酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★2025年フィリピン・マニラ旅行・・・計画編 その3 久々に「地球の歩き方」を購入したよ

2025-01-27 14:36:47 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は休みだ。昨日から2連休ということになる。

1泊で近場の月川荘にキャンプに行こうかと思っていたが、、、

思っただけになってしまったよ。

久々に串焼き機で焼き鳥をやった。↑のは砂肝。

一時期、こればかりやってたから飽きてしまっていたんだよね・・・焼き鳥大好きだったのに。

今まで鶏レバーは串に刺すのが少々難しかったのだが、今回でコツを掴んだ

・・・串から外れにくいように刺すのは少々コツが必要なのですよ。

この焼き機は火力が弱いせいで、表面に焦げ目がつくころには中までしっかり火が通っており

カセットガス使用のイワタニ「炙りや」のように、

中をミディアムで絶妙な焼き加減なんていうことは出来ないのだが

それがかえって食中毒のリスクを下げていると思うことにしている。

久々に「地球の歩き方」を購入した。

但しこれは「地球の歩き方Plat」という、毎年発刊される「地球の歩き方・年度版」とは違うものだ。

「地球の歩き方・年度版」より情報量は少ないが、主要な観光スポットやレストランなどが掲載されており

写真が多く大変見やすい内容となっている。

その昔、1994年・・初めてタイ旅行に行った時から「地球の歩き方」は必ず所持していた。

バックパッカーのバイブルなんて呼ばれていたかな。

いや、違うか、、バイブルと呼ばれていたのは沢木耕太郎氏著の「深夜特急」だな。

「地球の歩き方」、、以前は「ダイヤモンド・ビッグ社」が発行していたが、現在は「Gakken」が発行している。

ダイヤモンド社が「地球の歩き方」をGakkenに事業譲渡したみたいだね。

 

初めて取得したパスポートは今でも保管してある。

写真張り変えし偽造出来た頃のパスポート。

サイズは今のパスポートより大きい。

当時のSONYのハンディカムがパスポートサイズと謳っていたが、この当時のパスポートサイズだね。

さて、飲み始めますよ・・・

何故酒飲むの?・・・暇だから

それでは・・・

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★2025年フィリピン・マニラ旅行・・・計画編 その2 治安は最悪???

2025-01-22 14:45:47 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は在宅勤務の日だ。

酒飲みたい欲求と戦いながらPCの前に座り黙々と事務作業をしているよ。

2月のフィリピン旅行はマニラに滞在すると決めたことは前回のブログの通り。

マニラと言っても広いわけで、どのエリアに滞在するのか選択する必要がある。

先日、YouTuberの無職旅氏のフィリピンの動画を観た。

マラテというエリアに滞在したようだ。

多数の飲食店やショッピングモールもあり旅行者にとって便利なエリアのようだ。

日本人旅行者も多いエリアということで、強盗事件はこのエリアで頻発しているらしい。

治安は最悪のエリアだね。

強盗に遭った時のために小額紙幣ばかり入れた財布を用意しておく・・・なんて対策方法が昔からあったりするが

それ以前に強盗に遭わないようにしなければダメなんだよね。

タイ在住の時は何も考えずに平気で深夜出歩いていたりしたけど、バンコクは治安が良かったのだろう。

・・というか、治安の悪いエリアは存在していたが、そういうところに深夜行かなかっただけの話だな。

マラテ地区は強盗事件が頻発したことで現在は路上に警官が出ており、一時期程治安は悪くないとのことだが用心するに越したことは無い。

夜はプラプラ出歩かないことだな。

次回の旅行は期間も短いので機内持ち込みのバックパックだけにする予定だ。

今まで使ってきた2代目機内持ち込み用のバッグパックは重量がそこそこあるので、今回新たに3代目機内持ち込み用バックパックを購入した。

ちなみに20年以上使用した大変愛着のあった1代目バックパックはプラハのホテルに忘れてきた・・・その時のブログ

https://amzn.to/4hgqfgU

アマゾン通販で購入した。

軽量な分、ペラペラで安っぽさは否めないが重量優先で選択した。

機内持ち込み手荷物だけだと街中で購入した酒瓶やビールなどは持ち帰れないが、

最近は日本のビールが一番美味いって思っているからね。

さて、17時30分まで仕事しますよ・・

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★2025年フィリピン旅行・・・計画編

2025-01-17 20:16:56 | フィリピン旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

フィリピン行きまで1ヵ月となった。

2019年5月以来だ。

その時はダバオに行ったので、フィリピンに対しては良い印象しかない。

前回のフィリピン旅行のブログによると3泊4日だったので、今回と同日程だ。

3泊4日でマニラから2時間近くかかるダバオに行けたのだから、今回もダバオに行こうかと考えたが

一度観光したところは2度目は無いかな・・・アンコールワットとタージマハールは複数回行ったけど。

ジャパニーズトンネルや動物園、博物館を観光した記憶はある。どれも一度行けば十分だ。

そういえば肝心のマニラはまだ観光したことが無い。

今回はマニラに滞在しようかと思っている。

問題なのはマニラの治安が良くないことだ。

日本人旅行者が強盗被害に遭うという事件が何件も起きている。

大抵夜20時以降に起こっているので、夜間は出歩かなければ良いのかな。

もしくは近場でもGrabを利用しドアtoドアで移動するようにすることだ。こういうところにケチってはいけない。

普通のタクシーは利用しない方が良いみたい。

タクシードライバーが乗客に対して強盗するって事件も起きてるからね。

バリ島は体調不良でコケたから、次回のフィリピン旅行は楽しみですよ。

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1


☆★日光の「だいや川公園オートキャンプ場」でオール電化ソロキャンプ・・その2

2025-01-13 14:15:51 | キャンプの記録

こんにちは、酔っぱらいです。

1/12のつづき

午前中にスーパーで買って来た刺身を肴に飲み開始した。

ハンバーグのたねも購入していたのでフライパンで焼いた。

IHコンロも持参していたが、ここはストーブで調理することにした。

フライパンの蓋を持ってこなかったのでアルミホイルを蓋代わりにして、初めに高温で表面を焦がした後は弱火でじっくり火を通した。

ソースは既製品のハンバーグソースを使用。

美味しかったけど・・・これでお腹一杯になってしまった。

夜になっても腹は空かず・・・食べなければ中途半端な時間にお腹減りそうなので、無理矢理食べました。

昨夜に引き続きキムチ鍋。

この日の具材は真鱈白子と牡蠣を用意していたが、白子だけにした。

前夜の重たかった豚バラ肉よりは美味しかった。

夜になると気温は0度以下に下がるが、薪ストーブとファンヒーターを稼働させれば室温18度位にはなる。

100VのLEDライト以外に持参した充電式のLED蛍光灯3本をフル点灯。

幕内が暖かくて明るいと、それだけで幸せな気分になれる・・・勿論、酩酊していることが必須だけど。

やはりキャンプは楽しいと思う。

 

1/13

目が覚めて温度計を確認すると氷点下だった。寝袋から出たくない。

手の届くところに電気ファンヒーターがあるので、スイッチを入れた。

温度計が5度くらいになってから起き出した。

薪ストーブを焚くと室温は一気に上がった。

朝食は前夜の残りにご飯と卵を投入して、雑炊にした。

中のものを少しづつ片付けて・・・

薪ストーブの片付けが少々手間だが、あの暖かさを思えば大した手間ではない。

帰路の途中で道の駅に寄った。

この道の駅は野菜が安い。

嫁へのお土産に大根とトマトと長ネギとイチゴを買って帰った。

だいや川公園オートキャンプ場は3/20まで冬季料金とのことだ。

それまでにもう一度行きたい。

2月はフィリピンに行くので3月に入ってからになるかな~

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★日光の「だいや川公園オートキャンプ場」でオール電化ソロキャンプ

2025-01-12 13:52:01 | キャンプの記録

こんにちは、酔っぱらいです。

久々にソロキャンプをしているので、その記録ですよ・・・

1/11

急遽3連休取得できることになったので、キャンプに行こうと思い立った。

昨年9月以来のキャンプだ。

いつもなら出発するまで、やっぱ止めようかな~・・などと考えてしまうのだが

今回はスムーズに出発できた。

3連休を家で酒飲んで過ごすのは罪悪感がある。

キャンプに行けば昼間から飲んでても罪悪感はない・・・というわけだ。

グーグルナビの予想時間通り一般道で3時間。

キャンプ場手前のこちらのスーパーに初めて寄った。

品数豊富で今後利用するスーパーはここ一択・・と思いましたよ。

だいや川公園オートキャンプ場に到着。

サイトは管理棟に近いこちらです。

ここは高規格キャンプ場だが、冬季は冬季料金で1サイト2600円/泊と格安料金だ。

その他、一人につきシャワー利用料として100円プラスになるがソロだと2700円ということだ。

2人だと2800円で一人当たり1400円となる。

1サイト5人まで利用できるので5人で利用した場合は620円/人となり、かなり割安だ。

・・・で、電源(1500W)付き。炊事場ではお湯が出る。最高でしょ?

今回はワンタッチタープを選択・・・というか、薪ストーブ使うときは俺の場合はこれ以外の選択肢はない。

カマボコテントは頭に来て捨てちゃったし・・・

昼食は先ほどのスーパーで購入したレンチンラーメン、ビール付き。

薪ストーブの煙突は今回この方法を試してみた。

幕内と外で横方向の煙突にポールで脚を付けるだけ・・という方法ね。

横方向に力がかかった時に弱いが、横方向の力に対してはサイドウォールの穴が支えているという状態だね。

完璧にするならワンタッチタープの横フレームに煙突を針金で吊るせば良いのかな?

以前よりは大分手間が無くなったと思う。

3時のおやつ

電気ファンヒーターも持参した。ちなみに消費電力1000w

夜はキムチ鍋。メインの具材は豚バラ肉にしたけど、脂で重かったね。

YouTubeで「おやじキャンプ飯」なんかを観て、さっさと寝ましたよ。

1/12

ファンヒーターを一晩中作動させていたので幕内は6度ほどを保っていた。

電気敷毛布を使ったが上に掛けていたものが薄かったから寒かった。

薪ストーブを点けると、このくらいまでは室温が上がる。

朝食。

10分程度だが雪が舞う時があった。この画像では分からないね。

今回、家から薪を持参したが全て微妙に長くてストーブに収まらなかった。

月川荘近くの農産物直売所で購入したもの・・格安だった

多機能ナイフのノコギリでせっせと切りましたよ。筋肉痛になるね。

昼食はレトルトカレー

初めて食べたけど、パキスタンだからね。インドとはまた違うものだったよ。

ハウスの製品だから万人向けの味付けにしているのだろうけど、少しクセがある感じがした。

本場の味を抑えての、この味ってことなんだろうね。

温泉に行こうかと考えたが、面倒になり止めた。

キャンプ場のシャワーで良いかな~・・無料だし。

ちなみにシャワー利用料として100円徴収されているけど、これは以前は施設利用料という名目で

施設利用料という名目では徴収できなくなったので?、シャワー利用料と変更になった・・ということらしい。

だからシャワー使わなくても100円は必ず支払う必要があるわけだよ。

さて、これから飲み開始するよ・・・

それでは・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・7日目そして8日目帰国、、、

2025-01-08 15:10:20 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

1/2

旅行7日目

9時40分にBooking.comで空港までの送迎を手配していた。料金は1300円くらい。

この時、Grabだと1450円くらい。Booking.comで事前手配した方が少し安い。

 

復路はベトジェットでハノイ経由。ハノイで1泊することになる。

ここでハノイ~成田の搭乗券も発券され、スーツケースはハノイで受け取る必要なく成田まで送られる。

出国も入国同様自動化ゲートで待ち時間なし。

バリ島で唯一良かったと思えたシステムだ。

ソウル、ホーチミンで連日出入国で1時間以上並んで疲れが溜まり風邪引いたのですよ。

この時期の経由便は余程スケジュールに余裕を持たせないとダメですね。

一番初めのソウル経由が余計だった。もう2度と酔って航空券ポチるのは止めよう。

出国手続きを終えて制限エリア内のレストランに来た。

「Flight Club」という名のレストラン。プライオリティパスでセットメニューの提供が受けられる。

セットメニューは4種類あったかな。

ラクサを選択した。マレーシアやシンガポールにもある麺料理だ。

バリ島に来て一番美味しいと思えた食事だった。

・・・食べている最中に気付いた。

そういえば今年から楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスはラウンジのみの利用5回/年になるんだったよな~

フードコートやレストランは利用対象外になったんだよな。

ネットで調べると、丁度この日の1/2から利用できなくなるとのことだ。

3400円・・・後でカードを通して請求が来るな。

まあ、美味しかったからいいや。今回の旅行は殆ど金使ってないし・・・

コーヒーをいただきにラウンジに来ました。

ちなみにこのラウンジはアルコール類の提供は無い。

以前、ジャカルタに行った時は別料金でビールの提供はあったけど・・・

多分、もう2度と来ることは無いだろうということで手持ちのインドネシアルピアを日本円に再両替した。

制限エリア内の両替所だが円→ルピアのレートは街中と比べてもそれほど悪くない。

この日は街中でも1万円が980000ルピア程度だった。ここで両替しても950000ルピアになるということだ。

俺は迷わず日本円に再両替したが、上のレート表では米ドルに再両替するのがレート的には一番良いようだ。

1万円を両替すると95万ルピアだが、再両替して1万円を得るのに120万ルピア必要ということになる。

米ドルは100ドル両替すれば150万ルピアになり、再両替で100ドルを得るのに165万ルピアで済む。両替と再両替のレート差が少ないというわけね。

約5時間弱のフライトでハノイに到着。

30分待ちくらいで入国完了。

ホテルは空港の近くを予約していた。

気合入れれば歩けなくはないが、送迎をKlookで手配していた。料金は約1000円。

ホテルは寝れればいいや・・と思い2000円程のここを何の期待もせずに予約していた。

期待しなかったのが申し訳ないくらい、綺麗で快適な部屋だった。

やはりホーチミンよりホテルのコスパは良いと思う。

さて、夕飯でもと思いホテルの通りを少し歩くと・・・

ビヤホイ屋がありました。完全ローカル。

一応、日本語のメニューがありましたよ。

豚肉を揚げたものとキャベツ炒めを注文。その他ネムチュアも食べました。

豚肉を揚げたものは一皿15万ドンなのだが、ハーフサイズもできるとのことで75000ドンでハーフサイズにしてもらいましたよ。

キャベツ炒めは、、メニューには空心菜炒めと出ていたのだけど、この日は空心菜が無いとのことでキャベツでも良いか?とのことで、キャベツ炒めになった。

ビアホイ4杯飲んでお会計は15万ドン・・・900円。

そんな安いはずは無いと思うのだけど・・・

これは予約客の魚鍋

こちらも予約客の鳥鍋。

鍋は4~5人前とのことで45万ドン(約2700円)

ハノイはホーチミンと違い少し寒かった。俺はフリースを着ていた。

ダウンジャケット着ている人も居るくらいだ・・・ダウン着るほど寒くは無いと思うけど

ホテルのエアコンは暖房にして寝た。

1/3

さて、日本へ帰国する。

空港まではホテルで送迎手配可能で、チェックインの時に明日は何時に空港に行くんだ?と尋ねられていた。

料金は8万ドン(500円)。

ホテルのカウンターに料金表が掲示されているのでボラれているわけではない。

バリ島の空港でチェックインした時にハノイ~成田の搭乗券も受け取っていたので、

ここではチェックイン手続きする必要は無くそのまま出国審査へ向かった。

出国審査の後にセキュリティチェックがあり、合計で30分くらいで通過できた。

ハノイ~成田は満席では無かった。3列並びの座席の真ん中のシートが空いているくらいの搭乗率だ。

ハノイ発は1時間遅れだったけどほぼ定刻に成田に到着。

色々書いたが、バリ島は海も綺麗だしマリンスポーツなど目的がある人にとっては良い所だと思う。

バリの人々は大変穏やかでフレンドリーで、今回の旅行で嫌な思いをすることは一度も無かった。

雨季は避けるべきだと思ったね。

特にバイクタクシーでの移動は常に空の心配をする必要があるからね。

次回の年末年始は近場を選択しようと思う。

動画は沢山撮ったのだけど、YouTubeにUPするほどの内容ではないかな・・・編集してみてから判断するよ。

それでは・・・

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 

 

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・6日目・・旅行で寝て過ごすのは最高の贅沢だよ

2025-01-05 16:20:34 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

1/1

1日フリーなのはこの日だけだ。

観光と言っても興味ある場所は無いし、病み上がりで怠いし・・・腰も相変わらずで、変な姿勢でしか歩けないし・・・

近所をフラフラするだけにした。

↑宿の門

Grabでバイクを手配し海沿いにある食堂へ来た。

ワルン・マクベン・・・人気店だ。

魚料理の店だ。メニューはセットメニュー1種類のみ・・・550円

飲み物は別にオーダーする。

レモンティーを注文した。甘いレモンティー。

メニューは魚のフライ、魚の頭スープ、白いご飯・・・

スープは少し辛い。辛いのが苦手な人には無理だろう。

魚のフライは味は無い。サンバルソースを付けながら食べる。

まあ、何だろうな~。美味しいと絶賛するほどではない・・・普通だね。

食堂のすぐ近くに砂浜がある。

雨季のバリなんか来るもんじゃないね。ずっと曇っていて時々雨が降るって感じ。

この4日間、太陽見てないからね。

一度ホテルに戻り、今度はホテルから300m位のICON Mall Baliに来ましたよ。

ここは昨年オープンしたのかな?

ショッピングモールだね。

広過ぎず、歩き回ってもそれほど疲れない丁度良い大きさだ。

日系焼肉屋だけで2店舗あった・・牛角もあったよ。

スーパーで買い物することに。

お土産にルワックコーヒーを購入した。コーヒー豆をジャコウネコが食べて、、そのまま糞で出したもの。

小分けのドリップパックが5つ入ったのが2000円。2つ購入した。職場でのバラマキ土産だ。

バリ島は日本車が主流だね。

一度ホテルに帰って今度は遅い昼食に・・・

バビグリン・サヌール。

バビグリンとは豚肉料理だ。

完全ローカル食堂。

スープと豚肉料理が載った皿と白いご飯。

店に入って「バビグリン!」と言えばこれが出てくる。

ん~・・冷めてるから美味しいとは思えなかった。

作り置きしたものを皿に盛り付けて提供するから、こういうものなのだろうけど温かければ美味しいのに・・と思った。

夜になり昨夜行ったナイトマーケットに再び・・・

昨夜よりオープンしている屋台が多かった。

メリーゴーランド・・・

こちらを食べました・・200円。上側には春雨が浮いているけど下層にはご飯がある。

タイのグリーンカレーを薄くしたようなスープに入っている。

ん~・・・美味しくはないな。こういう食べ物多いよね。

この日は休み休み動いておりましたよ。

翌日はベトナムに移動だけど、大丈夫そうだな。

観光なんかしないで、寝て過ごすという大変贅沢な旅行で大満足ですよ。

チキショー!!!

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・4日目、5日目、、寝て過ごした年末

2025-01-05 09:40:31 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

12/30

昨日の移動の航空機の中から咳が出始めるし発熱するし、体調は最悪だ。

夜間も熱が出たり下がったりを繰り返していたのだろう。

悪寒がしてガクガク震えだし、暫くすると今度は暑くなってきて発汗する・・ということを繰り返していた。

何か食べなければと思い、無理矢理起きて近所の中華レストランに入った。

ワンタンメンを注文。細麺で腰のあるしっかりした麵だった。

しかしこれ、、味が殆どない。塩分が明らかに足りていない。

自分の味覚が無くなっているのか心配になったが、ワンタンの味は分かるのだから、味覚障害ということではなさそうだ。

まあ、高血圧だから塩分控えめで丁度良いんだよ。

コンビニで水やポカリ、カップラーメンを購入し部屋に戻った。

この日は終日寝て過ごした。

12/31

前日に比べると少し良くなった・・気がする。

しかし今度は腰が痛い。ずっと寝ていたせいだ。

症状的には半年に一度繰り返しているギックリ腰の症状と同じだ。

歩くのに支障がある。

変な姿勢で歩きながら近所のレストランへ到着。朝食を摂った。

部屋に戻り寝た。

昼過ぎに遅い昼食へ・・・ホテルから200Mくらいの店。

ナシゴレンスペシャルというメニューを注文。

ナシゴレンに、チキンサテ、胸肉の唐揚げが付いたもの。

夜になり、夕飯を食べに近所のナイトマーケットへ・・・

つい先ほどまで雨が降っていたので客は少なかった。

屋台も全てオープンしているわけではないようだった。

バクソーという料理を注文。

牛肉かチキンを選択するのだが、大きな団子の中に牛肉の挽肉が入っていた。

牛肉つみれ入り春雨スープってところかな・・・¥300

大晦日の夜なので街中は少し賑やかだ。

屋台のバクソーだけでは少し物足りなかったのでハンバーガーを食べた・・・650円。

この手のハンバーガーにしては不味かった。バンズは冷たいままで、肉はパサパサだ。

丸2日寝て過ごした。

予定ではこの日はウブドに移動して1泊することになっていた。

ウブドのホテルは無駄にすることになったが観光などはどうでも良くなっていた。

とにかく帰りまでに体調を回復させたい・・ということしか考えていない。

海岸の方で安っぽい打ち上げ花火が連発で上がっている。

年明けまで続くのだろうな。

日本から持ってきた芋焼酎のお湯割りを飲んで無理矢理寝た・・・

 

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1

 

 

 


☆★年末年始のバリ島旅行・・・3日目 ホーチミンからバリ島へ・・ここから寝込むことに、、、、

2025-01-03 17:39:55 | インドネシア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

バリ島旅行3日目の話になります・・・

12/29

5時30分に起床した。

この頃より体調はあまり良くないと感じていた。

倦怠感があった。

支度をしホテルを出ると手配していた空港送迎の車が既に来ていた。

空港に到着するとそのまま出国手続きに向かった。

搭乗券は韓国で発券されているので、ここでチェックイン手続きする必要は無いというわけだ。

入国と同様に出国も1時間以上かかった。


ラウンジへ直行した。

軽く朝食を摂り搭乗時刻になりゲートへ向かった。

機内はガラガラだった。

咳が出てきたと思った頃から悪寒がし始めた。

あ~熱が出てるな~・・と、自覚できる程だった。

バリに到着した。

体温を確認しているだろうチェックポイントがあったが、通過できた。

到着ビザ購入窓口には行列ができていた。

俺は事前にビザ取得していたので自動化ゲートに向かった。

結局、入国に関してはこの自動化ゲートで手続きしただけで、他には何もなかった。

観光税の支払いチェックも無ければ、ヘルスパスのチェックも無かった・・・どこかにあったはずだけど

最後にスーツケースを受け取るのだが・・・

ここでやられましたね・・・

電光掲示板にはベトジェット・ホーチミンは5番レーンと表示してあった。

しかし、待てども待てども俺のスーツケースは出てこない。

係員にホーチミンからのものはここだよな?・・と尋ねると、、ここだ、、とのことだ。

ベルトコンベアーの動きが止まった所で、、、ホーチミンからのはここなんだよな?、、と再度尋ねると

ホーチミンは4番レーンですよ・・・と

4番レーンに行くと俺のスーツケースがありましたよ・・・1時間待ちぼうけした。

もっと早く気付くべきだった。

ここからはBooking.comで空港送迎を依頼していた。

料金は1300円くらい。

フライトが1時間遅延し、更にスーツケースの受け取りで1時間以上かかり当初予定より2時間以上遅れたので

もう居ないかなーと思いながらミーティングポイントに行くと俺の名前が掲示されていた。

掲示を指差し、これは俺だ!と訴えると、スタッフが「あぁ~・・」という表情をした。

ドライバーは未だ待っててくれたようだ・・規定では待ち時間は1時間までということになっていた。

ホテルは「サヌール」エリアのKubu Di-Kayla'sを予約していた。

クブディカイラ・・と発音するのかな。

部屋は大変綺麗&広い

1泊3500円くらい

体調悪く食欲も無かったが近所に食事に出かけた。

ソトアヤム、、って名前だったかな

これだけ無理矢理食べた。

隣にコンビニがあったので買い物した。

コンビニの若いアニキに「咳、熱、倦怠感」とインドネシア語をスマホに表示させたのを見せたら上の薬を勧めてきた。

ホテルにスリッパとかが用意されていなかったのでサンダルを購入した・・・200円

ホテル前の通りは渋滞するみたい・・・というか、近所のショッピングモール「Icon Balli」に向かう車で常時渋滞している。

もう体調最悪なので、、さっさと寝ましたよ。

4日目に続く・・・

韓国・清州~全州3泊4日の旅動画UPしました。

↑画像をクリックすれば観れます。

↓↓ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。

チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1