rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

41.8℃

2008年01月25日 20時42分37秒 | 科学・技術
最高気温 41・8度だった  県の機関 昨夏、4か所で観測

気象庁の公式記録では熊谷市の40.8℃が昨年の、そして観測開始以来の最高気温としてマークされているが、埼玉県環境科学国際センターが県内に設置した百葉箱ではなんと41.8℃をマークしていたという。

『07年8月16日の記録では、さいたま市と鷲宮町の計4小学校で41・8度を観測した。同市や越谷、東松山、川口、羽生の市部と杉戸町で41・0度以上の気温を観測した。』

観測精度は±0.2℃だそうで、とにかく昨年はとてつもなく暑かった、ということだけは確かなようだ。


百葉箱、ちゃんと芝生の上に設置したんでしょうねぇ。
芝生の上で41.8℃…すごすぎ。

41℃といったら、あれだよ、バナナに釘が刺さるよ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rszk)
2008-01-25 22:51:38
あれだおかげで今寒いわけだ。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2008-01-25 23:18:25
夏が暑ければ冬は寒い。バランスが取れてる。

でも雪は少ないね。
返信する
Unknown (いとーT)
2008-01-25 23:56:54
そういえば、熊谷市長が「熊谷の観測地点は、エアコンの吹き出し口があるから測定値が高いんだよ」みたいな発言をしていたのが思い出されます。

そんないい加減な測定はしていないから。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2008-01-26 00:24:40
エアコンがあるから暑くなる、という理屈は間違ってないけど、地方気象台の観測装置に吹き出し口はないわな。

せっかく暑さを売りにしてるのに、もっと気の利いたこと言えないのかね??
返信する

コメントを投稿