酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★ 解体工事開始!!!

2011-03-30 19:51:19 | 県民共済住宅建築の全記録
 
 
本来なら工事開始は喜ぶべきことなのだが他に気になることが多々あるせいか
素直に喜べる心境ではない。
とうとう職場の同僚でも精神を病むものが出る始末だ。
放射能が心配で外に出られないと言い出し出社しなくなってしまった。
 
てんかん発作を起こしていた犬は動物病院で処方された薬を飲んだ翌日から
元気になりてんかんも起こさなくなった。
しかしこれは対症療法でありてんかんの原因が分かっているわけでもなく
それを調べるためには脳のCTやMRI撮影をする必要があるとのことだ。
今は薬が効いているからそれで様子を見ようというところだ。
 
・・・・で肝心の解体工事の話だ。
先週打ち合わせのときに来ていた業者の方を中心に5人ほどで朝から作業を開始した。
解体業者というと亀田家のオヤジのような人を想像していたのだが
想像を裏切り大変人の良さそうな穏やかな方であった。
木造平屋建ての家の内部から手作業で上画像のようにしていった。
明日には建物は完全に解体されるとのことだ。
 
困った問題が一つ
一昨日、担当設計士から電話があった。
測量会社が土地北側の境界杭を打ち込む際に役所から4cm引っ込めるように言われたとのこと。
たかが4cmだがこれにより建物の長辺を短くしなければならなくなるかもしれない。
そうなると間取り等も見直す必要が出てくるかもしれない。
嫁を介しての話だから詳細は分からないが・・・・ってことで日曜日に県民に行くことになった。
 
境界杭を打つのを今まで引き伸ばしていたから今更このような問題が出てきたわけだ。
そういうわけで解体工事が終わっても地盤改良などの工事はすぐには始められないってことだ。
 
住宅完成!!・・・・・・・・・・・・・・・・・遠いな。
 
 
 
 
 
 




☆★ 現場監督との初打ち合わせ

2011-03-25 14:09:53 | 県民共済住宅建築の全記録
まだまだ原発の問題が続いており大変な世の中になったものだ。
現場の作業員の方々は正に命を懸けて戦っているのだが、ぽっくり死ぬより
一生抱えていかなければならないような病気を患う可能性が高いわけで
そのような可能性のある中に飛び込んでいくということは
仕事に対する責任感や使命感などという言葉だけで表せるものではないだろう。
もし今回のことが原因で患うことになったら国は一生涯十分な補償をするべきだ。
 
地震のショックでおかしくなったかと思っていた犬だが
どうやら軽いてんかん発作を起こしているようだ。
満10歳になるが今までそのようなことは無かった。
3週間ほど前に巨大化したイボを切除する手術を受けそのときの麻酔が原因ではないかと思っている。
しかし、てんかん発作に気づいたのは手術から2週間経った抜糸後のことで
麻酔が原因ならもっと早く発症しているはずだ。
他に何か原因があるのでは?ということで本日動物病院に行く予定だ。
恐らく抗てんかん薬で様子を見ましょうってことになるだろうな。
 
俺の周りはそんな状態だが建築計画は進行している。
本日は解体工事前の現場監督との打ち合わせだった。
現場監督と解体業者の方が来ていた。
監督の話では・・・・
工事はできる限りどんどん進める。
仕様関係で入らなくなるものもあるのでその場合は仕様の変更をお願いすることがある。
建築資材の高騰により追加金がかかる可能性がある。
・・・・だそうな。
 
来週水曜日に解体開始だ。
それまでに電線を切ってもらったり駐車場を借りたりしなければならない。
電線切るのはすぐにやってくれるそうだが逆に引き込みは現在時間がかかっているとのこと。
・・・・東電も大変なときだからね。
電線が引かれなければ工事が開始できないとのことでこれで工事が遅れることもあるそうだ。
 
こんなご時世に家を建てることになるとはな・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




☆★ 着工前の挨拶回り

2011-03-22 16:54:38 | 県民共済住宅建築の全記録
 
先週は給油するのに長時間並んだり、計画停電があったりと
被災地の人々の苦労を思えば大したことではないが多少不便な状態であった。
飼い犬もあの地震でショックを受けたのか少しおかしい。
最近元気がなく夜中に急に甲高い声で泣き出したりする。
苦しそうな声でもありどこか悪いのか?とも思っているが現在は様子を見ているところだ。
日本に帰国直後に発症したエールリヒアが再発したかとも思ったが食欲もあり便の状態も良いから違うだろう。
日が経つにつれて少しづつ元気になってきているような感じだが・・・・
 
先週県民の監督から連絡があり今週から解体工事を開始するとのことだった。
そういうわけで日曜日に嫁が近隣の家に挨拶に行ってきた。
このような国家の非常時に何を考えているんだ!・・・なんていう家が1件くらいはあるかと思っていたが
皆好意的であったとのことだ。
挨拶に行った先で知ったことだが来ていないと思っていた都市ガスが実は近くまで来ているらしい。
建築予定地より少し距離のある家で都市ガス開通費用は40万円との見積もりだったとのこと。
・・・・もっと早く知っていればガスという選択肢もありだったかな。
でも火や換気の心配をしなくてもいいオール電化で良かったと思うことにしよう。
 
予定通り進めば4ヶ月だが・・・・・・・・・・無理だろうな。
 
 
 
 
 




★★ 食べ物は本当に足りないのですか??

2011-03-17 21:21:47 | 県民共済住宅建築の全記録
                                                        
買い溜めは止めましょう・・・・だそうな。
仕事中通りがかったスーパーでは棚がガラガラだった。
元来日本人というのは金や物を貯めるのが好きな人種なのだろう。 
特に現在のような先々どうなるか分からない状況では最悪なことを考え食べ物を買い溜めするのだろうな。
今現在の状況では原発から20-30キロ圏内は屋内待機となっているがこれがいつ100キロ、200キロとなるかは分からない。
200キロとなったときには俺が住んでいるところも含まれる。
まっ、日本人は優秀だから最悪な事態にはならないと信じているけどね。
 
そのような状況の中で県民から電話があった。
現場監督からの挨拶だった。
工事開始が遅れると火曜日に設計士から連絡があったが本日の監督の話では来週解体工事を始めるとのことだ。
そういうわけで今週末には近隣の家に着工前の挨拶に行かなければならない。
こんな時期になんだかなあ・・・
 
・・・ってことでこんな状況の中でも話は進んでいるってことだ。
 
 
 
                                                                               




★★ 正に国家の危機だ

2011-03-15 16:40:22 | 県民共済住宅建築の全記録
 
本日担当設計士から久々に電話があった。
用件は建築予定が大幅に遅れる可能性があるとの旨だった。
本来であれば来週解体工事が始まる予定であったが廃材を捨てる場所?が被災したとのことで
来週の解体工事は無理だとのことだ。
最大で1ヶ月位工事開始が遅れると思っていてほしいとのことだった
地盤改良工事や基礎工事に必要な生コンも被災地に優先的に回されることになるから
その辺の工事も予定通りには行かなくなる可能性が高いとのことだった。
契約時の予定では7月末引渡しだったが完全に無理だろう。
1ヶ月遅れたとして8月末・・・・暑いな。
だったら2ヶ月遅れて9月末でも良い。
先週の地震以来家のことなど半分どうでもよくなっているというのが正直なところだ。
 
差し迫った危機としては原発の問題がある。
これから大きな余震があることも考えられる。
死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされている被災者が今現在大勢いるわけだ。
地続きの数百キロしか離れていない所でそのような状況だ。
これから大きな余震があれば俺自身同じような状況に置かれることになるかもしれない。
暢気に家のことを考えている場合ではない。
 
考えられる一番最悪なことは家が建って間もなく地震によりダメージを受けることだ。
工事開始は現状が落ち着いてからの方がいいと思っているよ。
最終的に工事開始が遅れたことがプラスになれば・・・・・良いわけだ。
 
 




☆★ 宅内LANの検討

2011-03-10 21:30:57 | 県民共済住宅建築の全記録
ネットは無線LANで十分と思っていたが
最近じゃ新築する時に各部屋にLAN配線するのだそうな。
確かに有線LANの方が速度は速いからな。
現在はマンションタイプの光を利用している。これを無線LAN接続しているのだが
別にこれで不自由を感じることはない。
何と言ってもタイ時代にはADSL2Mで「速い!」って感激していたからね。
12年前、俺が日本を出るときはISDN64Kが精々だったからな。だから2Mでも十分速いと感じたわけだ。
 
光は100Mと思っていたが最近では1Gなんていうのもあるらしい。
月額費用もそれほど変わらないみたいだ。
そういうわけで宅内LAN配線も1Gに対応するものを導入するべきか??
 
 
 
パナソニックの「まとめてネット ギガ」光コンセント付き
光コンセント付きとは・・・・・・
 
 
・・・だそうな。
光コンセント無しとの差額は定価で2000円程だから光コンセント付を選択するべきだろう。
この他、各部屋に設置するLAN端子プレートやケーブル等で幾らになるのか??
 
とりあえずこれで決定かな。
 
 




☆★ ツツミの床暖房

2011-03-07 21:32:23 | 県民共済住宅建築の全記録
ツツミと言ったらジュエリーショップを思い浮かべる。
しかしここで言うツツミは床暖房のメーカーだ。
 
 
メーカーHPではヒーターパネルはフローリングの貼り方向に対して直交して入れるとなっている。
しかし現在のプランでは洗面室のフローリングの貼り方向とヒーターパネルが同じ向きになっている。
もしこのまま進められた場合、どのような問題があるのかツツミにメールで問い合わせた。
昨日メールを送信したら本日早々に返信があった。
こういうレスポンスの早い会社は良い会社だ。
 
「フロアと直交にヒータを貼る理由は、
当社のヒーターは、303ピッチ毎にのりと釘で固定を行うため。

また、フロアと同じ方向に貼った場合は
①ヒーターに間違って釘を打ってしまう可能性がある
②フロアよりヒーターが長い場合に、短手方向のさねの固定が出来なくなる
以上の2点が考えられます。」
 
・・・・上記のような内容だ。
 
直交にヒーターを貼る理由というのは言葉だけでは分かりづらいな。
フロアと同じ方向に貼った場合・・・は理解できた。
 
やはり問題あるってことだな。
 
 
 

 




☆★ 修整図面が届いた

2011-03-06 15:16:48 | 県民共済住宅建築の全記録
先日の変更箇所の修整図面が届いた。
外観図、1F間取り図、床暖房の配置図の3枚だ。
 
 
換気の給排気口云々の話で勾配天井の先端部分に天井板を張るということだったが
上の図のように外壁にルーバーが付くらしい。
小屋裏の窓と高さが違って見た目が変だと思っていたがルーバーが付き見た目が煩くなったことで
窓の高さの違いも気にならないか?
 
 
洗面室にあったパイプスペースもクローゼットにもってくることができた。
洗面台上部に20cm角の梁が出る形になるが気になるほどではないだろう。
 
 
洗面室の床暖房はコントローラーを付けることにした。
タイマー付きコントローラーは県民価格14400円。定価53500円だから大した値引率だな。
ヒーターパネルをもう1枚増やすのはスペース的に無理だとのこと。
ヒーターパネルの端を30cm空けなければ収まらないらしい。
しかし「ヒーターパネルはフロアー貼り方向と直交して入れる」と書いてある。
このヒーターパネルの配置だと床貼り方向と一緒なんだよな。
65cmか90cmのヒーターパネルを並列に配置すればもう少しパネルの面積も増やせるか??
工事前に確認しなければな・・・・
 
ツツミのHPに電気代の目安が書いてあるが絶対にこの料金じゃ済まないだろう。
まっ、俺の場合は深夜電力時間帯の朝方3時間程つけておいて朝起きたら暖かいというセコイ使い方をしようと思っている。
 
今月下旬に解体工事の予定だ。
 
 




☆★拝啓 設計士さん、家は無事に建ちますか???

2011-03-02 13:30:28 | 県民共済住宅建築の全記録
 
昨夜、設計士から電話があった。
居間の勾配天井の一番高い部分(直角三角形の頂点部分)に天井板を付けさせて欲しいとのこと。
下の画像の赤線のように天井板が付くとのこと。
 
 
 
 
24時間換気システム?の給排気口が考えていたより寸法が大きくてこのように天井板を付けないと収まらないとのこと。
それに伴い高い位置に明り取り目的で付けていた窓の位置が下に下がるとのこと。(下の画像の赤で囲ったところ)
 
 
 
この窓が下に下がることによって小屋裏収納に付けた窓と高さが合わなくなるとのだそうな。
小屋裏と居間は仕切られているから両方の窓の高さが違うなんていうのは中からは気にならないだろうが
外から見たときに少し変だよな。
ただ幸いだったのはこの面側には隣家があるのでそれほど目立たないということか。
 
契約後だっていうのに何故に今更このような問題が出てくるのだろうか?
担当設計士は結構なベテランなのだが・・・・・・
 
タイで開業するときに工事途中で内装業者に逃げられたときのことを思えばこの程度のことは・・・・・・
あの時を含めて3件の店を出したが最後まで工事を完了したら良い業者、
期日内に工事を終わらせたら大変良い業者・・・と俺の中で業者の優劣基準が大変甘いものになってしまった。
 
そうだ、この天井だってシーリングファンを付けるのに丁度良いかもしれない。
シーリングファンは傾斜した天井にも取り付け可能だがその傾斜角度は32度までだったか。
建築する家の天井の傾斜角はそれ以上の急な角度だ。
だから平らな天井があるとシーリングファンを取り付けるのに都合が良い・・・・ってことだ。
 
この話のついでに監督が決まったら言うつもりだったパイプスペースの件を話したところ
良い解決策が出てきた。
 
 
 
契約時間取り図では洗面台背面に20センチのPSがありその分洗面室が狭くなっていた。
良い解決策とは↑画像の赤の太い斜線部分なのだが
これは洗面台の上の天井部にに20cm×20cmの空洞の梁を造りそこにパイプを通し
クローゼットの背面で下に落とすのだそうな。
水を流すために勾配をつけなければならず天井の出っ張りは仕方ないとのこと。
吊戸棚を付けていなかったのが幸いだったな。
これで床面積も元通りとなり床暖房のヒーターパネルももう1列追加できるだろう。
 
入金も済ませたし工事開始は今月末予定だ・・・・