松下BCLラジオ用にBFOを作った。
インバーター二つで発振、一つをバッファにして、セラミック発振子(455KHz)を使ったもの。非常に簡単。
試しに7MHzを聞いてみるとCWがハッキリと聞こえる。まずは成功。
で、これ実はCWを聞きたかったんじゃなくて、最近てんで根性無しとなった灯台放送を聞くため。プロダクト検波まがいにしてやればノイズが抑えられるかな?といったところ。
19時現在、まだ電波が弱すぎて成果はハッキリしないけど、もう少し遅くなってから効果があるかどうかハッキリするだろう。
インバーター二つで発振、一つをバッファにして、セラミック発振子(455KHz)を使ったもの。非常に簡単。
試しに7MHzを聞いてみるとCWがハッキリと聞こえる。まずは成功。
で、これ実はCWを聞きたかったんじゃなくて、最近てんで根性無しとなった灯台放送を聞くため。プロダクト検波まがいにしてやればノイズが抑えられるかな?といったところ。
19時現在、まだ電波が弱すぎて成果はハッキリしないけど、もう少し遅くなってから効果があるかどうかハッキリするだろう。
私は最近FT-817でどうやって遊ぼうか考えていたところ、なぜか手軽にON AIRできるマシンってことで、7MHzのCWマシンでも作りたくなってきました。
なんか違う…。
455KHzのIFT…ない
Xtal…ない
455KHzのセラロックとロジックIC…ある
というそれだけの事でした。
7MHzだとXtal一丁で何とかなりますね。
ダイレクトコンバージョンでRXは作った事あります。
アンテナ次第ですが、なかなか耳は良かったですよ。
電波は勿論、ぴゅーっぴゅっぴゅぴゅぴゅっぴゅー(だんだん高音になっていく)
確かにセラロックの方が小さくなるかも。
でも7MHzのセラロックって、特注品…?