こんにちは、酔っぱらいです。
今週はソロキャンプに行ってきました。
埼玉県嵐山町の月川荘キャンプ場です。
涼しくなってきたからなのか平日でしたが前回よりもキャンパーが多かったです。
多かったといってもオートキャンプエリアに3組だけですが・・・
今回新たに購入したキャンプ道具の初使用しました。
まずは鹿番長のカージョイントM-8390
車のレインガーターに取り付けタープを取り付けたりするのに使用するものです。
これを使用することによりタープの片側はポール不要となりタープ設置時間の短縮が可能・・と思い導入しました。
かなりテンション掛けても無問題なので性能は十分だと思います。
鍛造ペグ10本セット。
これは購入して良かったです。
今までテントやタープ付属のペグを使用しておりましたが硬い地面だとすぐに曲がってしまい使い物になりませんでした。
今回購入したこのペグはハンマーで打ち付けるとどんどん刺さっていきます。
1本185gなので重いのが難点ですが車なら無問題です。
以前のブログに書きましたが中華製テント。
2人用なのでソロだと余裕があります。
今回はフライシート被せて使用しました。
4シーズン用で冬でも使用可能とのことですが今回使用してみて寒い時でも問題なさそうです。
フライシートにスカートついているので風の侵入も防げそうです。
その他・・・・・
ACデルコのバッテリーとリョクエンのインバーターです。
取り合えずこれでAC100V電源が使用可能になります。
使用用途は液晶モニターの予定です。
ノートPCと液晶モニターを繋げて少し大きな画面で映画観賞しようと思い導入しました。
充電用にディープサイクルバッテリー充電可能な充電器を購入予定です。
車両のサブバッテリーシステムとして走行充電器やソーラーパネルを組み合わせていくことも将来的には考えていきたいです。
とりあえずは毎キャンプ後に自宅で充電して繰り返し使用しようと考えております。
来週は栃木県のキャンプ場を予定しております。
それでは・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます