こんにちは、酔っぱらいです。
栃木県日光市のニュー霧降キャンプ場でのソロキャンプの記録だよ・・・
6/7㈮
今回は高速に乗らずに一般道で来た。高速利用だと2時間、一般道だと丁度3時間。
だいや川公園オートキャンプ場を通過するルートだったので旬菜館で野菜でも買おうかと寄り道した。
ニュー霧降キャンプ場には13時丁度に到着。ちなみにこのキャンプ場のチェックイン時間は12時~だ。
このキャンプ場は上段サイトと下段サイトがある。真っ先に上段サイトへ向かった。
上段サイトへは奥の白いトタン板のある坂を登っていく。
普通の車なら難なく登れる坂だが、軽のアトレーワゴンだとギリギリだね。
ここが上段サイト。天気が良ければ良い夜景だろうね。
今回はここに設営しよう、、、と思ったが止めた。
この上段サイトには蛭がいるんだよね。いるんだよね・・・って、見たことは無いけど、以前他のキャンパーが話していた。
動物の糞があちこちに落ちている。鹿の糞だね。このサイトには鹿が出るってことだ。
そういうわけで、いつもの下段サイトに設営した。
今回もワンタッチタープを使用。
今回の配置・・・結果、この配置がベストだと分かった。
旬菜館で何も期待しないで購入した焼きそばが大変美味しかった・・・昼食
アルコール度数低い酒。
予め焼き肉のタレに漬け込んだホルモン。長時間漬け過ぎたかな。
この日は完ソロでしたよ。ボンゴ持ってくれば良かったな~
鹿の鳴き声がサイトに響き渡っていたよ。
下段サイトにも鹿の糞が落ちていたから、結構近くまで来ていたのかもね。
6/8㈯
朝までぐっすり眠ることが出来た。
6時30分起床と、普段より早く起きた。
朝食は前日に旬菜館で購入した少しお高い卵で卵かけごはんと決めていた。
野菜炒めも作った。
インバーターを定格出力4000Wのものに変えたので、IHコンロを最大火力の1400Wで使用することが出来た。
野菜炒めなんか作る時に火力が強い方が良いわけですよ。
お湯も早く沸騰させることが出来る。
もう、なんだかね、、、これだけで満足した気分になれるのだから安上がりだね。
お湯が早く沸騰って・・・夏であれば1000WのIHコンロでも十分用は足りるのだが、真冬などに大きく差が出ると思っているよ。
前日家を出るときにアイスコンテナに入れた氷は24時間経ってもしっかり残っていた。
さて、朝食が済んだので出かけることにしますよ、、、
つづく・・・
ベトナム旅行動画UPしました。
↑画像をクリックすれば観れます。
ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます