rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ニキシー管

2009年02月14日 19時51分38秒 | 無線
(局発)周波数、直読です

1116+450.6[KHz]で1567[KHz]です。
なんか、横幅はピッタリだね。

でも上から見ると…


キャベツの千切りが出来そうなくらいでかいです。
まな板ぐらいあります
オフセットもないただのカウンターなので、残念ながら受信周波数は表示出来ません。
もっとも一つの局発周波数でfLO±fIF受信出来るので、これで良いのかもしれません。

999.6[KHz]で発振してると549[KHz]と1449[KHz]をプリセレクタの調整で受信出来ちゃいます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kbys)
2009-02-15 19:02:49
わぁ、ホントにニキシー管だ。
今の眼で見ると、結構電気喰いそうですねー。hi

屋外では(AC100Vが無いと)周波数読めないですね。
ということで、チューニングダイヤルにバーニアを付けて、
おまけに換算表を筐体に貼り付けるとプロ受信機っぽくなって如何でしょう??
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-02-16 00:54:13
現在10回転のポテンシオメータが付いているので、これを普通のVRにすればバーニャダイヤルも良いですね。

ビートノイズが段階的に変化して面白いです。


換算表、作りましたよ(笑)
返信する
Unknown (AC734)
2009-02-16 12:32:21
往年の違法CB機とリニアの大きさ比みたいですね。(笑)
貴重なモノを拝ませていただきました。VY TNX!
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-02-16 14:05:30
さすがにここまでアンバランスだと実用性のかけらもありませんな(笑)

全段TTL+ニキシー管は結構電力食いそうです。
一晩点けっぱなしで周波数を見ていましたが、安定度はなかなか良いです。しかしまともに安定化できていないらしく、電圧の変動には敏感です。
返信する

コメントを投稿