倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

仕事文化のバイブル。Is the Bible of work culture.

2014-01-23 08:26:56 |  縄文心導ヒーリング
ご存知のように、江戸は開府から百年ちょつとで百万人都市になりました。

人口比は武士方50万人、町方50万と、ほぼ半分でした。ところが居住地面積は武士形と社寺で

約84%、残りの16%ほどのところに町方が住んでおりました。

狭いところにひしめき合って住んでいれば、トラブルや軋轢(あつれき)が起こっても仕方ありま

せん。しかし商人は言葉も文化も違う人たちに商品を売らならなければならない。

コミニュケーション能力がなければ生き抜いていけないのです。

そこで町衆たちは知恵を出し、感性を高め、お店(たな)をつぶさないための、郷に入れば郷に従

えの諺通り、江戸に入れば江戸に従うルールを作り、自分たちが率先して実行して行きました。

江戸しぐさより。



東京に来てビックリしたことの一つに、人脈ネットワークという仕事文化があるということでした。

私の知人は新宿のど真ん中に事務所を構えて、人と人を繋ぐ事をボランティアでやっていられました。

本の出版と講演活動を仕事とされていましたが、回り回って人の繋がりが仕事を生むという、「江戸しぐさ」は

江戸っ子の仕事文化のバイブルですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする