酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★2025年フィリピン・マニラ旅行・・・準備編

2025-02-12 16:29:15 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

ブログランキングに参加しております。下の画像を1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

本日は在宅勤務の日だ。

在宅勤務制度が始まってから飲酒量が格段に増えてしまった。

勿論、就業時間中に飲んだりはしないよ。

在宅勤務日は通勤が無いのでその分長く寝ていられるというわけで

ついつい前夜深酒してしまう。

&勤務時間終了した途端に飲み始めることが出来る・・からだな。

さて、フィリピン旅行まで数えるほどとなった。

一番やらなければならないことを済ませていない。

ソフトバンクに行き業務用携帯電話を海外着信可能にすることだ。

上司の携帯は問題なく海外で使用可能だったとのことだが、

俺の携帯は昨年の韓国・インドネシア共に現地使用不可だったのだよね。

同様な契約のはずなのだけど何故なのかな?ソフトバンクショップまで行かないと解決できないね。

ちなみに年末年始のインドネシアでは予め俺のスマホに転送されるよう設定していたので、

誰からの電話か判別できたので特に問題は無かった。

前回のブログでタブレットを購入したと書いたが・・・

キーボードも購入しましたよ・・・机の上凄絶散らかってるね、、、片付けできないからね

Bluetooth接続。幅は28cm強・・・今まで使用していたノートPCと同程度だ。

 

https://amzn.to/3EMnTbe

↑アマゾンの方が安い

ちなみに重量は270g

タブレットは425gなので合計約700g

ノートPCが1200gだったから軽量化されたのは間違いない。

タブレットの使用感は・・・今まで使用していたノートPCよりサクサク動作するので購入して良かったよ。

ノートPCは5年以上前の必要最低限の性能のモデルだったからね。

マウスはノートPC用に購入したBluetooth接続のものを転用する・・・このマウスは薄型

区画整理で立ち退いた近所のラーメン店は昨年再びオープンした。

夫婦で外食といえばここにしか来なくなったよ。居酒屋も移転してしまったしね。

このメンマ(150円)を肴にビールを飲むのが気に入っている。塩分控えめなのが良いんだよね。

明日は休みだから今晩も深酒するだろうな~

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1


☆★2025年フィリピン・マニラ旅行・・・計画編 その3 久々に「地球の歩き方」を購入したよ

2025-01-27 14:36:47 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は休みだ。昨日から2連休ということになる。

1泊で近場の月川荘にキャンプに行こうかと思っていたが、、、

思っただけになってしまったよ。

久々に串焼き機で焼き鳥をやった。↑のは砂肝。

一時期、こればかりやってたから飽きてしまっていたんだよね・・・焼き鳥大好きだったのに。

今まで鶏レバーは串に刺すのが少々難しかったのだが、今回でコツを掴んだ

・・・串から外れにくいように刺すのは少々コツが必要なのですよ。

この焼き機は火力が弱いせいで、表面に焦げ目がつくころには中までしっかり火が通っており

カセットガス使用のイワタニ「炙りや」のように、

中をミディアムで絶妙な焼き加減なんていうことは出来ないのだが

それがかえって食中毒のリスクを下げていると思うことにしている。

久々に「地球の歩き方」を購入した。

但しこれは「地球の歩き方Plat」という、毎年発刊される「地球の歩き方・年度版」とは違うものだ。

「地球の歩き方・年度版」より情報量は少ないが、主要な観光スポットやレストランなどが掲載されており

写真が多く大変見やすい内容となっている。

その昔、1994年・・初めてタイ旅行に行った時から「地球の歩き方」は必ず所持していた。

バックパッカーのバイブルなんて呼ばれていたかな。

いや、違うか、、バイブルと呼ばれていたのは沢木耕太郎氏著の「深夜特急」だな。

「地球の歩き方」、、以前は「ダイヤモンド・ビッグ社」が発行していたが、現在は「Gakken」が発行している。

ダイヤモンド社が「地球の歩き方」をGakkenに事業譲渡したみたいだね。

 

初めて取得したパスポートは今でも保管してある。

写真張り変えし偽造出来た頃のパスポート。

サイズは今のパスポートより大きい。

当時のSONYのハンディカムがパスポートサイズと謳っていたが、この当時のパスポートサイズだね。

さて、飲み始めますよ・・・

何故酒飲むの?・・・暇だから

それでは・・・

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★2025年フィリピン・マニラ旅行・・・計画編 その2 治安は最悪???

2025-01-22 14:45:47 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は在宅勤務の日だ。

酒飲みたい欲求と戦いながらPCの前に座り黙々と事務作業をしているよ。

2月のフィリピン旅行はマニラに滞在すると決めたことは前回のブログの通り。

マニラと言っても広いわけで、どのエリアに滞在するのか選択する必要がある。

先日、YouTuberの無職旅氏のフィリピンの動画を観た。

マラテというエリアに滞在したようだ。

多数の飲食店やショッピングモールもあり旅行者にとって便利なエリアのようだ。

日本人旅行者も多いエリアということで、強盗事件はこのエリアで頻発しているらしい。

治安は最悪のエリアだね。

強盗に遭った時のために小額紙幣ばかり入れた財布を用意しておく・・・なんて対策方法が昔からあったりするが

それ以前に強盗に遭わないようにしなければダメなんだよね。

タイ在住の時は何も考えずに平気で深夜出歩いていたりしたけど、バンコクは治安が良かったのだろう。

・・というか、治安の悪いエリアは存在していたが、そういうところに深夜行かなかっただけの話だな。

マラテ地区は強盗事件が頻発したことで現在は路上に警官が出ており、一時期程治安は悪くないとのことだが用心するに越したことは無い。

夜はプラプラ出歩かないことだな。

次回の旅行は期間も短いので機内持ち込みのバックパックだけにする予定だ。

今まで使ってきた2代目機内持ち込み用のバッグパックは重量がそこそこあるので、今回新たに3代目機内持ち込み用バックパックを購入した。

ちなみに20年以上使用した大変愛着のあった1代目バックパックはプラハのホテルに忘れてきた・・・その時のブログ

https://amzn.to/4hgqfgU

アマゾン通販で購入した。

軽量な分、ペラペラで安っぽさは否めないが重量優先で選択した。

機内持ち込み手荷物だけだと街中で購入した酒瓶やビールなどは持ち帰れないが、

最近は日本のビールが一番美味いって思っているからね。

さて、17時30分まで仕事しますよ・・

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★2025年フィリピン旅行・・・計画編

2025-01-17 20:16:56 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

フィリピン行きまで1ヵ月となった。

2019年5月以来だ。

その時はダバオに行ったので、フィリピンに対しては良い印象しかない。

前回のフィリピン旅行のブログによると3泊4日だったので、今回と同日程だ。

3泊4日でマニラから2時間近くかかるダバオに行けたのだから、今回もダバオに行こうかと考えたが

一度観光したところは2度目は無いかな・・・アンコールワットとタージマハールは複数回行ったけど。

ジャパニーズトンネルや動物園、博物館を観光した記憶はある。どれも一度行けば十分だ。

そういえば肝心のマニラはまだ観光したことが無い。

今回はマニラに滞在しようかと思っている。

問題なのはマニラの治安が良くないことだ。

日本人旅行者が強盗被害に遭うという事件が何件も起きている。

大抵夜20時以降に起こっているので、夜間は出歩かなければ良いのかな。

もしくは近場でもGrabを利用しドアtoドアで移動するようにすることだ。こういうところにケチってはいけない。

普通のタクシーは利用しない方が良いみたい。

タクシードライバーが乗客に対して強盗するって事件も起きてるからね。

バリ島は体調不良でコケたから、次回のフィリピン旅行は楽しみですよ。

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1


☆★ルバング島へのルートを調べたら・・・

2024-11-04 16:10:32 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

前回のブログでルバング島行きを検討していると書いたが・・・

あれからルバング島へのルートを調べた。

Googleマップのナビ機能で調べると上の画像のようなルートが表示される。

実際の所はこのルートで行くことは多分不可能だ。

ちなみに黄色で囲った所はマニラ、赤で囲った所はルバング島だ。

ここ2~3年以内にルバング島へ行った人のYouTubeやブログ等々で散々調べた結果

現在はNasgbu(ナスグブ)のワワ港のみからフェリーが出ているとのことだ・・・上地図の緑で囲った辺り

そのフェリーは1日1便のみ出ていてナスグブからルバング島へは12時発、ルバング島からナスグブへは7時発とのことだ。

・・・で、そのルバング行きのフェリーに乗船するにはチケット売り場に7時から並ぶ必要があるとのこと。

どこからか予約できないのか調べたが、その方法が見つからない。

少なくとも1泊2日で行ってトレッキングまでやるのは無理だということは分かった。

トレッキングするなら最低2泊3日だね。

2泊3日でルバング島に行くとなると旅行期間は最低5日間必要だ。

5日間休めるのは来年のGWなら可能かな?

スカイスキャナーで検索するとGWにも関わらず、こんな料金で航空券が出ております。

2月にルバング島に行くことは完全になくなった。

行けないとなると余計に行きたくなるのだから困ったね。

それでは・・・

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。


☆★2月はルバング島に行くかも・・・

2024-11-03 19:38:37 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

年末のバリ島旅行まで2カ月切ったところだ。

これはこれで楽しみなのだが・・・

先月、酔ってマニラ行のチケットを購入してしまいましたよ。

フィリピンは2019年5月にダバオに行って以来となる。

その時はマニラは空港で乗り継ぎしただけなので街中には出ていない。

行ったことが無いところ、、、ということでマニラも良いかな~と思っていたが

Googleマップを見てみると、ルバング島が意外と近いことが分かった。

マニラからフェリーで4時間くらいのようだ。

日程は先日の韓国旅行と同じような感じなので、中2日はフリーとなる。

この2日間で1泊2日でルバング島に行けなくはないが・・・

ルバング島には「オノダトレイル」なんて名前の付いたトレッキングコースもあるらしい。

「オノダ」とは勿論あの小野田寛郎さんのことですよ。

終戦後も部下3人と共に島に残りアメリカ軍レーダーサイトへの襲撃や狙撃を繰り返し、合計百数十回もの戦闘を展開した。

最終的には小野田さん一人となるが、ルバング島では現地住人は小野田さんの襲撃が怖くて容易には山中には近付けなくなっていたとのことだ。

俺が子供の頃がリアルタイムでテレビで見た小野田さんは温和な優しそうな高齢者だったが(その頃は子供相手に自然教室なんてやってたのかな?)

1974年に山から下りて投降した時の小野田さんの画像や映像をネット上で拝見したが、

眼光鋭い現役の兵士そのものだと思いましたよ。

さすがに、小野田さんのことを知っていてもルバング島まで行きたいと思ったことはなかったのだが

ルバング島に行ってみたいと思うようになったのは映画「ONODA 一万夜を越えて」を観てからだ。

勝手にルバング島は遠い島と思い込んでいたので旅先としての候補に検討したことも無かったが

ネットで地図を見たら意外と近かった・・・というのは先に書いた通りで、行ってみようとなったわけだ。

ただね~少し迷っているのは、、島に行ったらトレッキングもやりたいのだけど

1泊2日だと疲れるかな~と思っているわけですよ。

2泊3日なら、中日でトレッキングすれば日程的には余裕があるけど、

1泊2日だと島に入った日か出る日にトレッキングを実施することになる。

トレッキングコースとしては2時間程度らしいのでハードなコースではないと思うのだが

わざわざ疲れに行くのはね~・・というわけで考えてしまうわけですよ。

まだ時間はあるので、もう少し検討しよう・・

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

 


☆★GWのフィリピン・ダバオ旅行2019・・・4日目 帰国 その3 SKYVIEWラウンジ、PACIFIC CLUBラウンジ 完

2019-07-20 12:34:00 | フィリピン旅行

こんにちは、ジョニーです。

Youtubeに動画UPしてますのでよろしくお願いします。

https://youtu.be/JD4_QdKreTo

↑このリンクをクリックすれば観れます。

 

さて前回からのラウンジホッピングの続きです。

PAGSSラウンジを出て次にSKYVIEWラウンジに入りました。

 

SKYVIEWラウンジ

 

 

 

エミレーツ航空の指定ラウンジなのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SKYVIEWラウンジというだけあって滑走路を見渡せるカウンター席があります。

お腹減ってないのでウィスキーソーダ1杯頂きました。

さて3件目のラウンジに移動します。

 

PACIFIC CLUBラウンジ


デルタ航空の指定ラウンジですかね。


 

 

 

 

 

SKYVIEWラウンジ、PACIFIC CLUBラウンジはホットミール、飲み物共に同じような感じでした。

やはり最初に利用したPAGSSラウンジが内容が一番良かったでしょうか。

まあ、こればかりは利用する方の好みもありますからね、、、

ホットミール重視ならPAGSSラウンジ、飛行機を眺めながらまったり・・ならSKYVIEWラウンジ

静かに落ち着きたいならPACIFIC CLUBラウンジ・・ってところでしょうか。

 

さて、ボーディングタイムになりました。

後ろ髪を引かれながら搭乗します。

 

 

 

復路は往路と違う機材でした。

3-3並びの座席でした。帰りは最前列ではなく4列目くらいの座席を指定しておりました。

この座席もLCCにしてはシートピッチが少し広くレガシーキャリア並みのシートピッチでした。

 

初めてのフィリピン旅行大変良かったです。

これはダバオを選択したのが良かったのかもしれません。

マニラを選択していたら印象は違っていたかもしれません・・まあ、しかしマニラに滞在していないのでそれは断言できません。

今までの経験で海外旅行に行くと大抵1度くらいは嫌な思いをすることがあったのですが

今回はそれが1度もありませんでした。

どこぞの国が微笑みの国と呼ばれていますが、フィリピンこそ微笑みの国だと思いました。

フィリピン大好きになりました。

竹ノ塚のフィリピンパブのホステスさん、これからはリスペクトした態度で接します。

今まで大変失礼しました。

フィリピン、是非他の街にも行ってみたいです・・

 


☆★GWのフィリピン・ダバオ旅行2019・・・4日目 帰国 その2 SiloamDaySpa PAGSSラウンジ

2019-07-19 12:06:14 | フィリピン旅行

5/6 つづき

オンタイムの9:20にマニラのニノイ・アキノ国際空港に到着しました。
 
 

スーツケースをピックアップしそのまま国際線の出発ロビーに向かいます。

 マニラ発成田行きは14:10発です。

4時間半も前にチェックインできるのかな~なんて思いながらセブパシフィック航空のカウンターに行くとチェックインできました。

 

 

スーツケースを預けて身軽になったところで足マッサージを受けることにしました。

 

 
SM Kenko Spaという店に行きましたが1時間待ちとのことだったのですぐ近くの他の店に入りました。
Siloam Day Spaという店名です。
料金表を確認すると足マッサージ1時間で675ペソとのことです。
空港にしては安いです。街中はもっと安いのでしょう。
 

 

セラピストのアニキは黙々と施術しています。
失礼ながら全く期待しておりませんでしたが大変上手なセラピストでした。
時間も60分しっかりやっていただきました。
足マッサージの効果でこの後頻尿になりました。
 

 

施術終了するとアニキは居なくなりました。
キャッシャーで会計を済ませると大抵セラピストがドアのところでお見送りで、そのタイミングでチップを渡すのですがアニキは現れません。
キャッシャーの女性にアニキに渡しておいてと預けました。
フィリピンってマッサージはチップ不要なのですかね?
 
出発時刻までまだ3時間もありましたが出国手続きを済ませました。
セキュリティゲートの荷物検査でバックパックの中のお土産のコーヒーとX線防止バッグに入ったフィルムが気になったようで全て開けてしっかり検査していただきました。
 
さて無事に搭乗ゲートが並ぶ制限エリアに入場しました。
早く来たのには理由があります。
プライオリティパスで利用できるラウンジを全て利用してみようと計画しておりました。
ニノイ・アキノ国際空港ターミナル3にはプライオリティパスで利用できるラウンジが3か所あります。
PAGSSラウンジ、PACIFIC Clubラウンジ、SKYVIEWラウンジ・・・です。
まず最初にPAGSSラウンジに入りました。
 
PAGSSラウンジ 
 

 

ここはANAのビジネスクラス利用の際の指定ラウンジですがプライオリティパスでも利用できるというわけです。
 

 

 

 

 豚シュウマイ

 

 

 焼きそば

 

牛丼!

 

 

 お粥

 

アルコール、ホットミール共に充実しております。
なんとホットミールに牛丼があります。
いやいや素晴らしい!
肉盛り放題ですよ。吉野家の超特盛なんてレベルじゃない位盛れますよ。
ただ残念なことに私はダイエット中ですし大量飲酒したいので食事はいつも控えめにしております。
ですので小盛にしておきました。
 
 

 

牛丼の味は少々甘めでしたが美味しかったです。外国空港のラウンジですから十分です。
次にPACIFIC Clubラウンジへ向かいます。
 
つづく

☆★GWのフィリピン・ダバオ旅行2019・・・4日目 帰国 その1 PAGSS プレミアムラウンジ

2019-07-18 22:25:25 | フィリピン旅行
5/6 
 
04:30に起床し身支度を整えます。
このアポ・ビューホテルに3泊しましたがスタッフの対応は大変良かったです。
チェックアウトの手続きもスムーズに済ませホテル前でタクシーに乗車しました。
05:30には空港に到着したでしょうか。
復路ダバオ~マニラ間はセブパシフィック航空の国内線です。
そのまま国際線で日本に向かうのであれば復路の国内線はセブパシフィックを利用する方が良いようです。
セブパシフィック航空の国内線はマニラではターミナル3に発着します。
・・ということはターミナル間の移動をしなくて済みます。
エアアジアの国内線を利用した場合ターミナル4発着となります。
・・というわけで往路はターミナル3からターミナル4に移動する必要がありました。
次回は時間が合えばターミナル3発着の国内線を利用しようと思っております。
 
05:30にはチェックインが済んだでしょうか。
セキュリティチェックを受けゲートに向かいます。
07:20発なのでもっと遅くても良かったのですが今回初めてプライオリティパスを使用しラウンジを利用するために早めに来ました。
ラウンジは4番ゲートの向かいにあるとのことです。
 
 
4番ゲートではなく5番ゲート前にありました。
随分オープンなラウンジだな~なんて思いましたよ。
このカフェの前に下の立て看板が出ていたのでここがPAGSSラウンジだと思ったわけです。
 
 
上の画像はオープンしてから撮影したものなので照明が付いていて明るいですが
私が最初に訪問したときは準備中で暗かったです。
開店準備中のスタッフに何時オープンか尋ねると6時30分と仰っております。
お腹が空いていたのオープンまで他のカフェに入ることにしました。
 
 
「エデン」と読むのでしょうか?
 
 
 
カップラーメンとコーヒーを購入しました。
 
6時30分になったので先程のカフェへ向かいます(この時点ではラウンジと思い込んでおりました)
 
 
メニューを見ると料金が書いてあります。
確認のためにアニキにプライオリティパスを提示し使えるか尋ねてみました。
 
 
アニキはそれが使えるラウンジは4番ゲート前にあると教えてくれました。
なんか変だなと思ってたのですけどねw
朝早くて頭が回っていないのでしょうね。
 
PAGSSラウンジ
 
 
確かに4番ゲート前にありました。
 
 
プライオリティパスを提示すると端末に通していました。
端末のパネルにサインをして手続き完了です。
この時にボーディングパスの提示も求められました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さすがに朝早いので酒は遠慮しておきました。
先程カップラーメンを食べていたのでおかゆ(リゾット?)1杯のみ頂きました。
 
食事が済んでボーっとして寝落ち寸前のところで先ほどのスタッフさんが声を掛けてきました。
搭乗開始なのでゲートに向かってくださいと仰っておりました。
ボーディングパスの提示を求めたのはこの時のためだったのですね。
お礼を言いゲートへ向かいました。
 
 
 
 
定刻に出発しました。
つづく
 

☆★GWのフィリピン・ダバオ旅行2019・・・3日目 その2 Gモールと再びロハス・ナイトマーケット

2019-07-18 12:43:26 | フィリピン旅行

5/5 つづき

Gモール

 クロコダイルパークからGモールというショッピングモールに来ました。

 

 

外観撮りはぐりました。

入場するときに荷物検査があります。ホテル含めて全ての施設で入場時荷物検査があります。

こういうのを見ると日本って他国に比べてセキュリティ甘いですかね。

 

 

Jollibeeもあります。

 

 

フードコートに来ました。レチョン(豚の丸焼き)があったので注文しました。

 

 

 

レチョン、、、ご飯と一緒に食べるようです。

一番上の飴色の部分は皮です。パリパリしていて美味しかったです。

肉の部分はタイ料理のカオカームーの肉部分と同じ食感で柔らかいですが味は塩味ですね。

しかしフィリピン美味しいものが沢山ありますね。

実は今回の旅行では食事に関しては全く期待しておりませんでした。

その理由は昔勤務していた職場の近所に昼はフィリピン料理のレストランで夜になるとフィリピンパブとして営業しているお店がありました。

ある日、そこにランチに行ったのですがどうにも口に合わないものが出てきまして・・・

それ以来フィリピンって食べ物美味しくない国って勝手に思い込んでおりました。

いやいや、大変失礼しました!フィリピン料理美味しいです。

 

 

 

 

モールの中には色々な店があり売ってないものはないのではという品ぞろえです。

 

 

 

 

 

食品売り場へ来ました。ダバオコーヒーをお土産に買いました。

 

 

 

バナナはこのように売られております。

 

 

ジャックダニエルは日本で買うのと同じくらいの価格でした。

 

 

これは安かったので購入しようかと思いましたが止めました。

 

 

 

日本の第3のビールも売っております。

 

 

日本の食品は良い値段です。タイ在住時に日本の倍以上の料金支払って購入していたことを思い出しました。

 ダバオにも日本の方が住んでいるのでしょうね。

買い物が済みホテルに戻りました。

 

再びロハス・ナイトマーケット

 夜になり再びロハス・ナイトマーケットに行きました。

 

 

↑この魚を注文しました。

値段は忘れてしまいました。150ペソ位でしたかね。

 

 

 

コンビニでビア・チャン(タイのビール)が売っていたので購入しました。

50ペソでした。私がタイ在住の時に発売開始されたものです。

発売当初は安ビールの位置づけでした。それがいつの間にシンハーと同価格帯になったようです。

この旅行中ビールばかり飲んでいます。芋焼酎ロックが飲みたくなっておりました。

次回の旅行では酒持ち込みます。

 

 

ナイトマーケットで買った海ブドウのサラダです。酢と塩で味付けされ大変美味しかったです。

翌日帰国です。

朝早いので早々に就寝しました・・・・