rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

つみきのいえ

2009年02月23日 21時41分03秒 | ニュース
「おくりびと」受賞、「スラムドッグ」は8冠、-アカデミー賞(3)

『短編アニメ賞に加藤久仁生監督の「つみきのいえ」が選ばれた。加藤監督は1980年代ポップス曲の歌詞で知られる「どうもありがとうミスターロボット」で受賞スピーチを締めくくり、聴衆を沸かせた。』

思い出の家族がややこしくなると積み木崩しになるわけですが…

製作会社が「ロボット」っていうらしいね。
「サンキューっ!」を多用した受賞挨拶は、かなり緊張していた様子がうかがえる。

ところで、昼間のニュースでは「どうもありがとうミスターロボット」まで流していたNHK!「7時のニュース」以降、なぜこの部分をカットするんだ?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kbys)
2009-02-24 00:21:36
どもありがっとぉ みすたー ろばっとぉ
ひみっつー WO しりたーい...

With parts, Made in JAPAN...
まさに、電子立国ニッポンでした。

80年代は夢がありましたね。
ジャケ写、初めて見ましたよ (笑)

返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-02-24 01:40:46
「あ~日本語喋ってる!」ってんで印象的な曲でした。
パーツは日本製だけど頭脳はIBM製だという…

ジャケットはこの記事を書く前にCDのモノをスキャンしました。なんか「いかにも東洋人」って感じでちょっと嫌ですな。

ノーベル賞といい、アカデミー賞といい、クリントンの訪問といい、オバマ-麻生会談といい、実は日本に金出させるだけの目的で祭り上げてるんじゃないかと勘ぐっちゃいます。

単純に喜べないのはゴルゴの読み過ぎかな?
返信する

コメントを投稿