goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

有機LED?

2008年04月21日 22時18分13秒 | 科学・技術
今日の謎シリーズ

フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」ハードウェアレビュー

いくら素晴らしい発想の、いじり倒してみたいキーボードでも、20万円もするなら買おうとか使おうという気にはまずならないだろう。

そんな事はおいといて…

有機LEDとうのはOLEDの事だと思うのだが、日本語では有機ELと呼ぶのが一般的。

発光ダイオードをLEDと呼ぶのは普通だが、英語圏などではELをLEDと呼ぶ事がある。動作原理は同じだからだ。ゆえに有機ELはOLED(オーガニックLED)なのだ。

で、日本では有機ELと呼ぶモノをわざわざ有機LEDと表記するのはなぜか??
ひょっとして流行らせたいのか??

最新の画像もっと見る

コメントを投稿