酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★年末年始のバリ島旅行・・・2日目 ソウルからホーチミンに移動したよ

2024-12-31 20:07:35 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

さて、旅行2日目のことを書いていきますよ。

12/28

スマホのアラームで目が覚めた。

4時30分

1時間30分しか寝てないのに頭はスッキリしている。

ロビーに降りると他の利用客でワサワサしていた。

レセプションのアニキが「空港に行くのか?タクシーか?」・・「ここで待っているように」とのことだ。

タクシーを呼んでくれるのかと思ったら、ホテルで空港までの無料送迎サービスをやっているので、その車に乗せてくれるとのことだ。

昨夜チェックインの時に明日のフライトは何時だ?と質問してきたのはこれに関係していたのだな。

 

ベトジェットのカウンターでチェックインしてスーツケースを預けた。

このスーツケースは経由地のホーチミンではピックアップせずにバリ島で受け取ることになる。

経由地のホーチミンで受け取ることもできるが、その場合はホーチミンで再度チェックイン手続きをする必要があるとのことだ。

・・・というわけで、この時点でホーチミン~バリ島までの搭乗券も発券された。

ソウル出国も入国同様1時間以上かかった。

機内は満席だったが奇跡的に俺の隣2席は空いていた。

ホーチミンに到着し入国審査の行列に並んだ。

ここでも入国までに1時間以上かかった。

空港からホテルまではKlookというサイトを通して送迎を予約していた・・1300円くらい

ホテルは「サイゴン・セントラル」という、名前は立派そうなホテルを予約していた。

12時くらいにホテルに到着したが、14時にならないと部屋の用意ができないとのことだ。

まあ、チェックイン開始時刻が14時だからね。

とりあえず昼食を摂るために向かいのレストランへ入った。

「ベト・タイ」店名の通りタイ料理もやってるみたい。

さすがにタイ料理はオーダーしませんよ。ベトナムの麺料理をオーダーした。

食後少し街中をフラフラし・・・

少し物足りなく(朝から何も食べてなかったからね)今度はホテルの隣の店に入ってフォーを食べた。

牛肉全部乗せ・・みたいな名前のフォーだった。

食べ終えて会計するときに店主のお姉さんが「味はどうだった?」なんて、わざわざ聞いてきたが

Googleマップにも載っていなかったのでオープンして間もない店だったのかな。

味はどうだった?と聞かれたら「美味しかった」としか答えられないだろうよ。

まあ、実際美味しかったけど、普通と言えば普通だし、、、不味いフォーって食べたことないし

さて、時刻は14時少し過ぎたところでホテルにチェックインした。

部屋の画像は撮り忘れ。

部屋代は約3000円。1階の窓のない部屋で、数日過ごしたら病気になってしまうかと思うような部屋だった。

前回ホーチミンに滞在した時も思ったが、ホーチミンはハノイに比べて安宿のコスパは悪いと思う。

夕方になり通称「海鮮ストリート」と呼ばれているヴィンカン通りへ向かった。

Grabでバイクを呼んだ。今回からGrabアプリにはクレジットカードを登録したので一々現金のやり取りしなくて済むようになった。

一々支払いしないことがこんなに便利なことだったとは、、、

ヴィンカン通りに到着するころに雨が降り出してきた。

とりあえず客が多そうな店に入った。

店に入って少し経つと雨の降りが半端なく強くなった。

貝料理を2品注文した。

アサリのレモングラス蒸しと、巻貝のガーリックなんちゃら・・・一品6~700円位

↑この鶏足は美味しかった。

一品の量が多いので貝だけでお腹一杯になった・・・複数人でシェアすることが前提の量だからね。

帰るころにはほぼ満席になっていた。

帰り道に飲み屋の連なるブイビエン通りを見学。

ホテルに到着手前で雨が降り出してきたのでビール一杯だけ飲むことにした。

雨が上がり宿に戻り就寝・・・おやすみ

3日目に続く

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・1日目 韓国入国、初日から散々ですよ・・・

2024-12-29 10:50:11 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

さて、12/27からのブログになります。

12/27

午前中まで仕事をして成田空港へ向かった。

第2ターミナル。

それなりに人は多かったがこの後のソウルやベトナムの空港に比べたらガラガラと表現すべきだね。

日本は入国審査やセキュリティチェックが効率良くスムーズに行えているからだと思う。

前から言っていた通り、ソウル、ホーチミン経由でバリ島に向かう。

ソウルまではイースター航空だ。

イースター航空はLCCだが受託手荷物15キロまで無料となっている。

チェックインカウンターは通常のチェックインのカウンターと

ウェブチェックイン済みでスーツケースを預けるだけのカウンターがそれぞれあった。

預け荷物が無くウェブチェックイン済みであればカウンターに並ぶことなくセキュリティチェックに直行することができる。

出国審査は自動ゲートなので大変早い。

セキュリティチェックも年末なので人が多いなあ・・と思ったが、10分も待たなかったのだから大変早いと言うべきだろう。

それらが済み、制限エリア内に出たらフードコートを目指す。

プライオリティパスで上のセットメニューの提供が受けられる。

セットメニューは3種類あった。お好み焼きとたこ焼きのセット、鶏肉もも肉のガーリックチーズ焼き・・・これらから選択できる。

アルコールを含めたドリンクはお好み焼きセットを選択した場合のみに付いてくる。

食事がすんだらラウンジへ。

ビール、レモンサワー、日本酒、白ワインが注ぎ放題という夢のようなマシンが設置されております。

まあ、でもね飲みすぎるとこの後地獄見るからビールだけにしておいたよ。

出発は1時間遅れ・・・

機内でも我慢できなくて500円で購入しました。

ちなみに支払いは現金のみだが、500円、5000ウォン、5米ドルどれでも良い。

レートの関係上500円で支払うのが一番お得です。1000円札で支払うと500円小銭で返ってきました。

定刻は21時30分到着だったが22時40分に韓国仁川国際空港に到着。

トイレに入り・・・

入国審査は長蛇の列。

入国までに1時間以上かかった。

定刻通り到着していたら空港鉄道で2駅先の雲西(ウンソ)駅に向かう予定だったが

空港鉄道は終了。

タクシーで向かうことに・・・ここも長蛇の列

寒空の中1時間以上並んだ。ソウルの冬の寒さを舐めてたよ。

上の画像のプロファイルから撮影時は0時53分

タクシーに乗車できたのは1時過ぎていた。

ホテルはウンソ駅から徒歩6分ほどのここを予約していた。

疲れすぎて部屋の画像も撮っていないよ。

近所の24時間営業している食堂でキムチチゲを食べた。

酒は止めておこうか迷ったが韓国焼酎を飲んでしまいました。

迷った理由は5時前には空港へ向かって出発しなければならないからだよ。二日酔いは間違いないね。

車運転するわけじゃないからいいけどね。

午前3時前には床につけたかな・・・初日から疲れたね。

2日目へつづく・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1


☆★プライオリティパスをGETするためなら、このカードが一番の選択肢かも・・・

2024-12-20 14:22:05 | 海外旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

プライオリティパスが付帯しているから、、というだけの理由でクレジットカードは楽天プレミアムカードを利用している。

↑楽天プレミアムカードは年会費11000円

プライオリティパスとは・・・空港ラウンジが無料で利用できるカード。

ラウンジ以外にも空港のフードコート内の指定店舗でセットメニューの提供を受けることが出来る。

ちなみに上のセットメニューは3400円相当のものだ・・・実際に3400円の価値があるかは???だけど

今年まではラウンジや指定店舗でのセットメニューの提供を回数制限なく利用することが出来ていた。

これが来年1月からは指定店舗でのセットメニュー提供を受けることはできなくなり、

年間5回までラウンジの利用のみに限られるようになる。

楽天プレミアムカードの特典でスーツケース空港宅配が1年で1往復無料なので、

これだけでも5000円以上の料金相当だから、ラウンジ利用5回でも十分元は取れるようなものだが

来年は既に2月と8月の2回、海外に行くことが決まっている。

ラウンジ利用で考えると、、、年始にバリ島から日本に帰国する際に、バリ島、ハノイでそれぞれ1回づつ利用すると

5回の内、2回使うことになる。

・・で、2月と8月は直行便なので往復1回づつとして4回利用することになる・・・ここまでで既に6回。

年末に再び・・・となると到底5回では足りないわけだ。

プライオリティパス自体でそのような回数制限がかかるようになったわけではなく

楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスのみ回数制限がかかるようになったというわけだ。

そりゃそうだよね、、年会費11000円で無制限にラウンジ利用できていた方が、おかしいよね。

こういったサービスは利用しない人の割合が多かったから成り立っていたわけで

コロナ禍明けの現在は海外旅行する人も増えて利用する人の割合が増えて、サービス継続することが困難になったのだろうね。

先にも書いたように楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスに回数制限が付いただけで

他のカード付帯のものでは制限なく利用できるものもある。

例えば楽天ブラックカードやセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードだ。

まあしかしですね、楽天ブラックはインビテーション制だし年会費もお高い。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは初年度年会費無料だが、その後は22000円/年・・だ。

22000円・・・・海外に頻繁に行くなら高くは無いが、年3回程度だと微妙だな。

もう少しお安いのは無いのか・・・と探したら、、ありましたよ。

セゾンローズゴールド・アメックス・カード

年会費11000円だが1円でもカード利用すれば翌年は年会費が無料になる・・・初年度も無料

そしてプライオリティパスは・・・・

海外空港ラウンジが利用いただける「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に優遇年会費でご登録いただけます。

その「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」になれる優遇年会費とは・・・・11000円!!!

勿論、利用回数に制限のないカードだ。

その他、カードの付帯サービスでスーツケース空港宅配が復路1回のみ無料。

このプライオリティパスの年会費が11000円というのは現在の話であって、数年後も継続されているとは限らない。

YouTubeの動画撮影のためにラウンジホッピングなどという利用の仕方は止めた方が良いね。

早速、本日申し込んだ。

特に電話確認など無く、カード発行のお知らせが即日届いたので審査は厳しくはないようだ。

さて、荷造りしないと、、

それでは・・・

酔っぱらい一人旅(@johnny999bkk)さん / X

↑ Xフォローすれば良いことあるかもよ

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・準備編 その4 機内持ち込みの液体用ボトルを用意しましたよ

2024-12-18 19:53:46 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

前回の韓国旅行の際は機内持ち込みのバックパックだけだったので、

整髪料のジェルは100ml以下のプラスチック製の透明容器に小分けして持ち込もうとしたのだが

ボトルに容量の記載が無いために持ち込み不可と言われた・・その時のブログ

結局、セキュリティチェックで容器が用意されており、それに移し替えることで持ち込み可能となった・・・

次はそのようなことが無いように、容量の記載された容器をダイソーで購入した。

2個で110円也。アルコールもOKということになっている。

機内持ち込みするときはアルコールはダメですよ。

容量の記載もある。

今回は受託手荷物のスーツケースにジェルを収納すれば済む話なのだが

経由地のホーチミンではスルーバゲージということになっているので、

トランジットで1泊するホーチミンで使用する1回分の整髪料は手荷物で持ち込む必要がある。

まあ、しかしだね、、整髪料のジェルなんて現地でも購入できるだろう??って思われるかもしれないが

俺の硬い髪の毛をオールバックにするには、このジェルじゃないとダメなんだよね。

俺が知る限り、これが一番ガッチリとオールバックが決まる。

なんてったって激硬だからね。

ちなみにバンコク在住の時はこれを使っていた。

バンコクのドラッグストアWatsonsなどで普通に購入できた。

日本で購入するより安価だったと思う。

日本帰国後にドンキの激硬を使用し始めてからは、そればかり使っている。

そういうわけで、整髪料のジェルの話になってしまいました。

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1


☆★年末年始のバリ島旅行・・・準備編 その3 バリ島入国までにやる4つのこと

2024-12-12 15:38:37 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は休みだ。

月初めから忙しかったが、これからは少し落ち着けるかな。

毎日のようにYouTubeでバリ島の観光動画を観ていたら飽きてきて、観光はどうでも良くなってきた。

現地で時間を持て余して行きたくなったら行けば良い程度に考えることにした。

何もしないで過ごすのが最高の贅沢というからな。

さて、タイトルの通りバリ島入国までに4つのことを行う必要がある。

その1:E-VOAの取得・・・これは前回のブログでオンライン申請して取得済みと書いたが、

現地空港に到着してから入国審査前のカウンターでも出来ることだから、無理に事前申請する必要は無いと思う。

その2:観光税の支払い・・・これは入国後に空港のカウンターでも支払うことは可能なので、

無理に事前に手続きすることは無いのだが、本日オンラインで手続きした。

このサイトから手続きする。

Welcome to Bali, the Island of Gods - Love Bali

↑スマホで出てくる最初の画面

↑それぞれの項目に入力する。

↑最後にクレジットカードで決済する。

↑登録したメアドに支払い証明書が送られて来るので

その中のリンクからQRコードをダウンロードして完了。

観光税は約1500円。

このQRコードは現地滞在中は常に携帯するとのことだが、見せろと言われることはあるのかな?入国審査時のチェックは無いみたい。

その3:電子税関申告(E-CD)・・・こちらは↓のリンクから入国3日前から手続き可能だ

Indonesian Customs Declaration (e-CD)

その4: 健康状態の電子自己申告 SATUSEHAT Health Pass・・・こちらは入国2日前から手続き可能だ。

SSHP

・・・ってことで、現時点でE-VOAの取得と観光税の支払いが完了していることになる。

残りの電子税関申告書と健康状態の電子自己申告は現地空港到着までに行えば良いので、ホーチミン到着後にでもやろうと思っている。

とにかくね、出発まで無事に過ごさないと。

それでは・・

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・準備編 その2 E-VOAの取得

2024-12-08 13:26:54 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

12月に入った途端に目が回るような忙しさだよ、、、

もう少し経てば少し落ち着けるだろうか・・・

旅行の計画立てたりしているのが唯一の息抜きの時間だね。

キャンプはね・・寒くて行こうって気が起きないんだよね。

テントの中で薪ストーブ焚けば暖かく過ごせるのは分かっているのだけど、

準備とか設営とかが面倒に感じてしまってね・・・

家で暖かくして酒でも飲んでいた方が快適で良いじゃん、、、って思ってしまうのだよね。

遊びに行くのも億劫になってしまったのは歳のせいなのかな。

昨夜の会社の忘年会も参加するの面倒で欠席したしね。

それでもルームランナーで歩いたり走ったりってことは先月末から続けているよ。

旅行中は普段より歩くから、何もしていないと筋肉痛になって動くのが億劫になるからね。

前回のブログでインドネシアビザを事前に取得するか、空港到着時に取得するか考え中だと書いたが・・・

年末ということもあり空港のビザカウンターが混んでいることも考えられるので事前に取得することにした。

結果から言うとね、、この事前に取得するというのは結構面倒だった。

パスポートの顔写真があるページと自分の顔写真のJpeg画像をアップロードするのだが

この他にパスポートの顔写真があるページと復路のEチケットのPDFファイルをアップロードしなければならなかった。

だから、申請手続きを始める前にこれらの4つのデータファイルを用意する必要がある。

最初に書いた2つのJpeg画像ファイルはスマホで撮影すれば済むので何の問題も無いが

パスポート画像のPDFファイルの用意に少々手間取った。

この辺りのことが難なく出来る人なら面倒な手続きでは無いと思う。

このビザ取得はYouTubeで動画を観る限りでは事前申請はメリットより手間がかかる等々のデメリットが勝るという意見が多かった。

現地空港で支払い取得する場合は混んだら行列に並ぶ場合もあるだろうけど、

混んでいても30分未満、通常は5分程度とのことなので、

俺の場合は事前申請に30分以上費やしたから現地空港取得で良かったのかも・・・って思っているよ。

・・・で、本日手続したわけだが、速攻でメールでPDFファイルが送信されてきた。

人間が入力内容を一々チェックしているのではなくAIでチェックして即交付するようになっているのだろう。

なんか、疲れたね・・・

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1


☆★年末年始のバリ島旅行・・・準備編

2024-12-01 13:45:20 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

11月は暇だったが、今月は忙しくなりそうだ。

問題を来年に持ち越さないように効率良くこなしていかないと・・・

暇だったせいか、毎日ボーっと過ごしてたら気が付けばバリ島旅行まで1ヵ月切っているよ。

往路はソウル、ベトナム経由で、、それぞれで1泊する。

何故2か所も経由することとなったかと言えば、最初からバリ島に行こうと考えていたわけではなく

航空券をポチった時はソウルに行きたかったのですよ・・・多分

勿論年末年始をずっとソウルで過ごすつもりはなく、第3国に飛ぼうと思っていたのは間違いない。

・・・で、行先がバリ島と決まってからは、、、

ソウル発のLCC直行便もベトジェット航空ホーチミン経由便も料金的には変わりなかったのだが

ベトナムにも行きたくなり経由便を選択した。

そのような理由で往路は2か国経由していくことになった。

最初から目的地がバリ島と決まっていればソウルを経由することは無かったかな。

復路はハノイ経由東京行きを購入した。

さて、ブログのタイトル、、準備編だが・・・

事前にやっておくことはホテルの予約は勿論だが、今回は空港送迎も手配した。

ソウルは空港鉄道が動いている時間帯なので鉄道でホテルの最寄り駅まで移動する予定だ。

ホーチミンではKlookというサイトを通して空港送迎を予約した。

2年以上前のベトナム旅行の際にホーチミンの空港からファングーラオ通りのホテルまでタクシーを利用した際は

メーター使用していたが2000円くらいかかった。

あれは改造メーターだったか、メーターをリセットしていなかったかのどちらかだと思う。

途上国で空港からタクシー利用すると大抵ボラれるのは今までの経験上分かっているが、入国早々に嫌な思いはしたくない。

上記のKlookから空港送迎を予約したが・・・

料金は1232円・・・安い!

恐らく現地でGrabで手配した場合でも同様の料金ではないかと思う。

搭乗便は伝えてあるので、万が一遅延した場合はピックアップタイムが自動的に変更されるようになっている。

そして、バリ島の空港からの送迎も予約した。

こちらはKlookではなくBooking.comで予約した。

こちらは1374円。

Klookでも同様の料金だ。空港でGrab手配するより安いのではないかと思う。

KlookではなくBooking.comで予約した理由は・・・酔っぱらいは何も覚えていない。

逆方向のホテルから空港へ向かう際はホーチミンもバリ島もGrabで手配する予定だ。

もう一つ・・・

こちらはどうしようか検討中だが、インドネシア入国にはビザが必要だ。

事前にネットで申請し取得することも可能だし、現地の空港に到着してから取得することも可能だ。

料金的にはどちらで取得しても5000円程度と大差はない。

何を検討する必要があるのか?・・だが

空港で取得する場合はビザ取得の窓口が混んでいたら入国審査通過するまでに時間がかかってしまう。

だったら、事前にネット申請すればいいじゃんってことだが

これが一手間かかる。一手間とはパスポートの画像と自分の顔写真をアップロードしなければならないことだ。

空港で取得する場合は顔写真の提出なんかは無いわけで、スムーズに取得できる保証があるのなら他に選択肢はない。

事前にビザ取得して早く入国していてもスーツケースピックアップするのに時間がかかれば、ビザ現地取得組と変わりなくなる・・ということにもなる。

一手間かけても事前に取得しておいた方が確実かな~とも思うし・・・もう少し考えよう

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。