rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

SONY、Cell生産強化

2007年10月18日 22時59分25秒 | 科学・技術
ソニー、ゲーム機用の高性能半導体生産に向けてIBMおよび東芝との協力体制を強化

PS3の心臓部といえばCell。非対称型マルチコアプロセッサとしてはおそらく世界でもっとも生産・販売されているチップだ。

この度45nmプロセスルールへの転換と量産効果を求め、IBM、TOSHIBAと共にCell0の生産を強化すべく、新会社設立、工場の設備転換などを図る。

プロセスルールの細密化は低消費電力化、量産効果を上げ、PS3の高価格というネックを解消すべく期待される。PS3はいかに「家庭用スーパーコンピューター」とはいえ、価格が高すぎて普及を妨げている。

IBMが既に行っているように、Cellを使ったコンピューターも作っちゃえば?TOSHIBAは家電向けに展開するという話だけど、Linuxが世に認知されてきているのだから、Cell搭載Linuxワークステーションなんか作っちゃって、かつてのNEWSの様な製品を出しちゃえばおもしろいね。

LinuxのコアはSMPには対応しているけど、これを発展させてA-SMP(非対称マルチプロセッシング)に拡張させれば結構おもしろそうだ。周辺機器用のチップのいくつかはCellが代替わりしてくれるに違いない。

HDTV出力を前提とした映画用に十分使えるグラフィックワークステーションを出してみても良いんじゃない?

「MATRIX」はFreeBSDを搭載したPCを並列に繋いであのCGを作ったらしいけど、それを超えるマシンを作っちゃう。

つまり、安くつくってPS3は安く、ワークステーションでちょいと儲けちゃう。

悪くないと思うけどね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿