね。
今の行動で二週間後の新規感染者が決まるとして今から少なくとも開催時期の7月下旬まで自粛の延長なのですよね。
それにテレビ局関係者も我慢出来ないのに文句だけ並べるのは愚の骨頂です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ反発で始まる 一時600ドル高、景気敏感株に買い

2021-06-22 03:13:00 | ニュース


ハイテクが政府からの潤沢な資金が出て来なくなり投資関係で敬遠されたようです。
そうなると買われていたハイテクから資金が何処かへと行くのでしょう。
株式市場だと結局景気敏感株がターゲットになった模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想通貨マイニング取締強化、中国

2021-06-22 02:51:00 | ニュース
仮想通貨が急落、中国がビットコイン採掘取り締まり強化

やはり中国で怖いのはこう言うのまで勢い拡大してしまう事かと思います。
>暗号資産(仮想通貨)ビットコインの愛好家は、いずれの国の政府も手が届かないことに価値を見いだしているが、世界の供給量の最大4分の3がたった1カ国、すなわち中国で生み出されている。

これで上手くいく訳がないと思うのですが。

また、マイニングに電力をかなり消費するのでそれも問題視されています。
ですが、やはり最大の理由は中国政府がデジタル人民元を近く発行する予定で、それには既存の仮想通貨は使用して欲しくないのかと思います。

中国に限らず通貨供給量は本来国が管理するようにしないと経済がコントロール出来ませんから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする