昨日の休日は「江戸しぐさ」の越川禮子先生を年始のご挨拶訪問いたしました。
先生は正月休み明けから講演会の予定があり、忙しくされていました。
お顔にはオーラーが漂い、89歳とは思えないほどの若々しさに圧倒されるほどでした。
アメリカから東京に帰ってからは、時折本物の江戸っ子とご一緒に仕事をさせて頂いていますが、
皆さん3代目の江戸っ子といわれる人たちに、越川先生が言われる江戸しぐさが身についている
のを感じる人がたまにいると、気持ち良くなります。
私は本物の江戸っ子大好きで教わることも多いです。
ヒーリングは江戸しぐさに通じます。
先生から江戸しぐさについて頂いた雑誌の記事から、「なるほどなあ~」と現代に通じるものがあ
りますので、ご紹介したいと思います。
「後引きしぐさ」について
人間はおいしいものを食べて体を肥やすことを優先にしがちですが、立派な商人になるためには、
人格を、人の道をより磨くこと、教養を身に付けることのいそしむべきだと教え込まれます。
これを「お心肥し(おしんこやし)」と言います。
江戸しぐさは「仕草」ではなく、「思草」と書きます。
「思」は、思慮の「思」「草」は草花の草でなく、行為、行動、実行の意味です。
行為、行動、実行の意味です。
つまり、心ある行動ということになります。
江戸しぐさは心を大切にします。
さらに行動しなくては「しぐさ」ではありません。
雨の日にふと傘を傾げたり、知らず知らず玄関に脱ぎ捨てられた履物をそろえている自分に出会っ
たら「いきだねえ」とひそかに拍手を贈ってください。
その時あなたの江戸しぐさはもう始っているのです。
「江戸しぐさ」より
先生は正月休み明けから講演会の予定があり、忙しくされていました。
お顔にはオーラーが漂い、89歳とは思えないほどの若々しさに圧倒されるほどでした。
アメリカから東京に帰ってからは、時折本物の江戸っ子とご一緒に仕事をさせて頂いていますが、
皆さん3代目の江戸っ子といわれる人たちに、越川先生が言われる江戸しぐさが身についている
のを感じる人がたまにいると、気持ち良くなります。
私は本物の江戸っ子大好きで教わることも多いです。
ヒーリングは江戸しぐさに通じます。
先生から江戸しぐさについて頂いた雑誌の記事から、「なるほどなあ~」と現代に通じるものがあ
りますので、ご紹介したいと思います。
「後引きしぐさ」について
人間はおいしいものを食べて体を肥やすことを優先にしがちですが、立派な商人になるためには、
人格を、人の道をより磨くこと、教養を身に付けることのいそしむべきだと教え込まれます。
これを「お心肥し(おしんこやし)」と言います。
江戸しぐさは「仕草」ではなく、「思草」と書きます。
「思」は、思慮の「思」「草」は草花の草でなく、行為、行動、実行の意味です。
行為、行動、実行の意味です。
つまり、心ある行動ということになります。
江戸しぐさは心を大切にします。
さらに行動しなくては「しぐさ」ではありません。
雨の日にふと傘を傾げたり、知らず知らず玄関に脱ぎ捨てられた履物をそろえている自分に出会っ
たら「いきだねえ」とひそかに拍手を贈ってください。
その時あなたの江戸しぐさはもう始っているのです。
「江戸しぐさ」より