rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

RAD-S312N受信改造

2008年07月14日 01時00分22秒 | 無線
だって、灯台放送を聞きたかったんだもん。

文字盤を取ると案の定OSCコイルが林立…

とりあえずバンドをMWにしてOSCコイルを触ってみる。中波は赤というのが定番だが、予想通り赤が中波のOSCコイルだった。

SGで1670KHzぐらいを出してやり、OSCコイルを回して一番高いところで受信出来るようにする。
次に一番低い方へダイヤルを動かしてSGで電波を合わせる。

この状態で受信範囲は0.5307KHz~1.675KHz程に収まった。

つまり一番低い531KHzのNHKから1669KHzの灯台放送までカバー出来るという事だ。

バラバラの状態で電池を手で押さえつつ、1669KHzを受信。ちょうど八丈島の時間になったのだが、予想以上に良く聞こえた(といってもかなり弱いが)。

なお、他はほぼ全滅らしく、粟島がチョコット入っただけだったようだ。
追って受信状況を確認しないと解らないが、まぁ、新潟県に行けば粟島は受信出来るだろう。

無線LANの基地局の電源を切っていなかったので、ノイズの影響が結構出ていたが、基地局を停めてバーアンテナの向きを適切な方向に向ければ、粟島、八丈島、野島、犬吠ぐらいいけそうな気はする。

なお、指針とSCALEはずれやすい様だ。
ちょいと力を入れてバリコンを端に追いやると簡単にずれてくれる。
一応0-10に収まるように合わせてみた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿