なんて言って良いのか吉本興業が曖昧なのに対して明確にして行くのでしょうね。
YouTuberのマネージメント契約でもそうですが、プロモーション案件を紹介するなどで管理が薄れたものが多く結果退社が目立ちます。
芸能界でも儲かる儲からないでなく、別の理由で事務所を退社するような状況になっています。
人間関係や信頼は大事です。
大量にスターの卵を抱えても上手く回らないのでしょう。
絞り込みを何度もして、それでスターになるのはそれを何回も落ちた人だったりするのが妙です。
と言うのも好印象の人が必ずしも芸能界などで活躍するとは限りません。
野球のドラフト同様で期待の新人だけが活躍するのでなく、トライアウトのテスト生ですら活躍するのですから。
確実に言えるのは今の研修の仕方がベストなのか疑問です。
韓国の国際的なグループにしても型に嵌ったダンスや歌唱は練習出来ても結局ファンに好かれて継続して維持するのは大変です。
それに一定年齢に差し掛かると後は路線変更しないとどんなアイドルやグループでも限界はあります。
そしてほぼグループなら解散や脱退、卒業などでメンバーが変わる場合も多発していますよね。
むしろ、本当はダンスや歌唱よりもスターになった時やその後の身の処し方を教えないといけない現実があるのかと思います。
活躍している最中は割と許容範囲が広い場合もありますが、それでも不祥事は大変な事になります。
更にその後の低迷とかに稼げるタイプの仕事に就けるならまだ良いのでしょうけど、それも一握りのように見えます。
結局は有名になるまでよりも成れなかった場合やその後などに備えられるような素養を身につけさせないといけないのです。
それが出来ているのなら、もっと不祥事も減っているだろうし、半ばリストラの脱退なども減るのかと思います。
そもそも芸能界に良い先輩が少なく、たいてい横柄になるのか歳を重ねると緊張感に欠けてきます。
歳を重ねても優しさや対応力を持つ人に成れるのかそこが重要なのですが、講師とか居ないでしょうね。
せめてもが基礎をしっかり身につけさせるだけの時間をかけないと…。
それでさえ、芸能界のような世界だと出し抜かれますから本当にごく僅かな人しか残れない運命なのですから。