それはそうだと言ってしまえば、終わる話です。
ただ、野党としての模索が必要な時です。
政権奪取の為に何をすれば良いのかもっと提言しないと労働組合も弱体化していますから。
非正規雇用等の人にまで投票を呼びかけられる体制とか、浮動票を取り込めるような策とかを考えていかないと限界です。
浮動票で多くの意見を取り上げられるシステムを持てるのかだと思います。
寿退社や出産で退社させられたような人など未組織な人にアピールできる政策などなのかと予想されます。
労働組合と言うだけの概念では無理なのでしょうから、相談窓口として再就職のフォローや託児所の紹介など出来ればかなり正規の組合員にも良いのかと思います。
それだけでなく、従来はそう言う対象でなかったような労働者にも働きかけ出来るような組織づくりをしてみたらどうかと思いました。
選挙に勝つ話も結構ですが、各職場のコロナ対策などどうなのか具体的に問題があるのなら改善させないといけないのでしょうね。