こんにちは、酔っぱらいです。
昨夜は夕飯食べる前に酒飲みたい欲求に負けてしまい移動できなくなってしまった。
道の駅のフードコートも営業終了してしまったし、どうするか、、
車載冷蔵庫の中には餃子や野菜が少々ある。
IHコンロを使って何か作ってみようか
道の駅で自炊しようとするとかなり制約がある。
全て車内で完結させなければならないというルールがあるからだ。
排水をトイレに捨てに行ったり、水を汲んできたりという行為はNGとされている。
今回はサブバッテリーがどれくらいの電力が使用可能なのか知っておきたいということもある。
↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>
餃子、キャベツ、エリンギを入れて鶏がらスープで味付けした。
とりあえず腹の足しにはなった。
以前、定格出力2000Wのインバーターを注文したと書いたと思うが
あれはまだ届いておらず今回は1000Wのインバーターのままだ。
1000WのインバーターだとIHコンロは5段階の3まででしか使用不可だ。
3で調理できるかな?と加熱すると思いのほか早く沸騰した。
だったらインバーターは1000wのままで良かったかもね~
2000Wのインバーターなら最高出力で加熱でき、より早く沸騰するだろうが
3でも問題ない時間だ。
・・・で、この鉛のディープサイクルバッテリーは短時間で大量の電流を放出するのには向いていないとのことだ。
例えば消費電力の低い扇風機やテレビを長時間稼働させるのには向いているのだが
電子レンジやIHコンロ等々短時間で大量の電力を必要とするものに対しては効率が落ちるらしい。
使えないというわけではなく効率が悪くなるという話・・・
・・・なので、IHコンロの出力は抑え気味に使用した方がバッテリー容量に対する使用可能な電力が
最終的に沢山使える・・・という解釈で正しいかな???
朝は業スーの冷凍オムライスを食べた。冷凍状態だと20分湯煎しなければならないが
冷蔵庫で解凍していたので10分程度の加熱で大丈夫だった。
昨日は3時間以上移動したのでサブバッテリーは満充電の状態だった。
天気は曇り。ソーラーパネルからの充電はスマホ程度なら足りるくらいなものだった。
車載冷蔵庫は常時ON
夜、IHコンロで調理
朝、IHコンロで10分程度湯煎 コーヒー飲むためにポットを2回沸かした。
これでもまだまだ残量に余裕はある。
今回、テレビを使用していないというのも大きいかもしれない。
使用していないのではなく使用できていない・・・宿泊地に地デジ電波が来ていない。
話は戻り・・・本日
6時に目が覚めた。二日酔いだ。頭が痛い。
無理やり起きて老犬に餌をやったりインスリン注射をしたり、排便させたり・・・
どこへ行こうか?
昨夜は・・明日朝は野口英世記念館に行こう、、って思っていた。
朝起きたら面倒になった。
何をしよう?喜多方に喜多方ラーメンを食べに行こう・・・何かしなければ寝て終わる旅になる。
そう思って出発した。
時間も早いし道の駅裏磐梯に寄ってからでいいやと思い
レビューを見るとラーメンが美味しいとのことなのでここで頂いた。
喜多方には行かずに本日は桧原湖周辺のキャンプ場に泊まる予定だ。
それでは・・・
↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m></m(__)m>
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
インスタもフォローお願いします。
Youtube・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
Instagram・・・https://www.instagram.com/yopparai99/?hl=ja
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます