倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

3人でスタートした「アングリーバード」The "Angri bird" started by three persons

2012-02-14 10:59:05 |  縄文心導ヒーリング
昨日フィンランドの「アングリーバード」のフアンダーがフィンランド大使とジャカルタを訪問していました。
アングリーバードは始めは3人で始め、そのうちの一人が宣伝活動に来ていたようです。

世界で人気のゲームのアングリーバードは世界外交に使われています。
携帯電話のノキヤ、マリネッコに続くヒット商品なっています。

 


ウィギー君はアングリーバードのフィンランド人から気に入られ、Cokoから教わった、フィンランド語の「キートス,ありがとう」も効果を発したようです。フィンランド人から「これからは君にお願いします」と言われているそうです。



インドネシアのフェスブックを使っている需要はアメリカ人より多く、経済成長真っ只中にありますね。






「アングリーバード」ウェツプより

iPhoneゲーム『アングリーバード』(Angry Birds)が非常に人気を集めている。同社によると、ダウンロードは5000万、1日に2億分プレイされているという。

この人気は偶然の結果ではない。提供するフィンランドのRovio社は、ゲームに人気が出るようさまざまな工夫をしている。スタイルはシャープで、ゲームジャンルはとっつきやすい。また、非常に多様なシチュエーションが生じる物理学ベースのゲームプレイは、さまざまな技術レベルのユーザー誰もが楽しめるようになっている。

価格も99セントと安い。さらにRovio社は、常にソフトウェア・アップデートを出し、新しいステージを加えて、『アングリーバード』ユーザーがいつも話題にできるようにしている(この戦略は『Doodle Jump』も取っていたものだ)。

これらの結果、iPhoneを誰かが買うと、友達がすすめるアプリとしてまず挙がるのがアングリーバードという事態になっている。こういったバイラルでの広がりが累積してメガヒットが誕生したわけだ。アングリーバードは最近Androidプラットフォームにも参入した。パソコン版、マック版、Facebookにも参入しようとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする