倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

反転住宅新しい入居者

2008-03-13 07:59:56 |  縄文心導ヒーリング

2022 反転住宅エレベーター前で新人類!とバッタリ!会いました。



フィンランド人が6日の反転住宅滞在を終え朝6時に京都へ行きました。掃除を綺麗にしてくれていたので、布団やマットを干し散歩に出かけるところで、エレベーターの前で会ったのは、103号室の新しい反転住宅住人の若者達でした。仲間3人で反転住宅に入居しまし2024 た、と、ファッショナブル!明るく希望に燃えた若者達、名古屋で鍼灸院を経営するコウタロウ君(29歳)、ジン君(32歳)映像アニメの漫画家兼ミュージシャン、は4日前に ブラジルニューヨークから1ヵ月の演奏会を終え帰国したばかりでした。「反転住宅では、倉富さんに会いなさい!」とニューヨークのギンズさんから、言われま2016 したと彼等はいっていました。反転住宅のファィリングを見学に202号の我が家に5人の若者が訊ねました。彼等の友人のアキラ君(26歳)サチ、ミチルさん達を連れ立ち、日本が大好き!だから何か役に立つ事をやりたいという話に、これからの夢に向かった話をし、最後に縄文ストレッチの体験ワークして解散しました。フィンランド人が帰って寂しく思うこともなく、新しい仲間と一緒に違和感なく話せたことに年齢のフレームが取れて,私の年齢63才を聞いて、”ギャーツ”と驚いていました。天井のフックの一つが取れそうになり、150キロに耐えられるフックですが、若者のエネルギーに反応したのでしょうか!いろんなハプニングが起こる、反転住宅!ですから、「大丈夫!コンナン!」と甘く見ないでというメッセージかもね。3031も20代前後のいづみ、飯富夫妻、303号の大学生の愛さんと反転住宅はレントが決まり、102号の一部屋残すだけになりました。若者で反転住宅ははち切れそうです。



303号の部屋は瀬戸内寂聴さんが始めに買いたいといわれた部屋で富士山も見える一番良い部屋ですが、まだ実現してないようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人反転住宅最後の日

2008-03-12 08:07:42 |  縄文心導ヒーリング

1979 最後の日、新宿の道場でフィンランド、日本人が14人集まりワークをしました。背中のヒーリングをローティイションでじっくり時間をかけて遣り合いし、みんな心身の疲れが取れ、元気になりました。本当にワークショップでいろんな人の気を感じながら、ブロックが解消されます。西洋と東洋の体の文化をエクスチェンジして言葉は通じな1987 1989 いけど、学ぶ事は多いです。体の暖かさや、やさしさ、強さなど人それぞれの愛や持ち味がいかされて、3時間のヒーリングタイムがアットいう間に過ぎました。



最後の夕食は大沢の竹寿司でした。みんな寿司が大好きです。



1996 1995 竹寿司さんいつもありがとうございます。



帰り支度が済んだらそれぞれが反転住宅を体験!、歌手の人が球体で歌い出し、音響効果を感じて、「とても良い感じ!」と、またストレッチをする人もいたりし、反転住宅に体が慣れて来た所でしたが、帰らなければいけないので残念!そう。



2012 今日はラッシュを避けるため朝6時に反転住宅を出発、4時に起きて部屋掃除を完2003 璧に綺麗にしていました。フィンランド人は国力世界一、教育システム世界一になるのもこのお掃除の仕方で分かる気がいたしました。15歳の少年達も先頭に立ちやっていました。



反転住宅が寂しくなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人反転住宅滞在5日目

2008-03-11 06:47:41 |  縄文心導ヒーリング

朝から雨が降り、築地に行くのを取りやめ午前中は休養しし、ストレッチをそれぞれ1952_2 がデコボコ床でやっていました。午後から晴れになり小グループに分かれ行動し、私が仕事から午後に帰ったら、レーナが一人待っていてくれたので、二人でヒーリングの遣り合いを1時間ずつ、レーナは心導を10年やっていて、プロとして、クラスを5つ持ち先生として活動しているので、ヒーリングも細かいところの耳に手が届き上手でし1969 た。眠ってしまいました。二人で野川公園を散歩して、夕食を竹寿司で食べ今日は満足!の一日!。



レーナは新聞紙をデコボコ床に引いて寝ると暖かいからと言って、床に引いてベットメイグ、5日目となると、工夫の後が見られます。この形で横になるとウエストが斜めに下がり良いとか、ここはデコボコ床が体を締め付けるから止めたほうが良い、手を上に上げて横になると寝やすいなど、人が集まると色々な智恵が出るものですね。



洗濯物の山で、天井のフックにつり下げて、洞窟!らしくなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人反転住宅4日目

2008-03-10 07:24:43 |  縄文心導ヒーリング

19231936  日曜日は朝8時に反転住宅を出て観光へ、綺麗好きなフィンランド人はトイレ掃除から布団干し、デコボコ床をお掃除して出かけました。昨日のワークで得丸さんが反転住宅に泊まれることがどんなにラッキーなことか話しましたので、彼等は改めてこの部屋を観察することになり、掃除を一生懸命する事で体感をしていました。出たり入ったり1920 1934 する事でまたいろんな体の刺激を感じられます。



原宿、明治神宮などで買い物、日本の写真集を買い込んできて”ビュティフル!”を連発していました。竹やぶを見たいとかで、竹の花瓶に生けた花や金色の屏風なども人気です。



1939 1943 夕方302号のギャラリーのいづみ飯富夫妻を訪問、部屋の色が黄色で鮮やかな球体の部屋で寝ながら飯富君の写真をみていました、天井に上げられたドアのアートに若者は興味深々、写真を撮りまくっていました。



マリアはお腹を下してお留守番!



1942_2 夕食は近くのラーメン屋へ、野菜ラーメンが美味しい!と、厨房から1948 「いらっしゃい!ラーメン一杯!」とか大きな声で店員さんが言っているのが珍しく「、あ1950 れはなんですか?」と質問していました。フィンランドでは黙っているそうです。



日本の観光地もみんな良く知っていて、明日は築地の魚市場に行くとか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人滞在3日目、親善ワーク

2008-03-09 07:22:29 |  縄文心導ヒーリング

1907 心導のワークショップにフィンランド人11人、日本人5人が参加して反転住宅で心身の癒し合いをしました。



瞬間移動の話は今話題の映画「、ジャンパー」でフィンランド人も見ていて話が分かりやすく、また得丸さんの地球が動く、12分の瞬間の話はインテ リ1891 ーの多いフィンランド人は熱心に聴いていました。インポータントと言っていました。堀さんもフィンランド人と久し振りの再会1885 に感動の日々を過ごした夏の1893 思い出の人達と楽しんでいました。15歳の少年達はお母さんの心導インストラクターと共に真剣に参加して将来の夢の実現に向けて目が輝いていました。得丸さんの英語のスピーチはとても良かったです。



1884 1902 ワークが終わりみんなで後片付けしていたら若い女の子が写真撮らせて下さ1909 いといって入ってきました。大阪から日帰りで来たという、ワークが終わってドアを開けていたので、これも何かの縁ですね、という1880 事で反転住宅の中を体験しながら、お掃除のお手伝いもして、お茶目な可愛いキャリアウーマンの和田さん、映像の会社に勤めているそうです。春の週末は反転住宅を見学にくる人に遭遇します。302号のいづみ、飯富夫妻のギャラリーは予約で見学できますの で、どうぞ!



1911 夕方からリーダーのシルカ以外は夜の東京見物にラウリーの案内で出かけたので、シルカと私は野川公園を散歩しながら、ミーティングしました。彼女達はミーティングをする事で、自分を確認、縄文心導の日本をしっかりイメージする為に今回も生徒たちを連れてやってきました。インストラクター400人1913 の大所帯に成長したフィンランド協会の進む方向性を探しながら、夢を語りました。シルカの所には、EUのドイツ、オランダからも来ているとか。シルカはは私にとっては孫弟子になりますが、力をつけてきて、ヘルシンキのツーラーに次ぐ2番手に上ってきています。頼もしいです。



フィンランドで出版する2冊本の打ち合わせも出来、口コミだけで広まった心導も本が出ることにより、もっとたくさんの人が心導を知ることになります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人 反転住宅滞在2日目!

2008-03-08 07:17:59 |  縄文心導ヒーリング

11人の人達が一つのグループで行動をすると、誰か一人何かハプニングを起こすもの、マリア(大学でリサーチを教えている)日本に着き風邪を引き咳をしていました。今日の上野、浅草の観光は、休むと言っていたけど貴重な1日なので、やっぱり行くと云いだしました。メガネのフレームが壊れたので、メガネ屋に行きたいといいだしたのは、アイラ、彼女はプロの歌手で、11ヵ月の女の子のママですが、今回は連れて来なかったけど、次に来るときは一緒に来ると、シングルママです。



1861 朝8時に反転住宅を出発、武蔵境の駅までみんなで35分歩きました。私は竹村健一先生の三軒茶屋の自宅へヒーリングに行きました。先生にフィンランド人の訪問の話しをしたら、「不思議やな、なんで貴女がフィンランドに行くようになったのか?”心導”という名前をどういう風に彼等はとらえているの?」と質問されました。先生の奥様は絵描きで、フィンランド人のアートのセンスを高く評価されていました。竹村家は4階建ての楕円形のギリシャ風のお洒落に建築されていて中は段差がいくつもあります。地下には防音装置され、スタジオになっています。2階に先生夫妻、3階、4階に長男の眞一さんのファミリーが住まわれています。もう20年先生達の仲間に入れて頂いています。奥様も「倉富さんが元気で良かった!」と言って頂き、絵のお話や、アメリカ大統領選のオバマの話などしながら、 お昼ご飯に天ぷら蕎麦をご馳走になり、帰宅しました。



フィンランド人と夕食を竹寿司で寿司を食べましたが、みんな美味しい!と舌ずつみ、日本酒の熱燗で乾杯しました。今日上野の寺で、涙が止まらなかったとマリア、自分の中の東洋の血が目覚めた瞬間移動の時だったのでしょうか。



ティピス!!! 乾杯!



1867_2 反転住宅に帰宅してみんなでヒーリングの遣り合いして疲れを癒しました。みんなと一緒に行動が取れるフィンランド人です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fulinnranndo

2008-03-08 06:38:09 |  縄文心導ヒーリング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人11人が反転住宅訪問

2008-03-07 07:53:09 |  縄文心導ヒーリング

1845_3 6日夕方フィンランド人11人が反転住宅を訪問、12日まで滞在します。あと京都を観光して帰るそうです。シルカをリーダーにする縄文心導グループで高校生2人を含み、ラウリーがガイドをする為同行しています。彼は去年の日1855 本へ来て勉強を5ヵ月したので、日本語もかなり出来るようになり、皆さんの1865 要望でガイドとして再び日本へ来ることが出来て、ハッピーだと、もっと縄文心導を勉強したいと意欲を見せています。フィンランドの中央にあるユバスクラという大学街で、 100万人の人々が住んでいる所で縄文心導インストラクターが22人いて、リーダーのシルカは1850 150人の生徒と毎日ワークをやっています。みんなさんクラスを5つくらいもって活動しています。乱射事件以後縄文心導を求める人がく多くなってきたそ1862 うです。若者が5人来ています、102号室と二つの分かれ、滞在します。反転住宅の長屋の住人のいづみ、飯富夫妻も歓迎!にきてくださいました。宮本君も始めまして!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験ワークのお知らせ

2008-03-06 06:34:23 |  縄文心導ヒーリング


地球の時差をDNAメソット、縄文の体験ワークで感じる、を開催いたします。




参加ご希望の人は予約お願いします。


 電話、フアックス 0422-31-2314




縄文ストレッチ・DNAメソット




 3月20日(木)1時~3時




 料金 2時間 3000円  


 場所 反転住宅202号




 持参するもの タオル、動きやすい服装


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドは止まった その日 8

2008-03-06 06:22:43 |  縄文心導ヒーリング

207 フィンランドも インターネットの監視体制が必要です。私たちフィンランドの若者はいま親しい人々、それは両親や先生方の支援が必要なのです。この事件のすべてのことを親しい大人と話し合わなければいけません。トラウマが残らないように、そしてこのような悲しみが二度と起こらないように」と。



この恐ろしい事件は今の若い世代の叫びだったのかも知れません。経済、技術などの発展の中でフィンランドの若い人々が孤立に追い込まれた結果かも知れません。このことはフィンランドだけではない現代の社会が抱える病理であるかもしれません。課題が多い新年になるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする