(局発)周波数、直読です
1116+450.6[KHz]で1567[KHz]です。
なんか、横幅はピッタリだね。
でも上から見ると…
キャベツの千切りが出来そうなくらいでかいです。
まな板ぐらいあります。
オフセットもないただのカウンターなので、残念ながら受信周波数は表示出来ません。
もっとも一つの局発周波数でfLO±fIF受信出来るので、これで良いのかもしれません。
999.6[KHz]で発振してると549[KHz]と1449[KHz]をプリセレクタの調整で受信出来ちゃいます。
1116+450.6[KHz]で1567[KHz]です。
なんか、横幅はピッタリだね。
でも上から見ると…
キャベツの千切りが出来そうなくらいでかいです。
まな板ぐらいあります。
オフセットもないただのカウンターなので、残念ながら受信周波数は表示出来ません。
もっとも一つの局発周波数でfLO±fIF受信出来るので、これで良いのかもしれません。
999.6[KHz]で発振してると549[KHz]と1449[KHz]をプリセレクタの調整で受信出来ちゃいます。
今の眼で見ると、結構電気喰いそうですねー。hi
屋外では(AC100Vが無いと)周波数読めないですね。
ということで、チューニングダイヤルにバーニアを付けて、
おまけに換算表を筐体に貼り付けるとプロ受信機っぽくなって如何でしょう??
ビートノイズが段階的に変化して面白いです。
換算表、作りましたよ(笑)
貴重なモノを拝ませていただきました。VY TNX!
全段TTL+ニキシー管は結構電力食いそうです。
一晩点けっぱなしで周波数を見ていましたが、安定度はなかなか良いです。しかしまともに安定化できていないらしく、電圧の変動には敏感です。