酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★ローバーミニのタイヤ交換!!

2011-11-20 20:42:39 | ROVER MINI
今日は夕立のような雨があったりおかしな陽気だったな。
1ヶ月前より前輪のタイヤの空気が抜けるということが頻繁に起こっている。
タイヤに何か刺さっている気配はないからバルブの劣化だろうということでオートバックスに行った。
 
 
12年ぶりの実家近くのオートバックス。
何も変わっていなかった。
 
 
バルブ交換は4本で5千数百円とのこと。
タイヤの溝はまだあるのだが年数経っているらしくこのようにヒビが入っている。
一番安いタイヤは幾らだ?と聞くと4本で全てコミコミ16000円とのことだ。
145/70R/12インチという小さなサイズのタイヤだから安いな。
バルブのみの交換との差額は1本あたり2500円強ということになる。
今履いている劣化したタイヤも精々1年ほどしか持たないだろうからタイヤも交換することにした。
 
 
↑MAXRUNというオートバックスのプライベートブランドのタイヤ。
4本交換全て込みで16000円也。
オートバックスのセールスの方はこれは減りが早いとのことでダンロップのものを勧めてきた。
ちなみにダンロップは22000円也。
週一で近場しか乗らない俺には安いもので十分だよ。
 
待ち時間と作業時間で1時間半ほどとのことだ。
 
 
↑このように作業風景を見ることができるので安心だ。
しかしジャッキアップポイントが分からなかったのか作業開始からこのようにジャッキアップ完了まで30分近くかかっていた。
適当にやられるよりはいいけどね。
真面目なメカニックの方ってことだな。
 
 
ジャッキアップ完了後呼び出しのアナウンスがかかる。
ミニのホイールナットは一箇所だけ特殊な形状になっている。
実はこれはカバーなのだがこれを外すのに専用工具が無い為に破損する可能性があるとのことだ。
このナットのカバーを外すと中には更に特殊な頭のナットがある・・・その工具は車載工具に入っていた。
構わないから作業を進めてくれということで作業進行。
結局2時間半ほどかかって作業終了。こんなに時間がかかったのではオートバックスも利益無いよな。
若いメカニックの方だったからローバーミニは初めてだったのだろう。
しかしホイール外すのに一手間かかるとは知らなかったよ。
 
 
↑こんな感じで新しいタイヤになったというわけだ。
 
その後実家に行きエコカラット施工をする。
 
 
↑何とか年内には終わらせようと思っているよ。
仕上がりは素人以上プロ未満ってところだな。
 




☆★オール電化・・・今月の電気料金

2011-11-11 20:00:03 | 県民共済住宅建築の全記録
新居に引っ越して初めて丸一ヶ月の電気使用料金のお知らせがポストに入っていた。
 
 
12000円弱。ほぼ毎日深夜に洗濯乾燥機と食洗機を使用して
今月に入ってからは更に早朝及び夜それぞれ2時間ほどLDK全面床暖房を使用しての金額だ。
以前のマンションで電気と都市ガス併用していたときより遥かに安いな。
エコキュートの寿命が10年としたらどうだろうか?・・・ガス併用と変わらなくなるのだろうか?
 
 
 
電化上手だと↑のような料金体系となる。日中は通常料金より割高だが深夜は半額以下となる。
洗濯乾燥機や食洗機はタイマーを利用し深夜に行うようにしている。
今のところ午前5時~午前7時まで床暖を作動させることで朝は寒い思いをすることはないが
これからもっと寒くなると使用時間が増えるだろう。
お犬様のために24時間床暖房稼動したらどうだろうか・・・・一月(ヒトツキ)限定で試してみるか。
 
・・・・・・・・・・・・まっ、電気料金なんてセコイことはどうでもいいけどな
 
 
 
 
 




☆★暗室にて初現像!!

2011-11-10 10:09:38 | モノクロ写真&暗室作業の記録
一昨日、昨日と続けてフィルムを現像した。
・・・今までは休日しかやる気が起きなかったが暗室があるお陰で準備や後片付けのことを考えずに済むようになり平日でもやる気になれるようになったのだな。
 
本当はプリント作業をしてこそ暗室の利用価値があるのだが未だ散らかっているから場所をとるプリント作業はできない。
 
 
↑ダークボックスというもの。
この中でフィルムをリールに巻いたりという作業をする。
この箱があるからフィルム現像の場合は暗室じゃなくてもどこでも作業できるわけだ。
 
 
↑ダークボックスの中にこのようにフィルムとリールを並べておく。
 
 
↑専用のシンクのお陰で作業効率は上がった・・・・と思う。
準備や後片付けの時間が短縮された分作業時間が短くて済むようになった。
散らかっている為に少々使いづらい・・・・整理すれば済むことだ。
 
 
↑水洗し終わったフィルムはこのように梁に画鋲で留めて乾燥する・・・・梁はこのために露出させた。
 
 
1本だけ全コマ2重露光してしまったものがある。
職場の飲み会のときのものだ。
大変面白い画が撮れていたものだけに残念。
何故このような間違いが起こったのか?・・・・・・記憶が無いほど酔っ払ってたからだよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早く部屋を片付けてプリント作業しなければ・・・・・・・・・・・・・・だな。
 
 
 




☆★エコカラットDIY施工!!!

2011-11-03 18:24:03 | 日記
建築の際余ったエコカラットは全て頂いたのだがその数14箱。
県民OPのプレシャスモザイクコットベージュが6箱アイボリーベージュが8箱ある。
嫁の実家に置かせてもらっていたがそろそろ何とかしなければということで
コットベージュ6箱を俺の実家の部屋に張ることにした。
エコカラットを張るのには接着剤が必要だ。
 
 
 
↑エコカラット用の接着剤。
タイルのシンユウで通販にて購入。
5キロ入りのパックが2つ入って4500円。送料は250円。
接着剤の必要量は1㎡あたり1kgとのことだ。
 
 
 
↑まずは壁紙を剥がす。
ここは俺の部屋だったがタイに行っている間に母の部屋になってしまった。
この壁紙剥がし作業が大変だったな。金属のスクレーパーがあれば少しは楽だったろう。
 
 
 
↑壁紙を剥がしたら接着剤をヘラで塗ってエコカラットを貼り付ける。
プレシャスモザイクは1個1個は小さいがこれが約30cm×30cmのシート状になっているので張るのは楽だ。
 
 
↑どうしても一番端部分をカットしないと収まらない。
しかしハサミで簡単に切れてしまうんだよ・・・・削れるが正しい表現か
専用のカッターを使用したほうが綺麗に切れるだろう。
今回はハサミを使用した。少しずつ刃で削るようにしていくと良い。
 
 
↑取りあえずここまで張り終えた。
スイッチパネルの周辺は専用カッター購入したら細く切ったエコカラットを張っていく予定だ。
 
 
↑上部は次回ということに・・・・
母は大変喜んでいたが・・・・部屋全て張り替えてくれと言い出しやがった。
 
施工は思っていたより簡単だった。
道具が無くてもできたから専用の道具があればもっと効率良くできるのだろう。
自宅の壁紙が古くなったらエコカラットに張り替えてしまおうと思っているよ。
 
 
 
 
 
 
 




☆★住設の使用レポート・・・シーリングファン

2011-11-01 21:43:45 | 県民共済住宅建築の全記録
県民共済住宅の建築ネタは本日で最後だ。
ネタがあればUPするけど・・・・
 
本日は固定資産税に係る家屋調査に役所の役人が2人で来た。
 
最後の使用レポートとしてシーリングファンをUPするよ。
 
 
 
↑シーリングファンの回転の様子など分かってもらえれば・・・・
 
俺にとってシーリングファンとは扇風機の天井版というものだが日本のそれは非常にマイルドなものだ。
冷暖房の効率を向上させる為に天井近くの空気を攪拌する程度のものだな。
タイ時代に使用していたものは恐ろしくなるほど高回転で強風を送ってきていたけどな。
 
 
↑これはシーリングファンのリモコン。
 
 
↑リビングのシーリングファン。
 
 
↑寝室のシーリングファン。
 
100%満足できる家など建てるのは不可能という言葉通り住み始めるとここをああすれば良かった!という箇所もあるが
俺としては99%満足する家が建てられたと思っている。
 
今回の建築に関わって頂いた皆さんどうもありがとう!
 
・・・・・・ってことで今年一杯でこのブログタイトルも変更することになるな。
 
これからはローバーミニと白黒写真とウクレレが主なネタ・・・・だな。